
フォローアップミルクをあげているが、牛乳に移行すべきか悩んでいます。栄養や温め方など教えてください。
フォローアップミルクを現在1日2回の計400あげているのですが、牛乳へ移行したほうが良いのでしょうか?
あまりフォロミをあげている知人がいないためわかりません💦 栄養など牛乳のほうが採れますか?同じ量を温めてあげるんですか?教えてください🙇🏻♀️💦
- さんかく(6歳)
コメント

ありさ
保健師さんには
1歳までフォローアップミルク
あげてくださいと言われました!
1歳からは牛乳飲めるので
フォローアップミルクやめて
あげる予定です!☺️
まだ牛乳飲めないからフォローアップミルクあげてる感覚です!
(保健師さんとの話しでそう感じました!)

アキコ
うちの自治体では、1歳までは母乳か普通のミルクを与え、1歳過ぎたら牛乳かフォロミに変え、牛乳が飲めるようならあえてフォロミにする必要はない、という指導がされてます😊
なので、うちは1歳までは普通のミルクをあげ、1歳過ぎて牛乳に変えました😌
フォロミは下痢で牛乳飲めない時以外飲ませてないです☺️
牛乳は最初ウンチが緩くなることもあるので、初めてそのままあげるときは、温めて少量から、が良いそうです🙆
徐々に増やして、温めるのをやめて、というのをお子さんの様子見ながら進めてあげてください😄
私は温めはしたんですが、少しずつというのをしらず、見事にウンチ緩くなって、原因が分からずしばらくテンパりました(笑)
1~5歳の幼児期の1日の牛乳の適量は300~400ミリリットルだそうで、うちは慣れてきてから毎日そのくらいを目安に飲ませてます🙋
さんかく
お返事ありがとうございます!
そーなんですね!どっちあげれば良いんだろうと困ってました💦
牛乳を飲めるようになる前の過程なんですね!助かりました!ありがとうございます🥺✨
ありさ
フォローアップミルク自体、
9ヶ月~3歳までって書いて
あるので、あげてもいいみたいですが、私の担当の保健師さんは、
1歳になったらミルク。でしたね!
栄養が心配。とか、牛乳飲まない
とかならフォローアップミルク
でもいいと思います☺️