![ちなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんは掃除中、洗濯など家事で目を離すとき子どもをどうしています…
みなさんは掃除中、洗濯など家事で目を離すとき子どもをどうしていますか?
私は、ベビーチェアに座らせたり、ベビーベッドで待ってもらっていたり、床におもちゃやぬいぐるみを置いて遊んでいるうちにやっています。でも10ヶ月になり、動けるようになってくるとベビーベッド(ミニサイズ)が狭く、柵の間に足が挟まっていたり…危ないなと思いバスタオルで柵を覆って、取れないようにとバスタオルの端をマットレスの下に入れても引っ張ってとってしまい意味がない😭💦床で遊んでいても他に興味があるものがあると、そっちに向かって動いたり、何かにつかまって立ち上がろうとしたり…。テーブルの上や子どもの手の届く所には極力物は置かない、コード類は目に付かないように隠すなど気をつけてはいますが、毎回子どもの行動力には驚かされます😂ベビーチェアもはじめは大人しく座って遊んでいますが、だんだんグズってきます。
同居している義母には、掃除なんかしなくていい、掃除中に子どもに何かあったら大変だ、と言われます。ですが、義両親は農家なので、床に土や小石、草などが落ちていて、あとは食べかす、湿布のフィルム、お菓子の袋が落ちていて、汚れやゴミがすごいんです💦さすがに掃除をしないと子どもが口に入れてしまうかもしれないし、そんな床をハイハイさせたくないと思っているんですが…。それに、義母はあまり掃除をしないので、じゃあ誰が掃除をしてくれるんだ!とキレそうになります。子どもが寝ている間にと思って家事をしていると、子どもが寝ているときは休めと言われますが、お義母さんが代わりに家事をしてくれるわけでもないんです。やってくれるときもありますが、けっこう適当でやり直さないといけないことが多く二度手間😭
おんぶして家事をしていると、義祖母にかわいそう、苦しそうと言われ、見ているからと言われ、義祖母の前で遊ばせていてグズって泣いてしまうと、もう飽きたよねー、お母さんに抱っこしてもらいたいよねー、お母さんが今来るよーって💦結局、またおんぶして家事をするんですが、かわいそう!息ができなくなったらどうするのって言われてしまいます。
もうどうしたらいいのかわからなくなってきた😂愚痴ってすいません💦
みなさんはどうしているのか聞きたいです。
- ちなみ
コメント
![大福母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大福母
義祖母なんか無視しましょう。
それかベビーサークルを用意するのがいいと思いますよ!
私はなるべく持ち運びやすいベビーサークルを買ったのでリビングや寝室、家事をしていても顔が見えるのところで遊ばせてグズったら家事中断して抱っこしてあげるー。みたいな感じでした!
まあベビーサークルも歩くようになった10ヶ月頃には意味がなくなってしまいましたが。笑
![みけねこ・ω・ミ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけねこ・ω・ミ🎀
家事をしている間はおんぶをしているか
適当に遊ばせていますよ🙆♀️
いたずらもしますがちょこちょこ声を掛けながら見ているので大丈夫です🙆♀️
どうしても動いてほしくない時は椅子に座らせたり、掃除機をかけているときなどは一緒にいて掃除機を追いかけて遊んでます🤣
昔の人のことは適当に流してます笑
-
ちなみ
やっぱり無視しておんぶですかねー😔
- 6月27日
![こっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃん
わたしは、歩行器に乗って遊ばせるか、いないないばぁとかを付けてベビーチェアに座らせると大人しく見ててくれます👶💗
それでもダメな時はおんぶしてます😀🎶🎶うちはおんぶしてると100パーセント寝るので、寝たらおろしてます◟̆◞̆♡なんかするたびに言われるとちよっと腹立ちますよね(笑)わたしは無視して、自分と子どもが1番いいものを探してます(笑)今のところお互いおんぶが調子いいです♡
-
ちなみ
やっぱりおんぶが一番いいんですかね😄
- 6月27日
ちなみ
ベビーサークルは動き回らなくなるのでいいかなって考えたのですが、ベビーサークル内でつかまり立ちをすれば、義母、義祖母は危ないと言うだろうなぁーって想像してしまい用意してないんです😭
大福母
ベビーサークル+頭保護のリュックとかでいいと思いますよ!
それか歩行器ですかね?
ちなみ
頭保護のリュック使ってますか?もし使っていれば感想教えてください!
大福母
掴まり立ちの頃は使ってましたよ!
あと、サークルの中に柔らかいマット引いてたので転んでも大丈夫でした☺️
伝い歩きとか1人歩き始めたらリュックタイプじゃちょっと心配だったので帽子みたいなのを使いました!