
コメント

3kids mama
夜はうちの子は3歳には外れてましたが遅い子は5.6歳とかなので昼外れていれば夜はまだまだゆっくりで大丈夫だと思います。ちなみに、うちは夜おしっこーと起きてトイレに行くようになってからとりました。

ひらたけ
夜のおしっこは、本人の意志ではどうにもならないものなので無理にオムツを外さない方がいいです。
夜は取れていない子は結構いると思います。膀胱が成長すれば夜のオムツも取れると思いますので、昼間のオムツ外れとは別物で考えた方がいいですよ!
あと、おねしょしても怒らないであげてください…。本人の意志ではどうにもならないものなので…。
-
ゆうひな
別物だと考えれば良いのですね‼️
膀胱の成長も関係しているから、どうにもならないですよね💦
貴重な意見ありがとうございます😣
怒らないでやれるように、もう少し様子を見て、私に余裕があるときに始めてみます‼️- 6月25日
-
ひらたけ
うちの子は3歳ちょうどで昼のオムツが外れ、その1か月後くらいに夜もオムツ外れになったのですが、夜のおしっこは、膀胱の成長と、ホルモンなどの関係で中々取れないこともあると聞いていたので、夜はまだ外れなくてもいいやと思って焦っていませんでした。
寝る前にトイレを済ませてから寝て、朝になってもオムツが濡れていない日が続いたので本人に「オムツなしで寝てみる?」と聞いてからオムツを外しました。
失敗することも数回ありましたが、出来るだけ起こさないように、着替えさせて布団を替えてました。おねしょは本人が一番ショックなので💦
普段は結構怒ったりするのですが、トイトレとおねしょに関しては失敗しても怒らない事を貫きました(笑)
昼間オムツが外れているなら、3歳ならまだ心配しなくていいと思いますよ✨
大きくなっても夜のオムツが取れない時は夜尿症とか検査が必要みたいです。- 6月25日

AMTMM🌼
夜は起こさないですか?
娘は2歳2ヶ月にスタート、
1週間で外れ、夜はオネショをしないように、敢えて、起こしてオシッコしたくなったら起こしてねと伝えてましたよ😊
トイトレ中や完了してからもオムツは使った事が無く、夜のみは普通のパンツに最初は心配だったので、子ども用の夜用ナプキンみたいなのはめて乗り越えましたよ!
オムツはめちゃうと快適なので、濡れた不快さを教えないと外れないと思います😌
-
ゆうひな
夜は起こさないつもりでいます‼️
おねしょ覚悟して、気持ち悪い感覚を体験しないと進まないですよね💦- 6月25日
ゆうひな
3歳で外れてるなんて凄いですね‼️
息子は3歳で4ヶ月位で伝えてくれるようになったのでまだまだ先が長いように感じています😰