
私の考え方が間違えっているか教えてください。現在旦那のお給料だけで…
私の考え方が間違えっているか教えてください。
現在旦那のお給料だけでは満足に貯金ができないため、夜バイトをしてもらってます。
シフトは自由ですが、平均週4日働きに行っています。
昼の仕事も週5日のため私はほとんどワンオペ育児で子供たちと過ごしています。
旦那がバイトをして自分のお小遣いを稼ぐと言い出してから2ヶ月が経ち、今月の収入は10万円以上貰えたらしいです。
お給料から毎月5万円渡していたので、その分を今後は貯金にまわせます。
ですが、私はあまり嬉しくありません。
なぜならほぼ毎日ワンオペ育児で疲れているからです。
旦那は頑張った分だけ自分の懐が温まるので働くのが楽しいみたいですが、私はその分だけワンオペ育児を耐えなければいけないので辛いです。
毎月5万円貯金できるんだからいいじゃん。
しっかり家計管理してねって言われて少し泣きそうでした。
もともと貯金ができない状況だったので毎月5万円を保守できるかと言ったら自信がありません…
旦那に伝えてもどうして貯金できないの?って問われるばかりで理解してもらえません。
週4日働いて10万円以上稼げることが分かったなら、もう少し日数を減らしてほしいのですが、嫌な顔されます。
旦那が日数増やして収入を得たところで、我が家の家計が5万円以上潤うことはないのに…
私が夜働いてたときはそのお給料を生活費にあてていたため旦那のお給料のほとんどを貯金にまわせていました。
私と同じようにやらないなら日数減らして子供の面倒をみてほしい。
この考え方は自己中でしょうか。
- ちとりん(1歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ななみ
わがままじゃないと思いますよ😊
家事育児だって給与こそ発生しないけど立派な仕事です。
うちは共働きで旦那は2交代ありで残業多い。私は昼勤務のみのほぼ定時。
なのでほぼワンオペです。
そして私のこずかいのが1万ほど少ないです😅💦が、家計管理してるのは私なので
収入増えたらまず私のこずかいあげるから!旦那君より優先だから!って言ってあります(笑)
ワンオペだって大変なんだって説明してバイトの何%かでいいからお小遣いとしてちょうだい?と行ってみるのもダメでしょうか?
交換条件で、シフト減らして家のこと手伝ってくれるならバイト代からはくれなくていいっていうとか🤔

ゆて
全く自己中ではないです!
旦那様はもはや自分のために働いているのと変わらないですもんね…💦
10万以上お小遣いを稼いでいるのですから…!
それなのに嫌な顔をされたり子供の面倒と家計管理を任されて、本当に大変だと思います。
家計管理を旦那様に任せるのはいかがですか?
もしくはお子さんに「もっとパパと遊びたい」と言ってもらうとか…
自分の時間を持てないと、精神的にも身体的にも辛いですよね…
私まで悲しくなってきました😢
-
ちとりん
ありがとうございます😢
そうなんです、自分のために働いてるって私も感じてしまって、結婚して子供もいるのにそれは違うんじゃない?って思うんです💨
家計管理はできないって言うんですよね。
何が一番得策なのかわからない状態です…
理解してもらわないことには変わらないのですが…- 6月26日

nn62yy
せっかくバイトしてくれてるのにそれを家計に入れてくれないんですね…
それじゃあまり意味ないような…
バイト代の何割かを貯金、残りをお小遣いの足しに、って感じでできないんでしょうか。
-
ちとりん
そうなんです。
やはり旦那の考え方がおかしいですよね。
まだ働き始めたばかりなので、少しずつ説明してみます- 6月26日
ちとりん
ありがとうございます😢
本当は何%かバイト代欲しいくらいです!
でも理解してくれないと話しがこじれるだけなので、今は子供の面倒を見てほしいとあれこれ説明してみます💦