
一時預かりで仕事中に子供が泣いていると、迎えに来てほしいと言われたが、仕事のために預けているのに困惑しています。一時預かりの場合、泣いていても迎えに来るべきかどうか、普通の対応なのか教えてください。
一時預かり(一時保育)について聞かせてください。
今月に2〜3回だけ呼ばれて仕事をしています。
毎日仕事があるわけではないので仕事の日だけ保育園の一時預かりを利用しています。
子供も私と離れるとわかっているし毎日行く場所ではないので慣れてくれず泣いてしまいます。
今日仕事が終わって(仕事は2時間くらいでした。)迎えに行ってる途中保育園から電話があり、ずっと泣いて給食も食べないから可哀想なので迎えに来てと言われました。
もう向かってるときだったので、もうすぐ着きますと言ったんですが、子供が泣くのは当たり前で泣いたのを理由に迎えに来てと言われては、もし私がまだ仕事中だったらかなり困ります。
仕事するために預けてるのに泣いてるからって迎えをお願いされるのはどうなんでしょうか?
それとも一時預かりだからそこまで面倒みれないってことなんでしょうか?
これが普通なのかわからないので経験ある方教えてください!
- はじめてのママリ🔰

ちゅったーん
私もついこの前一時預かりしました。
(私は仕事ではありません)
預ける前にもし泣きすぎで何をしても泣き止まない、水分も取れないとかだと連絡しますと言われましたよ!
脱水とかが怖いからですかね💦

退会ユーザー
保育園入園したときも最初の慣らし保育で、泣いて食事や水分がとれない場合はすぐお迎えきてもらいます。と言われていました。
一時保育だとたまになのでまだ慣れないのかもですね😢

あり※
一時預かりじゃなくても、普通に預かりでもずっと泣いていたら時間短縮とかお迎えお願いされますよ😿流石に水分も取れないご飯食べないとなると脱水になっちゃいますし🥺

aya
うちは、最初のうちは泣いてご飯食べない。飲まない。泣き止まない。が続いたら迎えに来てもらいます。といわれましたよ💦
やはり食事と水分とれないのは問題なので、お迎えに来て。は割とあると思います💦あとは、最初のうちは保育園嫌いになったら困るという理由でも早めに迎えに来てといわれることもしばしばありました😰慣れるまで大変ですが、頑張ってください😭

ママリ
一時預かりじゃなくても
普通にありますよ。

MRA
一時預かりでなくても
食事がとれないとなると
呼ばれると思います😖
娘が鳴らし中、お昼寝が
うまくできなくて
呼ばれることが多く
母が保育士なので愚痴を
こぼしてました…笑
その時、
泣いてるだけならなんとかなるけど
食事、ミルクが飲めないと
お迎えを頼むってゆってました💧
コメント