※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すてぃんぴー
子育て・グッズ

ほうれん草や葉物野菜をブレンダーで作る際、葉のみで茹でると量が足りず回らない。小松菜2袋だと回りにくい。皆さんはどうしていますか?

離乳食のことなんですけど、ほうれん草とか葉物野菜をブレンダーかけて作る時、使うの葉のところのみで茹でると全然量にならなくてブレンダーが回らないです😅
ちなみに、小松菜2袋分ブレンダーかけたんですが、量が少なすぎてあんまり回りませんでした😅
みなさんどうしてますか😅??

コメント

nm..

お水も一緒に入れて混ぜたら、上手くいくと思います😊

  • すてぃんぴー

    すてぃんぴー

    なるほど!!
    でもゆるゆるになっちゃいませんか😅??
    あと、葉物野菜の葉っぱ、いつも何袋で作ってますか?

    • 6月25日
  • nm..

    nm..

    たくさんお水入れるとスープになると思うので、ブレンダーの刃が浸かるくらいのお水だと大丈夫かなと思います😊もしゆるかったら、トロミ付ければokかと👌
    その月齢の時は、一袋で2.3日分作って、その野菜が大丈夫なこと確認したら、今まで食べて大丈夫だった野菜達と合わせたgで食べさせてました!葉野菜裏ごしが面倒だったので🤣

    • 6月25日
  • すてぃんぴー

    すてぃんぴー

    すごい勉強になります!!
    スクショとっちゃいました😂
    そういうやり方いいですね!!

    最後のところなんですが、葉物野菜+他でブレンダーかけてたんですか😀?

    • 6月25日
  • nm..

    nm..

    記憶が曖昧なのですが、、、
    始めは張り切って(笑)各食材でブレンダーして冷凍し、食べさせる時に2.3種類選んであげてました。後々面倒になり根菜類は一緒にブレンダーでやりました。葉野菜も一緒にしちゃうと見た目が、、😅ってなりますので見た目的には葉野菜別がおススメです!

    • 6月26日
  • nm..

    nm..

    ちなみにブレンダーで感動したことがありまして。
    お粥の量が増えてくると冷凍作るなら、お鍋で一気に作ることになるかと思いますが、そんな大量の裏ごしは大変で、試しに出来たお粥鍋にブレンダー混ぜたら、超短時間で大量に裏ごしお粥出来ますよ😆 是非お試しください😆

    • 6月26日