
子育てに向いていないか悩んでいます。外出したい気持ちがなく、イライラすることが多いです。親との関係も複雑で、気晴らしではなく単に向いていないのではないかと感じています。
なんか自分で母親向いてないんじゃないかなって。
凄く感じます。
ミルクあげながら携帯みてしまうし
2人同時に泣かれるとイライラして仕方ないです。
友達には私は外へ出てないから気持ちが落ちてるんじゃない?って
日中は一人で見てるから外へ出かけたいと思わないし
実の親とは疎遠旦那の親は両方仕事。旦那は仕事で
帰ってくるの遅い。
気晴らしとかの問題ではなくただたんに
子育て向いてないんじゃないかなって。
- 双子ママ(6歳, 6歳)
コメント

うたん
わたしも、ミルクあげながら携帯みます(´・ω・`)
なんなら、セルフ飲みもさせてます。
そのぶん、気持ちに余裕ができたときにたくさん笑いかけて、お話してだっこしてあげればなんの問題もないとおもいます。
気持ちいっぱいいっぱいのときに、悲しい顔しながらミルク飲ませるより何倍もいい気がします。私は。

ぽんた
一人でも大変なのに双子ちゃんなんて…
本当に毎日お疲れ様です(´;ω;`)
ミルクあげるときぐらいしか携帯見れませんよね!
全然いいと思います(*´ω`*)
二人同時の泣き声なんて私も絶対イライラします!
二人連れて外出もしんどいですよね(´・ω・`)
ご主人や親が休みのときに少し預けることも難しいですか?
少しでも一人の時間ができると、また気分も変わりますよ*

退会ユーザー
私もミルクあげながらケータイ使うし2人に泣かれるとイライラしますよ
別に悪い事じゃないと思いますよ
私はずっと子どもと過ごすのも疲れるので保育園、幼稚園探して離れる時間作るつもりです

まま
寝ててくれると幸せですよね。
一人でもイライラしますよ。

ペパ🔰
○子育てが辛いとき
→専門家と話し合い、負の感情を吐き出さないと次に行けないこともある。子が憎い↔️愛しい どちらもあって当然‼️
○イライラして叱ってばかり→親が不安になっている、もしくは期待が高すぎる
○子供が思い通りにいかないのは育て方が悪いから?やり方を見逃している?
→絶対にいい方法はない。思い通りにいかなくて自分が悪いと思うのは❌。その子の個性であり、母も泣いて疲れたら眠るのが一番。
京大名誉教授、河合準雄の心の子育てという📗より。
参考になれば♥️
母業向いてない!
開き直っていいと思います!
無理に外でなくてもいいんですよ。自分を否定すると悪い方向に向かいます。
行政のサービスを呼んで助けを求めるのもいいと思います!専門家に助けてをもらうのはどうでしょう?
私の友人も両家遠方なので保育士さん家に呼んで平日子供を見てもらって母親はマッサージにいったり友人とランチしたりしています。
双子ママ
話しかけたり笑わせたりはするんですけど本当に大泣きされた時にもう無理なんだけどっておもってしまいます。でも旦那が帰ってきて四人になった時は心に余裕があるのかイライラしません。一人で見てる時にぎゃん泣きされるとほんとダメです。
うたん
イライラありますよね。
子供にあたれないし、イライラしちゃいけないんだって思ってしまうし。
うちは、双子ではないけど、年子なので、どっちかがなくと、共鳴するかのように二人してなきはじめるときあります笑
うたん
イライラしてきたら、わたしは一旦全部放置します。