
旦那の愚痴です😂最近娘の噛み癖がひどいです腕中噛まれてできたあざが沢…
旦那の愚痴です😂
最近娘の噛み癖がひどいです
腕中噛まれてできたあざが沢山あります。
その度に、怖い顔をして、低い声で、だめ!と娘に伝えています。外で他の子に噛み付くようになってしまっては大変だし、何より私がもう嫌で…(´・∀・`)
でも旦那は、噛まれると、
ママに怒られるよ〜
ってヘラヘラ言ってます。
すごい、ムカつきます
いやお前もだめだよって教えろよ!
子供に悪いことを教えるときに、
怒られるからだめだよ〜
とか、
ほら怒られた〜
って言う人いますよね。
ほんとイラつきます
怒られるから、やっちゃだめなの?
なんでだめなのか親が教えなきゃダメだろ?、と。
次また同じこと言ったら旦那も説教だ!!
まだ、娘にはなんでだめなのか言ってもわからないから、だめ!って事を伝える。遊びじゃない事をわかってもらわないと。
- カガミ(6歳)
コメント

mimika🧡
うちの旦那もです!
ままに怒られるよー!って
いやいやいやっ👋て言いますけど😤

さ🦖
母は、本気で怒っても
嫌われる事ってないですが
父親ってやはり母より順位低いですから
嫌われるのが嫌なんじゃないかと思います(xдx;)
友人や旦那、兄もやっぱり
大好きな子供だから
怒って嫌われたくない…
どう怒ったら嫌われないか試行錯誤してるけど
やっぱりパパは、ママに比べて
嫌われる率は、高いよね…と(´∵︎`)
-
カガミ
たしかにそうかもしれません🤔
怒って嫌われたくない、その気持ちがあると中々強くは言えないですよね。。。
旦那の性格的にもあり得そうで、納得がいきます!
そう思ったら旦那への対応もちゃんと考えてあげようかなと思えました!^_^
ありがとうございます😊- 6月26日
-
さ🦖
自分もそうですし、母親になって
母親って特別枠だなって再確認しました‼︎
カガミさんの旦那さんには
悟す方の方法でお願いするとかも
良いと思います‼︎
それかすごく泣いてるフリしてもらって、ほらこんなにパパ痛がってるよ⁇
こんなに跡ついてる‼︎
って感じで言うのも良いかなぁとも思います‼︎- 6月26日
-
カガミ
うちの子は後追いもなく人見知りもなく、だれとでも同じ態度なのでまだ特別枠を感じられないので寂しいのですが、ママママ〜って早くされたいです!笑
悟す役は良さそうですね!
二人で怒ってたら逃げ場がなくなりますしね…うまくハマるところ探してみます、ありがとうございます😊- 6月26日
-
さ🦖
何て良い子なんですか(⊙︎ロ⊙︎)
もうすでに親孝行な娘さんだ何て(*´꒳`*)
実母が言っていたのは
私の家は母が怖く、父は父と言えない何もしない人だったんですが、親2人が怒ると子供の逃げ場がなくなる、うちはおばあちゃんがいたから良かったけど
2人で育ててるなら、どちらかが
逃げ場にならないとダメだよ‼︎と
えー、もうその言葉通り、私は
おばあちゃん子でした😂笑
祖父母と同居でない限り
私は、ほらママに怒られるよー
でも仕方ないのかなぁと思います(xдx;)
それって裏を返せば
ママの言う事は聞くって事ですので‼︎
旦那さんと話して、他のお子さんを
噛むのは、困るから協力をお願いしつつ、パパの怒り方もお願い出来ると良いですね(*´꒳`*)- 6月26日

ぷいぷい
何言ってもまだほとんどわからない月齢ですし、かじると反応が返ってくるのが面白くてやってたりしませんかね😂そういうときは無視するのがいいですよ!そのうち面白くなくなって止めます(多分😁)。
うちはもうすぐ1歳3ヶ月になり言葉も早いし簡単な指示なら通りますが、怒ってもヘラヘラしてます😂
それはそうと、旦那さんにはもう少しカガミさんのお気持ちを組んで接してもらいたいですね😂
-
カガミ
実は、噛み癖は2ヶ月くらい前からありまして、私もネットでいろいろ調べて、まずはぷいぷいさんのように無視作戦やってました^_^
しかし、無視するとさらに強く、永遠と噛み続けるようになってしまいました…痛すぎて声出ちゃって無視できなくなり、もう少しネットで調べてみたところ、だめ!と伝える、と言うものを見かけて、今やってみてます(ノД`)
あとは、噛まれたら噛み返すというのもあり…それは最終手段にして、まずはできるところからと思って😭
中々難しいです……
もうほんと、腕だけではなく肩も噛まれるのであちこちあざだらけで、やばいです😂- 6月26日
-
ぷいぷい
根気強くだめよと言うしかなさそうですね😭
断乳されてますか?
イライラしてそうだったり、お腹が空いてたり、甘えたかったり、色々理由があるかもしれないので探り探りですね💦お母さんがんばってください!- 6月26日
-
カガミ
おっぱいは普通にまだあげてますが、執着あまりしなくなったのでそろそろ卒業が来るかもしれないです😭
そうですね、、家事量が多い日に比較的噛まれることが多いと感じるのでもっと構って欲しいサインかもしらないなぁ?とは思ってるんですが。。。(ノД`)
根気強く頑張ります、ありがとうございます😊- 6月26日

愛すくりーむ
あとにならないくらい噛んで噛んだら痛いからダメだよって教えます
-
カガミ
噛んで伝えるパターンですね!
結構やられてる方が多いので、言い聞かせてダメならうちもやってみようかなと思います😂
ありがとうございます😊- 6月26日
カガミ
なんかすごく保守的と言うか、こうやってママは怖い人、パパは甘える人って思ってしまうのかなあ?とか思ってしまいます(^◇^;)
ほんと、その言い方は違いますよね😂
同じ方いて嬉しいです、ありがとうございます😊