
2歳息子の熱が2日間下がらず心配。座薬で繰り返し熱が上がり、再診して薬をもらったほうがいいか悩んでいます。病院は金曜日に再診を勧めていますが、それまで放っていて大丈夫でしょうか?
2歳息子、39度越えの熱が2日間下がりません。座薬を6〜8時間ごとに入れ、37度代に下がったタイミングでご飯を食べて、また熱が上がっての繰り返しです。こんなに熱が下がらなかったのははじめてで心配でなかなかわたしも眠れません。
アデノウイルス 、溶連菌、突発性発疹のあたりかな?と思いますが、早めに再診して薬をもらったほうが良いでしょうか?
病院からは、熱が下がらなかったら金曜日←発熱5日目 に見せてと言われたのですが、それまで放っていて大丈夫なものでしょうか??
- はっちゃん

はな
ウチの子も先週から39度超えの熱があって、それ以外はなんの症状もなく…解熱剤で様子見て5日目に採血、アデノなどの検査したけど異常なく…結局8日目の今日やっと下がりました💦心配ですよね😭💦早く元気になりますように!

あーたん
まず、座薬の使いすぎで長引いてるんだと思います(´・_・`)
熱は病原菌を倒すのに必要なので、座薬使って一時的に下げても結局は菌は消えないので長引きますよ。゚(゚´ω`゚)゚。
水分がとれてるならなるべく座薬は使わず、様子を見たほうが早く治ります。
何度も病院行くのはお子さん辛いでしょうし、また新たに菌貰ってきて合併症とかなっても怖いので、先生の言う通り5日目まで待っていいと思います!

退会ユーザー
高熱が続くと、心配ですよね。
高熱でグッタリして水分がとれないくらいなら、座薬を入れる必要ありますが、そうでなければ、何度も座薬入れると体力消耗が激しいので、おでこや脇を冷やしてあげて、手足が温かいようでしたら、薄着にさせてあげると良いと思います。
座薬は、無理に解熱しているので、快方に向かって解熱しているわけではないので、痙攣などの既往歴がなければ、様子見で大丈夫だと思います。

うさここ
川崎病も高熱が続きますよ!
症状は溶連菌とほぼ同じで、見分けはつきません。
もし川崎病だった場合、高熱5日目からは特殊な治療を始めないといけません。心臓にコブができてしまうリスクが高まるためです。
受診した際に溶連菌、アデノの検査はしなかったのでしょうか?
溶連菌なんかだと喉の検査ですぐ分かりますし5日目まで待たなくてもいいと思うのですが( ;ᵕ; )💦薬飲まないと周りにも感染しますしね…
コメント