※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

幼稚園と保育園のメリットデメリットと、専業主婦の割合について知りたいです。

年少から年長まで保育園にいれるメリットデメリット
幼稚園にいれるメリットデメリットはなんでしょうか?

幼稚園は専業主婦が多いのでしょうか?

コメント

deleted user

メリットやデメリットは園によって教育方針などが違うので
難しいのですが、
保育園は共働きや病気、妊娠出産など事情がないと入れません🤔

幼稚園は誰でも入れる
(入りたい人が多ければ抽選とかになるかと思いますが)ため
専業主婦が必然的に多くなるかと🤔

  • mama

    mama

    幼稚園は専業主婦がおおいですよね!
    遅い時間のお迎えの子はなかなかいないから寂しい思いをさせると、話を聞いたことがあったので、そうではないのかな?ときになりました!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月25日
みう

メリットデメリットというか、そもそもの概念が違います。扱ってる省庁も違います。
保育をする場所か、学ぶ場所か、というところでしょうか。
1番のメリットデメリットは時間帯かと思います。

  • mama

    mama

    たしかにそうですよね、、
    でも今の保育園は色々なことを教えてくれるというお話も聞きます、、
    時間帯ですか。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月25日
  • みう

    みう

    保育園だとだいたい7:30〜18:30延長で、19:30とか20:00とか。
    幼稚園も最近では延長預かりというものがあり、17時くらいまで預けれたりするみたいです。保育園はそもそも就労とか求職とか産前産後などの保育理由がないと申し込み自体できないので、専業主婦の方は申し込みができないので、幼稚園が多いかな、と思います。
    幼稚園も保育園も習い事とか色々あるみたいなので、個々それぞれみたいです。

    因みにうちの保育園は
    リトミック、体操、ダンス、英語がありますよ。

    • 6月25日
  • mama

    mama

    そうなんですね!!なるほど、、幼稚園の情報が全くわからなくて…でも早く調べないとですよね💦

    保育園にもそんなに学べるんですね!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月25日