![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業給付金の条件は、最低何ヶ月働く必要があるでしょうか?
第2子の育児休業給付金について。
何度読んでもわからないので教えてください。
2018年8月に娘を産んで一年間育児休業し給付金をもらい、この8月に保育園に預けて復帰予定です。
ちなみにパートですが雇用保険は今後もかけてもらう予定です。
今の職場は2017年5月から入社しました。
以前の職場は2017年3月まで2年間正社員で働いてました。失業保険はもらってません。
二学年差でほしいので、大体来年の6月までには妊娠したいのですが、給付金をもらうには最低何ヶ月働けばいいのでしょうか?
- まーこ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![MRA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MRA
おそらく法律できまってる
のでどの会社も同じという
認識なんですが…
違ったらすみません😭
今育休が取れてるなら
復帰後何ヶ月働かないといけないとかは無いと思います!
育休中はカウントされず
休職前の12ヶ月でみてくれます!
ただもし前よりも勤務時間
短縮などで、復帰後お給料が
下がるんであればそれに
対しての給付金の額に変わるので
今よりは貰える金額が減る
可能性はあります。
![YーRーS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YーRーS
基本、育休開始日から2年しか遡れませんがその期間に休業などでお給料の支払いがない月があればその月数分のみ遡れます。
まーこさんの場合だと復帰して働いた月数(育休開始が遅れる)分遡れる月数が減ってしまいます。今現在復帰しなくても受給できる状態なのです😅
-
まーこ
なるほどー💦今後は色々と制約があるので給料減ってしまうから早めに妊娠したいとこですね🥺でも復帰してすぐ妊娠っていうのもなかなか厳しいですよね😣
ありがとうございます🙌- 6月26日
まーこ
なるほど、 では確実に減ってしまいますね🥺わかりやすくコメントしていただきありがとうございます🙏