※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しげ
子育て・グッズ

倉敷市でベビーシッターを利用した方、学芸会の日に一歳半の次女を預ける方法についてアドバイスをお願いします。

倉敷市でベビーシッターを利用した方いらっしゃいませんか??来年1月の話なんですが、長女の学芸会があります。次女も連れて行けば良いのですが、ちょうど一歳半になっているころで、きっとちょろちょろと動き回って落ち着いて見ることができないのではと思っています。学芸会の日は主人は仕事が入ることが確定しており、おまけにどちらの両親も県外のため来てもらえません。土曜日開催なので、保育園の一時保育も利用できません。認可外保育施設の一時保育も考えたのですが、登録料などがかなりかさみそうなので、一回きりのベビーシッターがいいのかなと思っています。どちらのベビーシッターを利用したか、感想などなんでもいいので教えて下さい!

コメント

いけこ

倉敷は、ファミサポとかないんでしたかね?

  • しげ

    しげ

    ファミサポあります!
    ただこれ以降お願いする予定がないので、ベビーシッターの方が金額はかさみますが気楽なので情報をもらいたくて載せました。

    • 6月26日
あき

使ったことがないので正しいかわかりませんが、子育て支援拠点で土曜日開所してるとこは預かってくれるのではないでしょうか??
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/82257/takujitirashi280106.pdf
にも載ってるので良ければ見てください^ ^

  • しげ

    しげ

    そうなんですか!?
    全然知らなかったです!
    調べます!ありがとうございました!

    • 6月27日
くろまる

水島地区のぴよぴよ広場と、連島地区のぴょんぴょん広場なら、土曜日に託児サービスをやってますよ💡
どちらも子育て支援センターなので安心ですし、利用料も300円/時で一時保育と変わりません。
登録も簡単なので、場所がよければ一度連絡してみて下さい。
ホームページもありますよ☺️

  • しげ

    しげ

    ありがとうございます!
    さっそくホームページ見ました!!
    登録してみます!!

    • 6月27日
ぐでた

倉敷市の認可保育園も、休日保育してるとこありますよー!
友達の結婚式で若竹の園に土曜日預けたことあります!

  • しげ

    しげ

    若竹の園もやってるんですね!!家からも長女の学校からも近いので調べてみます!ありがとうございました!

    • 6月27日