

ママリ
ご出産おめでとうございます♡
混合だとママ以外の人も授乳できるのがメリットですかね!完母だと子どもから離れることが出来ませんから💦

a
私は完母です!ただ結婚式などの参列で預けなきゃいけないときに哺乳瓶に慣れていないと拒否して飲まない子もいるのでたまにミルクあげてみるのも
いいかもしれないです!大きくなると知恵もついてきて頑なに拒否して人に預けられなくて大変な思いをするみたいです😂😂😂

r.i.mama
早く仕事に復帰される方とかはミルクならしてた方がいいのかなって思いましたw
うちは母乳だけじゃ体重の増えが悪かったのと、よく寝てくれるように寝かしつける前は必ずミルク足してました!
お陰で2ヶ月からネントレ始めました、スムーズにできました😊

はじめて🔰のママリ
哺乳瓶にも慣れておくと、家族にも手伝ってもらえるからではないでしょうか??
私は息子がしっかり吸えるようになるまで1ヶ月かかったので、搾乳したものを旦那や母にに飲ませてもらったりしてました( ¨̮ )︎︎❤︎︎

あおむし
母乳がたくさん出るのであれば
母乳が良いと思います!
ミルクも栄養面では昔に比べてほぼ母乳と変わらないらしいですが
母乳には母親の免疫がたっぷりでそれがしばらくの間子供を守ってくれると病院で言われました🥺
わたしは3ヶ月頃から母乳出る量が減って混合からの完ミになりましたが
出来るなら完母で育てたかったです😂😂

ひなた🐰
私は完母ですが、何かあった時に誰かに預けたくても哺乳瓶やミルク拒否になったら困るのでたまーーにミルクあげてます🙋♀️

はじめてのママリ🔰
やっぱり赤ちゃんと離れられるってことが大きいと思います!完母で哺乳瓶拒否とかされると赤ちゃんと離れることできないですからね😭😭😭
私も2人目は混合で育てよう!って思ってましたが…哺乳瓶洗ったり、消毒したり、ミルク作ったり、、めちゃくちゃ大変で😫‼️
母乳ならペロッと服めくって「はいどうぞ」で終わりなので即断念しました😇
哺乳瓶拒否されても1年しないうちにストロー使えるようになるし、完母でもそこまで苦なことはないですよ〜!

ゆー
こんばんは🌙😃
出産前に、友達の先輩ママから
混合の方が良いと言われました。
理由は、ママが具合が悪い時に早く治すため薬を飲める。
またミルクだと旦那サンや親に預けて外出したり出来るし、絶対気晴らしは必要だから慣らすと良いよ😃って言われました。
ママ友サンで母乳で頑張ってる方もいて
ホントすごいなぁ!と思いますが
ママが具合が悪い時、授乳中でも飲める薬(弱くて気休め程度らしい)だし、旦那サンとママサンと赤ちゃんの総出で病院行ってました。
哺乳瓶の用意など面倒ですが、いざとなったら総出で旦那サンの仕事が休みの日もしくは休んで通院してたので
とても大変そうでしたよ😅
私は混合で、旦那が休みの日は預けてスーパーへまとめ買いに行ってましたが、たかがスーパーでも一人の外出は楽しかったです!
同じ理由で離乳食もたまにベビーフード食べさせた方が良いとも聞いてます。手作りはとても手間がかかって愛情感じますが、ママがダウンした時に
手作りに慣れちゃうとベビーフード食べれない子も居るそうで、具合が悪い中離乳食作った😭って聞いたので、ミルクもベビーフードあげてます😆
必ずしも、ミルク拒否やベビーフード拒否はないと思いますがちょっぴり息抜きしたい時、休みたい時のためです😊

まるまる
5ヶ月の子がいる友人は、哺乳瓶拒否して飲まないから夫にも預けられないと言ってました😅

退会ユーザー
出先や寝る前はミルクにしてます✨
うちの子の場合、ミルクの方が夜まとめて長く寝てくれます😳💡
出先でも授乳室ない所だとミルクが便利でした✨
荷物は増えますが😂💦
母乳は食べる物に気をつけなきゃいけませんが、ミルクだと偏りはないのでその点安心かな、と🤔💡
あとやっぱり自分が休みたい時に1回の授乳でも変わってくれるとだいぶ助かることですかね😂✨
コメント