
コメント

うさぴょん♡
私も病院にいる時は混合で、その後は、夜だけミルクをあげて寝てもらう作戦にしてましたが、いつしか完母になりました。
最初は全然出なくて、赤ちゃんも飲み方が難しそうにしてましたが、諦めずに吸わせていたら、上手い事いくようになりました♡
母乳外来にも2回行きました。
マッサージをして貰い、母乳が出るようになりましたよ。
諦めずに吸わせ続ける事が大事だな、と思いました(^ー゜)

おかも
こんにちは。
生後24日目の娘がいる新米ママです(^^)
うちも入院中は全くおっぱい吸ってくれず、ほぼ哺乳瓶でミルクをあげてました。
退院してからもおっぱいをあげようとするとぎゃん泣きが続いてましたが、あきらめず毎回5分でもいいので練習をしてました!
赤ちゃんもおっぱいに吸いつくことを学んでくるのか、少しずつくわえてくれるようになり、今では口元をつんつんすると口を開けて待ってくれるようになったので、そこにおっぱいをがぽっとつっこんでいます(^^;)
お母さん、赤ちゃんとも無理のない楽な体勢を見つけるのと、後はひたすら繰り返すのが大事かと思います!!
無理しない程度に頑張って下さい(^^)/
-
みつ
お返事ありがとうございます♪
退院してからもミルクあげてましたか?
おっぱい飲んでも途中ですぐ寝てしまい,またすぐ起きてしまいます(>_<)
気長にやってみるのが大事ですね(>_<)- 3月20日
-
おかも
おっぱいをくわえてくれない間はミルク40~60ぐらい毎回あげてましたよ~(^^)
今はまだ吸い疲れて寝てしまうこともあるかもしれませんが、成長とともに体力もついてきてまとまった量飲めるようになると聞きました!
うちの子も入院中は寝てばかりで起こしながら飲ますのに苦労しましたが、今は逆に離してくれなくて困ります(^^;)
私も最初完母にすごいこだわっていたんですが、成長期のこの時期にお腹を空かせてるのもかわいそうだなと思い考えが少し変わりました。
大きくなれば吸いつく力もついてきますし、もう少し長い目でゆっくりいってみてはどうでしょうか?\(^^)/- 3月21日
みつ
お返事ありがとうございます♪
昼間母乳だけにしてみたんですが中々寝なくてすぐにぐずってしまいます(>_<)
昼間母乳だけでやってましたか?
うさぴょん♡
母乳は出てますよね?
おっぱい吸いすぎて母乳が作られるのが間に合わなくなっていて、おっぱいを吸っていても出なくて短時間で離してしまっているのかもしれないです(>_<)
量は、そのうち赤ちゃんに合った量が作られる様になりますので、今はおっぱい吸わせて離してしまったりしたら、ミルクをあげた方がいいかもしれないです♡
赤ちゃんは、まだまとまっておっぱいを飲まない時期で、授乳間隔も短いと思いますので、今は仕方ないかな〜と思います!
おっぱいは、出なくても吸わせて練習した方がいいです♡