
妊娠中の喘息が急に悪化し、薬でコントロールしていたが最近症状が増えている。喘息が関係しているのか不安で、対処法を知りたい。2年間の経験しかないため、自分でもよくわかっていない。
妊娠中の喘息について。
今35週になりました。元々咳喘息→喘息に移行し、症状が出た時のみ服薬にてコントロールしていました。
風邪を引いた時などにたまに発作が出る程度だった為、症状が現れそうな時にシムビコート2吸入を1日3回。
発作時はシムビコート2吸入×2回。ダメであればメプチン使用という感じでした。
テオドール系にアレルギーがあり、メプチンも副作用が強い為極力使わない方針でした。
去年の5月頃に少し大きい発作を起こし入院してからは、ほぼ発作はなく、あってもシムビコートのみで大丈夫な程度でした。
しかし最近になって風邪を引いていないにもかかわらず、急に咳が止まらなくなり、ひゅーひゅーいう事が増えてしまいました💦メプチンまで使ってようやく落ち着くという感じです。でもその後も息苦しさ継続します
季節的なものなのか妊娠が関係してるのか...
妊娠中に喘息が悪化した方いますか??
いい対処法等あれば教えてください(´;ω;`)
まだ喘息と言われ2年くらいのため、あまり自分でも良くわかっていないのです💦
- のん(5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私も元々喘息です!
季節なのか私も最近息苦しいです😣
私は病院でメプチンしか貰ってないので使っちゃってます😅
いまは特に苦しいです。
もしかしたら肺が圧迫されて余計かな?って病院で言われてます…
対処法ってゆう対処法はそんなにないんですが…私はなるべく扇風機なども直接当たらないようにして首元温めてます…
良くなる訳では無いんですが😅
いいアドバイス出来ずにコメントしてしまい申し訳ないです😢

カエル
小児ぜんそくからの今に至ります。
梅雨の季節は、喘息には辛い季節です。。。
くしゃみをしただけでもヒュウヒュウ始まる時もありました。
シムビコート手放せません。
あんまり酷い時は、寝る時、布団を積み上げて、頭が少し高くなるようにしてました。
あとは…エアコンをつけざるを得ない時は、マスクして寝たり…っていっても朝には大体外れてどこかに行ってますが😅
早く梅雨明けて欲しいですね☀️
-
のん
回答ありがとうございます😊
やっぱりこの季節はみなさん辛いのですね(´;ω;`)
まだ発症して間もないのであまり分かっていなくて💦去年は風邪から悪化して入院してたので、季節のせいなのかわからなかったです
乾燥も敵なんですね!頭少し高くしてみます(^^)- 6月28日
-
カエル
あと、寝具がジメジメしてると気管支が反応してくることもあるので、寝具はチャンスがあれば干しまくりにしてます。
私も、ずっと落ち着いていたのに、何年か前に風邪が悪化して発作起こしてからやたら敏感な気管支に戻ってしまいました泣
頑張って梅雨乗り切りましょうね😀- 6月28日
-
のん
ありがとうございます😊埃もダメなので、寝具はかなりマメに干してます!
結構風邪から悪化する事あるんですね(・・;)
お互いに頑張りましょう✨- 6月28日

ai
私は小児喘息がありまして、第1子の妊娠をきっかけ(?)に再発したようで、以降シムビコートとメプチンエアーにお世話になってます😣
第2子妊娠中に発作が起きた時には点滴もしました。
苦しいですよね。。。
お腹の赤ちゃんが心配だったけど、いまや2人共無事に高校生になってます。
現在第3子妊娠中ですが、先生に過去の話をしたところ、喘息の薬は赤ちゃんに影響しないからしっかり使ってくださいと言われました。
自分が苦しいと赤ちゃんも苦しいというので、いつも以上にシムビコート意識してコントロールしてます。
梅雨から台風のじきキツいでよね😢
頑張りましょう(^o^)/
-
のん
回答ありがとうございます😊
影響ないとは言われてるんですが、抵抗が少しあって(・・;)
あとは、メプチンは呼吸は楽になるけど副作用で自分がしんどくなっちゃうので、避けてしまうのです(´;ω;`)
辛い時期ですが頑張りましょ!- 7月3日
のん
回答ありがとうございます😊
やっぱり季節なんですかね?💦
今まで特に大丈夫だったので、妊娠なのか季節なのか分からなくて....
あっためるといいのですね!確かに冷たい空気でむせちゃったりもあります(・・;)
最近暑くなってきてクーラーに扇風機フル稼働なのも関係してそうですね...
お互いに発作に気をつけながら後少しの妊婦生活楽しみましょう(^^)