
一歳の子どもが徐々に薄い味の食べ物を拒否し始め、味のついた食べ物は食べるようになった。味付けの必要性について相談しています。
急に?というか徐々に?
薄い味のご飯食べなくなった!という方いらっしゃいますか?
一歳に昨日なりました。
その前からしっかり食べていた離乳食を拒否し始め
外出の為ベビーフードを食べさせたらそれはしっかり食べました。
家でも味がついてるものは食べますが、
やはり野菜の味だけのものとかは食べなくなりました。
もう、全てにおいて味をつけて食べさせた方がいいんですかね😗
薄味で食べてくれるなら!と思いましたが
そろそろ味付けさせて食べさせた方がいいんですかね🤔
- リッ!(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はるはる
1歳前からベビーフード急に食べなくなりました😭
そこから毎日自炊なのでもう大変です😂
味噌汁ご飯、煮物、お茶漬け、うどんはよく食べるのでその繰り返しばかりです(笑)
味付けするとよく食べますよね😵
薄味を心がけていますが、もう今は毎食味ついてるもの食べさせていますよ😉

みにおん
少しずつ味覚がしっかりしてきて、お野菜の味だけだとえぐみだったり青臭さだったりが分かるようになるそうです。
なのでそろそろ少しずつ調味料使って味付けしてあげると食べられるかなと思いますよ☺️うちは1歳2ヶ月頃から味付けしててもお野菜イヤイヤよが始まり、今現在も格闘中です😂
-
リッ!
コメントありがとうございます!
やはり一歳くらいからわかり始めるんですかね😂😂もう薄い味の誤魔化しは効かないみたいですね。。。笑
味付けしててもイヤイヤだと、どうしたらいいんだーー!ってなりそうです( ; ; )
いつか食べてくれる日がくるといいですが( ; ; )アドバイスありがとうございます💖- 6月27日

みっぽ
薄い味だからなのかわかりませんが米やスープを食べなくなりました😥
ご飯はおかずと混ぜたりお椀の中身をみせず口に運ぶと食べてくれます。
スープは好きな野菜をみせながら口に運ぶと汁も飲んでくれます。
どちらも全量とまでは行きませんが 。
薄味で食べないよりは少し味付けして食べるなら味付けします🙋
-
リッ!
そうですよね、こちらもお米の進みが悪くなってきました(笑)
私も食べてくれるなら味付けした方がいいのかな〜〜と感じてきたので味付けしてみます( ; ; )✨✨
コメントありがとうございました🥰- 6月27日

退会ユーザー
うちの子も1歳ぐらいから薄味のものは食べなくなってきました😭食べないより食べてくれた方がいいので、そこから少しずつ味付けしてます✩*॰¨̮
-
リッ!
コメントありがとうございます!
やはり一歳くらいから何かを感じ取るのですかね😂!
私もそろそろ味付けしようかな...と感じました。゚(´つω・`。)゚。!!!
食べてくれることを願います!!!- 6月27日
リッ!
コメントありがとうございます!
わかります、食べてくれるものをリピートしちゃいますよね😂😂笑
薄味を心がけてましたがやはり味付けするべきなんですかね.....
私も少しずつ味付けしてみます!😢💖