※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SANA☺︎
妊活

妊娠の差は何が影響しているのか気になります。友人は妊娠しやすいタイミングを知らず、羨ましいと感じています。自身は2人目を授かりたいが難しく、つらい思いをしています。授かれることを願っています。

すぐ妊娠する人と
なかなか妊娠できない人の差って
なんなんでしょうね…

職場の同僚で二児の母がいますが、
その人はいつが妊娠しやすいタイミングか
知らないみたいです。

ひとり目もふたり目も
苦労せず妊娠したそうで。

羨ましいなー


私は今2人目妊活中ですが
1人目の時同様なかなか授かれず
毎月リセットするたびにつらいです

ひとりいるんだからいいじゃないですか
等のコメントはご遠慮ください


赤ちゃんを待ち望んでいるすべてのひとが
授かれるといいのになー

コメント

さーママ

そうですねー、何が違うんですかね?🤔体質⁉️
うちは母から「私は妊娠しやすかったからアンタも妊娠しやすいはず」と聞いており、案の定1回目、2回目の妊娠は1周期目のチャレンジで授かれました。
が、2回目の妊娠は16週で流産でした。
全てがたまたまうまくいってる人もいるし、何もかもうまくいかない人もいるし....隣の芝生は青く見えるってやつですね😓💦

  • SANA☺︎

    SANA☺︎


    16週での流産…お辛かったですね。
    やはり体質なんですかね〜
    とりあえず妊娠体質に近づけるように温活ですかね!

    コメントありがとうございました😊

    • 6月26日
りな

ほんとですね、何が違うんでしょう😅

私の姉はとても妊娠しやすく子供4人居ますが、私は不妊治療を7年してやっと授かりました😅
姉妹なのになんでだろ?って感じでしたよー!
なかなか子供が出来なくて周りに姉から1人もらいー!とか言われていたので複雑でした😖

やはりホルモンなのどの体質でしょうかね?
温活は効果あると思います😄
2人目ベビちゃんが来てくれますように😌

eko♪

ほんとですよね。
私が頑張って妊活してるってのに、友達は私妊娠したからーといとも簡単に言ってのけます……
妊活の辛さが分かってない人ってさらっと傷付く言葉いいますもんね。

私も2人目早く来て欲しいな😊

カーズ

うちは息子が1歳になってから2人目を考えてタイミングを取りはじめたので、1年7ヶ月妊活してます。
ちょうど1年前に妊娠初期の流産をしてから、そのまま音沙汰なしです。。。
もーどーすれば妊娠できるのか、謎すぎて。。。
周りは2人目、3人目。。。
競争してるわけじゃないですけど、どーして、あたしのところに赤ちゃんがきてくれないんだろーって日々悩んでます。

なのまま

私も2人目を2歳差でほしくて妊活し始めましたが
12月と4月に立て続けに流産。
周りの同い年ママたちの妊娠報告が重なり、もやもやしてます。
自分は自分。と思いつつも毎日不安がとれないです。
言い方が悪いですが簡単に妊娠出産できる人たちが羨ましくて仕方ないです。

どぅるるん

ほんと不思議ですよねー‼︎
まっったく根拠ないですが、私の周りは性格的にも楽観的な人の方が妊娠している気がします。