
兄弟姉妹がいる方への質問です。生後1週間の子供がおり、上の子は保育園へ通っています。母に来てもらい家事や送迎をお願いしていますが、寝不足で悩んでいます。子供との時間や甘え方について相談したいです。
2人目、3人目等兄弟や姉妹がいる方に質問です。
床上げはいつされましたか?
生後1週間の子がいます。
上の子は平日保育園へ通っています。
里帰りはせず、母に来てもらっています。
家事や送迎は母にお願いしています。
上の子の世話やある程度の家事は
母と一緒にやったり、
全ては母は申し訳ないと思い、
子と昼寝等出来ていません。
すごく寝不足です。
休みなさい、と言ってくれて家事はしてくれるものの
母のストレス等も気になるため私が外出させたりしていて
そういう時に鍵り子はグズグズ…
夕方になれば上の子が帰ってくるので遊んで、
ご飯を食べて一緒にお風呂に入り、寝かしつけまで。
もっと甘えた方がいいんでしょうか?
- yun(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ゆきだるま⛄️
床上げって実際なんなのか詳しくわかってないんですけど(静かに身体休める時期というのはわかってます😊)上の子もいるので2日で退院して普通に動き回ってましたよ😉その時は同居してたので家事全部やってたわけではないですが育児は保育園も行ってなかったので2人分全部やってました(^o^)✨

5人のmama(29)
お母さんが来てくれて
そう言ってくれるのなら
甘えていいと思いますよ😁
優しいお母さんですね❤️
ウチは入院中の1週間しか来れなくて
退院、翌日から新生児連れて
保育園送迎、買い物だったので😭
甘えられるウチに甘えて
体力温存しておいた方がいいですよ
お母さん来れなくなったら
イヤでもやらなきゃいけなくなるので
それまでは頼っていいと思いますよ
お母さんもそれがイヤなら
来ないと思いますが
そうじゃないから来てくれるんですから😁
-
yun
ありがとうございます😊
今日は甘えさせてもらいました✨
やっぱり状況によっては一か月健診前に新生児を外へ出さざるを得ないですよね💦
そうですね、甘えられるうちにお願いしてみます!- 6月27日

退会ユーザー
床上げは産院で男の子は20日
女の子は子宮があるから21日と
教わりました。
床上げまではホントに身体大切に
した方がいいですよ!!
今はいいですが歳を取ってから
身体の不調出てきますし..
あたしの母はその事を凄く
心配してくれる人なので
床上げまでは仕事を休んで
ついていてくれました。
床上げまであたしがしていた事は
産まれた子の沐浴とお世話
くらいで上の子のめんどうや
家事類は全て母がしてくれて
いましたよ★
風習だと思いますが、床上げまで
水を触るのは良くないと言われて
いるみたいで皿洗いすらさせて
くれませんでした(´・∀・`)
あとはひたすら寝てましたよ★
もっと甘えていいと思いますが..
-
yun
そうなんですよね、今は動けても老後が怖いです💦
上の子の面倒をお母様がされてる時、はるさんは寝かせてもらってたりしましたか?😥- 6月27日
-
退会ユーザー
全然寝てましたよ★
むしろ、退院してからちょっと動いてたり
やりたい事してるだけで
「寝てろ!!寝るのが仕事だ!!」と
めちゃくちゃ怒られました..- 6月27日
-
yun
優しいお母様ですね😭❤️
今長男が荒れ狂ってるのでそっちのほうがメンタルやられてます…笑- 6月27日
-
退会ユーザー
でも、めちゃくちゃ制限
かけられるので優しいのか
優しくないのか(°∀° )..
下の子が産まれると荒れますよね!!
うちも現在も大荒れで困ります..
いつ落ち着く事やら..- 6月28日
-
yun
こんなに荒れると思わずびっくりです😂
なるべく上の子がいる時間は下の子のお世話を母や旦那にお願いしているのに…笑- 6月28日
-
退会ユーザー
下の子はまだ覚えたり出来る年齢じゃ
ないからちょっとほっといても
感情的になったりしないですが
上の子はそうじゃないですもんね..
せっかく頑張ってママしてるのに
頑張りが裏目に出るほど辛い事は
ないですよね(´ー∀ー`)- 6月28日

ぴょん
お母さんがそう言ってくれてるなら甘えていいと思いますよ😊
2人目は里帰りせず、母も手伝いには来れない状況だったので全部1人で2人お世話して、産後めちゃくちゃ疲れました(笑)里帰りすれば良かったと後悔しました😅
-
yun
今日本当に眠くて、出かける予定だった母にいて欲しいといいました!気持ち的にも楽になりました✨
- 6月27日

おもち♡
お母さんが休みなさいと言ってくれているなら、今のうちに休んだ方がいいです😊🙏✨
あたしは2人目産んで里帰りしなかったのですが、退院した日から常にバタバタ動き回り、休む間もなくすごくしんどかったです😢
休ませてもらえるなら休みたかったです(笑)
-
yun
寝不足だったり、そもそも身体が回復しきってないのに普通に生活してしまいがちですよね?💦
- 6月27日
yun
2日で退院すごいですね💦
身体は大丈夫でしたか?😥
ゆきだるま⛄️
全然大丈夫でした🙆♀️❤️その代償が老後とかにくるんですか??時差かなりあるんですね😂全然わかってない笑
周りのみんなも床上げとか言ってるの聞いたことなくて普通に生活してるので大事さがわかりません😭
yun
そうみたいです💦
職場で母と同じくらいの人が産後すぐに動いたため、腰痛で手術してました…😭