
卵を進める方法について相談です。風邪で中断し、ベビーフードに卵が入っていて心配。栄養士からのアドバイスは、徐々に増やすこと。自分は1小さじずつ増やし、白身も同様に進めようと考えています。
卵の進め方についてお願いします。少し前に卵黄からスタートしたんですが、始めた矢先に風邪をひき、そしてあたしも移りなかなかできなくて、再開しなきゃなーと思って今まで気をつけてたのに、ベビーフードの中に卵入ってて知らずに3分の1ほどあげてしまいました。幸いなにもなかったんですが、すごく怖かったです。
なんか色々進む方があり、困惑してて、栄養士に相談したら4日つづけて、1さじずつ増やせ培地と言われたんですが怖いので、あたしは、耳かきくらい1をあけ休み耳かき2休み耳かき3休み小さじ1休み小さじ2で卵黄クリアにしようと白身もおんなじ感じでやろうと、どうですか?
- すぎか(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょうど、うちも今日、卵の卵白に進んだ所です!
色々ありますが、最終的に
この記事を見て進めました💦

退会ユーザー
いいと思います🙆♀️
慎重にやって間違いはないと思います♡
-
すぎか
ありがとうございます😊
- 6月26日
すぎか
まさにうちもこれですが、心配性で耳かき3が小さじ1にはならんと思い、小さじ1を足しました(笑)