
コメント

ママリ
まだ子供は喋れないですが、今のところ子供の前ではばぁば 、 じぃじ と呼んでいます!
わたしが自分の母のことを名前で呼ぶので、
子供が聞いたら真似するなぁと思い気をつけてます😂

もも
うちは
実母と義理母は、よっちゃんとあーちゃんです!
-
おさつ
コメントありがとうございます✨お名前で呼んでいるんですね!
- 6月27日

はる
「きみちゃん」とか、、、笑
私的にはなしですね。笑
実両親はおじいちゃん、おばあちゃん。
義両親は◯◯(地名)のじじ、ばばです。
義両親に地名が入るのは、私の祖父母(息子からすると曾祖父母)をじじ、ばばと呼んでいるからです。
-
おさつ
私もじいじとじじちゃん、とかで分けようかなーと思っているのですが…😭
義母的には「おばあちゃん」と呼ばれるのが嫌だそうです😭- 6月27日

えびてんどん
実母 名前+ちゃん
義母 あーちゃん
本人達から希望がありこの呼び方になりました😊
私は呼び方はなんでもいい派なので抵抗はなかったです😌
-
おさつ
そうなんですね〜✨
私はどうしても抵抗があり😓しかし「ばあばはどうですか?」とも言えない小心者です😂- 6月27日

ひまわりママ
我が家は
実両親→おじいちゃん、おばあちゃん
義両親→じいじ、ばあば
…と区別して呼ばせてます☺️
名前で呼ぶ方もいて驚きました★
-
おさつ
コメントありがとうございます✨私もそうしたいんですー😭
- 6月27日

ママ
母のことはおばあちゃん
義母のことはばーばと
呼ばせる予定です😊
-
おさつ
私もそうやって分けて呼ばせたいです✨
- 6月27日

MR
義母→名前+ちゃん
実母→ばあば
本人達の希望でこれに😊
-
おさつ
うちと似てますね!
やはり希望は通した方がよいのか…🙄笑- 6月27日

3mama☆
実母のことはルミちゃんと
普通に呼ばせてます(笑)
母がまだまだ若いのでばぁばっぽくもなく😅
実父はじぃちゃん
義父はじぃじ
で、わけてます( ˙꒳˙ )
義母はいません😅
私自身は小さい時から
母方はおばあちゃん
父方はあーちゃんと呼んでます( ˙꒳˙ )
-
おさつ
そうなんですよね〜まだ義母も50代なので、おばあちゃん呼びには抵抗があるようです💦
- 6月27日
-
3mama☆
私の母も48で😅
やぱ若いとおばあちゃん呼び嫌がりますよね(笑)- 6月27日
-
おさつ
プロフィール拝見しましたが、恐らく同い年です✨4人目のお子さんがお腹にいるなんて、尊敬します🥺
1人目でヒーヒー言っているので😂- 6月27日
-
3mama☆
ほんとですか!!今年29になりました☆
同い年なら嬉しいです(*ˊᵕˋ* )
上の子と歳が離れてるのでなんとか4人目いける感じです(笑)
年子続きなら無理でした😂- 6月27日
-
おさつ
私も今年29になりました☺️
年子は大変ですよね…!でも3mama☆さんも若い頃に出産されててすごいです✨- 6月27日
-
3mama☆
おお!同い年(*ˊᵕˋ* )❤️
私の母も若くしてうんでくれたんで若くうみたい!と思ってて叶えました(笑)😂
30までに3〜4人はほしいな〜と思ってたんで今回が最後かなという感じです⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
母が4人兄妹の末っ子で4人目作って〜と言われてたんで頑張りました😂- 6月27日

退会ユーザー
義両親はジジババよびが嫌だと言っていて、今はまだ別の呼び名を提示してこないのでこのままいくとおじいちゃんおばあちゃん呼びになると思います🤔
ちなみに義母は
◯◯(地名)のママ
と呼んでほしいと妊娠中からずっと言っていて、生まれてからもこちらの様子を伺いながら◯◯のママよ〜と子供に語りかけてたのでブチ切れて止めて貰いました😂笑
実母は◯◯ちゃん と名前呼びして欲しいそうですが、キモいので問答無用でじぃじ、ばあば呼びです😊笑
-
おさつ
なぜママ!!!却下しかないですね😂😂
- 6月27日

ママ
ウチの場合は。
長男。次男の時は名前で
呼ばせてました。
当時、父や母がまだ40代で
ジジ、ババは抵抗あったみたいで😓
でも、今は3歳の娘には
ジジ。ババ。で呼ばせてます。
長男や次男は今も名前で
呼んでますが、
娘には、ジジ、ババで
呼んで欲しいみたいです。
-
おさつ
やはり祖父母になった年齢が若いとジジババ呼びに抵抗があるんですね💦
- 6月27日

退会ユーザー
あだ名呼びって可愛いなぁとは思うんですが、私はあだ名や名前で呼ばすのはどうかと思ってしまうので、
実父=じぃ
実母=ばぁ
と呼ばせるつもりで今もそう呼んでます😊
義両親とは私たちは距離をとっているので居ない者としてます😅
-
おさつ
居ない者に笑ってしまいました😂
- 6月27日

mizukiのママ
私は結婚したときに、お義母さんのことをお母さんと呼ぶことが恥ずかしく、名前『きみこさん』だったので、『きぃちゃん』って呼んでて。 いま、娘も普通に ばあちゃんですが、『きぃちゃん』と呼んでます🤣 私のお母さんのことは、まぁちゃんです(笑) じぃちゃんは、じぃちゃん ですがw
-
おさつ
そういうパターンもあるんですね!!お義母さんのことあだ名で呼ぶの可愛いですね(^^)
- 6月28日

6み13な1
実母…ばぁば、実父…じぃじ(他界しており、会話の中で)
義母…あだ名(質問文同様の感じです)、義父…じぃじ
義母は、名前呼びさせたいって騒いでて当初抵抗ありましたが諦めました。
-
おさつ
なぜ義母はあだ名で呼ばせたがるんですかね〜😂
- 6月28日
-
6み13な1
なんですかね(苦笑)義母あるある、ですかね😅
- 6月28日

ママ
やっぱり、抵抗はあると思います。
現在私も40代長男は26歳です。
今、息子は結婚してませんが。
もし、結婚して子供が産まれて
私に孫が出来た時を
考えると抵抗あると思います😓
3歳の娘にママって言われているのに
孫がババって呼ぶのを考えると
やっぱ。抵抗がって感じですね笑
-
おさつ
年の離れたお子さんがいらっしゃるのですね(^^)
ばあば とかでも抵抗あるんですかね💦- 6月28日

ゆうき
実両親はじぃじ、ばぁばって呼ばせてますよー( ´ ꒳ ` )ノ
でも義母はあだ名?で呼ばせたいみたいです(笑)
-
おさつ
お子さんはお義母さんのことあだ名で呼んでいますか?
- 6月28日

パン 《23》
わたしは実父のこといまだにパパって呼んでてどうやって呼ばそうか今も考えてます、、
ひいおじいちゃんはじいじと呼ばせてるので同じ呼び方でいいのかな〜?とか悩んでます!
私の実母に対しては名前今は一応で呼ばせてます!
わたしも実母のことを名前+ちゃんなので🥰
-
おさつ
ひいおじいちゃんまでいると呼ばせ方悩みますよね💦
- 6月28日

𝙺&𝚈らぶ♡
実母→ばあば
実父→じぃじ
義母→名前ばあば
って感じです✩.*˚
主人の親族は、みんなちゃん付けで呼び合うみたいで、私も呼んでねー!!って言われましたが、未だにぎこちないです💧
-
おさつ
急に言われても慣れないですよね💦
- 6月28日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
60代になっても、みんなから○○ちゃんって呼ばれる事に抵抗もないんだぁって思っちゃいました💧
未だに慣れないです。- 6月28日

ママリ
実母 おばあちゃん(自他共に)
義母 自称ばぁばですが、私は無視しておばあちゃんって言ってます🤣
-
おさつ
自称ばぁばに笑いました😂
- 6月28日

ママ
抵抗は有るかもしれませんが。
その時。
孫の顔を見たら、自然と言って居るかもしれませんね。
名前とかで呼ばせる事は考えてませんが^_^
ウチの母は今
名前で教えた事を
多少後悔してるみたいです。
-
おさつ
お母さん、少し後悔しているんですね💦
私は母方の叔母のことを昔から名前+ちゃんで呼んでいるのですが、義母となると話が別だなーと思ってしまいます😓- 6月29日

ママ
義母が名前で呼んで欲しいって事ですよね。
おさつさんが息子君の前で
呼ぶ事になりますよね?
辛いですよね。
義母が名前を教えるなら
問題無いですよね。
後は、写真を見せて、
何ちゃんって教えていくかですね。
-
おさつ
そうですね😓
私も例でいうと「きみちゃん」と言わなきゃいけないのか〜も気が重いです😂
義母が教えるなら…もう反抗できないですね😂- 6月29日

ママ
後は日頃の恨みを込めて!
ちゃん抜きで、(きみ)ですかね!
息子に教えていて、
ちゃん無しで呼ばれたら
ババでいいって言うかもですね?笑
-
おさつ
なるほど!笑
ちゃん無しで呼ぶようになったらもう終わりですね😂- 6月29日

ママ
ちなみに、ウチの母は
買い物してる時に、
遠くから○○ちゃんって
叫ばれた時に恥ずかしく
なったみたいです。
だから、今はババに
なりましたよぉ〜😊
おさつ
私も自分の母の事をお母さん、じゃなく特殊な呼び方で呼んでいるので、気をつけようと思います😂