※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっか
子育て・グッズ

市川市、船橋市で0歳児を認可保育園に入れた方、何点くらいで入れたか教えてください。

千葉県市川市は保育園激戦区と聞いています💦船橋市にも近い所に住んでいるので、船橋市の保育園に通わせることも検討中です。。

市川市、船橋市で、
0歳児で認可に入れた方いらっしゃいますか?

何点くらいお持ちで入れたのでしょうか?
詳しいお話、参考にさせてください!

よろしくお願いします!

コメント

ぽんぽこ

市川でも船橋でもないのですが、居住地ではない市の保育園への申し込みだと点数減点されませんか?大抵の自治体は居住地外への自治体申し込みはかなり減点されますよ💦💦
認可外なら関係ないですが…。

  • りっか

    りっか

    調べてみたら、やはり減点されるようでした💦
    教えて頂きありがとうございます!✨

    • 6月27日
5人のmama(29)

船橋も激戦区です。
0歳は4月入園ぢゃないとカナリ厳しいと先週市役所に言われました。
途中入園は厳しいと……
両方フルタイムでも入れない人多いので😭ウチは船橋市住みですが0歳1歳ともぅずっと待機児童です
3歳まで諦めて幼稚園にしようかと諦めてます😭

市外住みだと多分……
点数低かった気がします
会社が船橋でも点数低かった気がしました。
そうゆうのが
欄にあった気がします……。

  • りっか

    りっか

    船橋の保育園の方が自宅からは近かったのですが、諦めるしかなさそうですね😭
    教えて頂きありがとうございます!

    • 6月27日
hhmb

船橋住みです!
船橋もかなりの激戦区です。

旦那フルタイム正社員
私パート
あとは調整点1と2と同点調整でって感じで今年の4月から入れました。
ゼロ歳児4月入園だったから入れたようなもんです。
生後4ヶ月くらいの時から申請してましたがゼロ歳途中入園は厳しいと言われました😭

上の子のときはシングルでしたが一年以上待機でした💦

  • りっか

    りっか

    今日市役所に確認の電話を入れてみました!
    1月下旬生まれの子でも、昨年度の通りの実施なら4月入園できるそうなので4月入園目指します!
    コメントありがとうございました!

    • 6月27日
ママリ

市川市ゼロ歳私は入れなかったですが
友人は入園できてました!

共働きフルがボーダーラインで
待機期間で分かれる感じでした。
(四月~ではなく二月から申し込んだ方が有利とか、生後6ヶ月からずっと申請しておくとか)

最近は小規模保育園がかなり増えてきているので何カ所も書けば入れる可能性高いと思います!

  • りっか

    りっか

    やっぱり共働きフルは必須ですね…
    待機期間については、今年の5月からその要件が廃止になったそうです(((;゚Д゚)))

    通えるところは書こうと思います!ありがとうございます!

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですか??!
    待機期間加点はなくなったけど同点のときに考慮されると聞いてました😱😱😱
    度々制度改定されるのですね💦💦

    • 6月27日
POOH

下の子を0才4月で入園させました❗️
上は認可外で兄妹同時に認可入れました。
共働きでお兄ちゃんは認可外の加点、妹ちゃんは共働きと生後58日から申請出していたので待機で入れました。

ちゃ

市川市在住です!
今年の4月に0歳で認可保育園に入園しました!
主人は正社員、私は求職中での申請で点数はそんなに高くなかったです😰
入れないだろうと思っていたので入れたことに驚きでした😳😳

  • りっか

    りっか

    そうだったんですね!参考にさせていただきます✨(*´ェ`*)

    • 6月27日
ままり

市川市で今年の4月から0歳で認可保育園入れました😊
途中入園は難しそうですが、4月入園はわりと入りやすいみたいですね👍
ちなみに夫婦共に正社員、両親も徒歩圏内に住んでいます

  • りっか

    りっか

    回答ありがとうございます!
    他に加点項目はありましたか?差し支えなければ教えてください✨

    • 6月28日
あおじる


余計なお世話なのですが、
今妊娠されてて1月下旬生まれだと4/1入園まで2カ月しかないと思います。

ご自身とお子さんの健康をよく考えて申し込みして下さいね。
もしも、辞退すると減点期間が長く1歳で入れなくなります。

  • りっか

    りっか

    アドバイスありがとうございます♪

    私自身、0歳児クラスの担任として保育士をしておりましたので、低月齢で預けるリスクは重々承知の上で検討しております。
    ですが、それでも4月入園を目指さないと、他の方がおっしゃるように途中入園こそ絶望的になってしまいます。
    低月齢だからこそ、慣らし保育でしっかりと時間をかけながら母子ともに無理なく過ごせるようしていけたら、と思っております

    • 6月28日
メグ

市川市の東西線沿線住みで今年の4月に0歳児クラスに入園出来ました。
お兄ちゃんも3歳児クラスに同時に同園に入園出来ました。

点数的には両親共にフルタイムで育休開けなので42点になるかと思います。
それで新設園に申し込みをして、兄弟共に入園出来ました。後で市役所で聞いたら、もう少し点数低くても入れたそうです。何点かとは教えてもらえなかったですが。
最近、新設園も増えて来てるので度々、市のHPチェックするといいと思います。
4月入園ならば、12月くらいになるとほとんどの新設園の情報が出揃っていて、説明会情報等も載っています。
希望する園に入れると良いですね😃
健闘を祈ります!

ak

市川市在住で
共働きフルで0歳児クラスの途中入園ができました。
来春4月入園になるだろうという考えで保育園の見学に伺ったら枠が空いていたので、すぐに申し込みました。

市のホームページにその月の空きや申請人数の状況を表にしたものがあると思うので、それを見れば分かるかと思いますが、0歳、1歳で枠が空いている園はほんとに少ないです(><)

ただ、新設の園が増えているのでこまめに情報収集してみるのが良いと思います!

保活、頑張ってください!