![はっぴーたーん꒰๑•̮̮́౪•̮̮̀๑꒱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
松本ではありませんが里帰り出産しました!
わたしも補助券つかえなかったので
実費で毎回5000~1万くらいかかりましたが、アパートに戻ってから
領収書と補助券を合わせて市役所に提出するとお金戻ってきますよ\(*ˊᗜˋ*)/
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長野ではありませんが里帰り出産します!
里帰りするまでに通う病院で紹介状を書いてもらって里帰り先の病院に行くので、初診料という項目(支払い)はなかったです!
紹介状は1通2500円で、私の場合20週までに一度里帰り先の病院に行かなければならずその時に1通と、33週から里帰り先の病院に通う時に1通の計2回書いてもらいました!
検診費用は毎回8000円代ですね~(><)
里帰り先の病院の妊婦健診代5000円(おそらく補助券分)に、エコー代と血液検査したり薬もらったり追加の検査等で毎回お会計8000円代です。
今週から出産まで週1の検診になるのでいくらかかるのがびびってます(*-ω-*)
-
はじめてのママリ🔰
助成券は4枚分余っているので、産後に役所で請求手続きします~!請求書や明細書など保管したり、写メ撮ったり家計簿にまとめてます(*^^)
- 6月25日
-
はっぴーたーん꒰๑•̮̮́౪•̮̮̀๑꒱
あと一月くらいでご出産ですか?
初診料なかったんですね!
検診代やはりそれくらいですかぁ〜戻ってくるとしても毎回の出費・・・ちょっと辛いものがありますね(>_<;)- 6月25日
-
はっぴーたーん꒰๑•̮̮́౪•̮̮̀๑꒱
回答ありがとうございました!
- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです~(><)
明日から10か月目に入ります!
いろいろびびってます!笑
病院によって金額設定は違うと聞きますし、追加の検査内容?によっても様々かなぁ~とは思います。戻ってくるとしても高いし、里帰り先の病院は検診代の支払いが現金のみなので毎回諭吉さんさようならでお財布の中身が寂しいです( ¯∀¯ )
里帰り前の病院はクレジットカードも使えたのですが・・・- 6月25日
-
はっぴーたーん꒰๑•̮̮́౪•̮̮̀๑꒱
臨月!無事に元気なお子さんが産まれますように😌
自由診療だから病院によっても、母子の状態によっても変わってきますよね〜!
約2ヶ月通うとなると現金のみって困りますね!
里帰り先の産院クレカ使えるか調べてみようとおもいます!
本当にありがとうございました♡- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(ˊ˘ˋ*)
ママリさんも安定期入られて少しずつ体調落ち着いてきてますかね??
私は20週頃から急に食欲が戻り始めていろいろ食べまくっちゃってました!笑
診察内容って何が必要なのか自分じゃわからないから言われるがまま検査してもらう感じですからね~笑
里帰り前の病院は基本2Dエコーで4Dは追加料金5000円&病院のUSBを2000円で購入しないとデータもらえなかったんですが、里帰り先の病院は基本が4Dでエコー写真たくさんくれるし自前のUSBにエコー中のデータも心音も無料で入れてくれるので、そこはすごーく有難いです♡入院中の面会時間も長いし家族は24時間OKなんです!
ママリさんの病院も素敵なところだといいですね♡- 6月25日
はっぴーたーん꒰๑•̮̮́౪•̮̮̀๑꒱
回答ありがとうございます!
補助券がある分は申請すれば戻ってくるみたいですね!ちゃんと領収書等取っておくようにします!