
コメント

COCORO
食べないなら即ご馳走様してます♡離乳食スタート時からそのようにしてます。
我が家は夕飯が17時過ぎなのでおやつは基本ありません💧

たゆと
いらないなら、切り上げます。
他のものはあげません。
体調悪いときは別ですが
おやつの時間は決めてますよ!
保育士ですので、基本保育園スタイルで育児してます😂
-
やまやま
コメントありがとうございます😊
確かに、保育園なら、他のおかずとか、おやつとかないですものね。
自宅保育だから視野が狭くなってました…😌
参考にさせていただきます😊- 6月25日

ママ🧸
好き嫌いで食べないということですか?
これいらないの?ざんねーん、ママが食べるね!あーおいし!って感じでしてます。うちはトマトが嫌いでなかなか食べませんでしたが、出し続けて食べるようになりました🙆♀️
普段はカレー好きなのになかなか食べない時とか、、あります。私は基本放置です。あんまり気にかけて食べて食べてってした方がますます食べないので😅そのうち食べだします。
おやつはお昼寝のあとあげてます👶全然昼寝しない子でしたがお昼ご飯あとシャワー浴びせてパジャマに着替えてオルゴールかけた寝室行くようにするとすんなり寝るようになりました😊❤️
-
やまやま
コメントありがとうございます😊
たぶん、好き嫌いだと思うのですが…。昨日食べたものを今日少し変えて出したら食べなかったりで…。
出し続けるのもどうしようか…と悩んでいるところです😌
なるほど。息子がたった!たった!(たぶん、他にもっとください的な意味)と言うので、残すならお腹いっぱいでしょ、ないよ。とか構うから、ギャー!!と泣いてしまうのでしょうね…。
放置、一度やってみます😃
昼のシャワー、すごいですね!確かに眠そうなのに、なんで寝ないんだ?と言う時があるので、スッキリしてすんなり寝そうですね!
参考にさせていただきます😊- 6月25日

宮月
他のものは出しません。もうそこで切り上げですね。
長女は幼稚園へ行っているので、息子のスケジュールですが朝食7時30分、10時のおやつをして、10時半〜11時半頃までお昼寝。12時お昼ご飯、15時おやつ、17時半おふろ、19時夜ご飯、20時就寝です。
午前中にお昼寝があるので午後は一応おやつの時間を作ってます。14時に長女も帰宅するので、一緒にって感じです。
-
やまやま
コメントありがとうございます😊
お子さんがたくさんいらっしゃるのに、スケジュールがキチッとしていて尊敬します😣
起きる時間が変わらないのに、昼寝が15時とかになってしまいます…。
みなさんのコメントも読んで、ダラダラしないで、キチッと切り上げるのが良さそうですね。
参考にさせていただきます😊- 6月25日
やまやま
コメントありがとうございます😊
離乳食はパクパク食べていたので、今壁にぶつかっている感じですが…💦ごちそうさましているんですね。
夕飯17時なんですね😃
ダラダラまだ家事をしている時間です💧
参考にさせていただきます😊