
ちょっとヤケになっており、とても我が儘なのもわかっていますが、批判…
ちょっとヤケになっており、とても我が儘なのもわかっていますが、批判覚悟で書きます。聞いて下さいますか。
月々7万浮くなら、ローンが払い終わった義両親の近くの家に住みますか?
以前は義両親の近くに賃貸で住んでおり(子供がいなかったので訪問は少なかった)、その場所自体が車無しの私には不便で毎日ストレスでした。嫌で嫌でよく無気力になっていました。主人を説得し、やっと引っ越しをし今は新しい場所に来て4年目になります。生活に本当にストレスが無く、出来ればこの地で家を購入したい。
主人は今の家賃、7万浮くなら義両親の持ち家に住みたいと言っています。自分は元々住んでた場所だし、いつも車だから不便さを感じないようです。
私はあんな不便な場所に住むなら、仕事辞めようかと思っています。主人は家の事なんてやらないし、ストレス抱えてまで仕事しながら保育園の送迎に子供のお世話やら絶対来るであろう義両親の相手やら考えたらアホらしくて。主人は義両親は頼られたい人だから、頼れと言うけれど、私は自分達の生活だから自分達で頑張りたい。そもそも近くに住みたくないです。
反発心で、ストレスが増えるくらいならその7万で10年は専業主婦になろうかと。極端でしょうか?恐らく私の収入より少ないのでカツカツです。
そんな事言っても主人は何も感じないかな。
駄々こねてる子供みたいですが、主人が家をそろそろと思っているようなので、嫌で嫌で仕方ないです。
この間まで購入しても良いかななんて言っていたのに、色々調べて動いていた自分がアホらしい。
話し合っても平行線です。
- ゆきみだいふく(生後7ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私なら7万浮く方選んじゃいます😂
でもお金じゃ解決出来ないストレスがあるとなると考えちゃいますね💦
私は敷地内同居ですが、土地代が浮くことだけに目がくらんで義両親と隣に住んでます!
正直めっちゃ楽ですね😂
子供預かってもらったり、ご飯食べに行ったり、言い方悪いですがいいように使わせてもらってます😂😂
浮いたお金ためて中古車買うとかでも希望は見出せませんか??

♡SRS♡
私は7万浮いてもこの先ずっとストレス溜まりながら生活するんだったら義両親の近くには絶対住まないです😅
以前結婚したばかりの時義両親から自分達が住んでるマンションの違う階が空いてるからそこに住めばと言われましたが旦那に絶対嫌!!と言って断りました😅
なんせ私の実家がそこからだと3時間半くらい離れるので何故わざわざ遠くなる方に住まなきゃ行けないのよ!て思いました💦
絶対自分の親の方がいざとなった時頼みやすいし親、姉妹、友達、知らない土地で子育てしたくなかったからです。
近くに住むと頻繁に家に来そうだし一緒にどこか行こうとかご飯誘われたりするのも私は嫌なので…
行事の時に訪問するくらいは私には丁度良いですね😅
私だったら旦那を説得します!
頑張って下さい!
育児、家事、近所付き合いはほとんど母親の負担なので…
自分がこの先幸せになれる方を選んだ方がいいと思います。
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます😭
なんで男親って近くに住めって言うんですかね💦私の親は二人の生活だから自由にって言ってくれているので、私も息子が大きくなったら同じ事を言うつもりです。
そんなにご実家と離れていたら頼る事も難しいですよね。ご主人が奥様の考えに近いなら絶対奥様の負担が少ない方が家庭もうまく行くと思います😭
そうなんですよね、家の事、育児、ご近所付き合い、ほとんど女性が家にいて中心でやるのだから、そこは考慮して欲しいなって思います。言い方悪いけど親のが先に亡くなるし、家は資産と変わらないし‥って思ってしまいます😢- 6月25日
-
♡SRS♡
すいません😭下に書いてしまいました😭
- 6月25日

♡SRS♡
本当そうですよね。
旦那の方嫁いだからってこっちも家庭を持ったんだから私達の好きにさせて欲しいですよね😅
私の親も一緒です😭
男親と女親て正反対…笑💦
私もです!お嫁さんとはお友達みたいな仲になりたい!笑
前に義母が言っていました。
どうせ孫はお母さんの親の方が懐くんだからって…多分嫉妬もあると思います😅
私の場合本当旦那が同じ考えで良かったと思いました💦
しかも近くに住んだら言い方悪いですが、義両親の老後の介護させられそうでそれも怖いですよね笑💦
だったら自分の親の介護したいわ!
て思います😂💦
旦那さんも同じ考えになると良いですね😭
めげずに頑張って下さい❤
-
ゆきみだいふく
遅くなりました💦
家の件で改めて話す機会があって、まさに老後の生活(介護)を心配していました。
長男夫婦が近くにいるんですがね💦
我が家は長男は遠くで暮らしてて、母も特に期待していないので私の親は誰が見るの?って感じです😅
それにしても、義父の勢いが凄かったです。家の話になったら怖かった💦私が理由を言っても、何とかしてこっちに来て欲しいみたいな感じでした。
せめて駅が近ければ良いのになぁと。
まだまだ解決はしなそうです💧- 6月27日
-
♡SRS♡
そうなんですね😭
長男夫婦が近くに住んでいるならそれで十分でしょ!と思ってしまいますね(T^T)
さすがに義両親の介護、自分の両親の介護両方するのは無理ですしね…
だったらこまめママさん夫婦はこまめママさんの方の実家の近くでもいいんじゃないかと思いますよね😭😭
不便な場所だとこの先なにかと大変ですしね😣
早く解決したいですよね。
納得のいく方に進むことを祈っています(´;Д;`)- 6月27日
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます😭
もちろん、義父の言ってる事も多少理解出来るんですけどね💦でも何でも自分の思い通りにしたいのかなぁって、そんな風に取れました😅
時間がかかりそうですが、そしてまたママリに愚痴るかもですが😓
ありがとうございました😢✨- 6月27日
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます😭
私も結婚当初はそう思っていたんです。お金浮くし、楽だろうし車を購入しよう!と。
でも実際住むには不便で、子供が生まれてお世話しながら仕事していると、あっちに行ってやってけるのかな?と、不安ばかりです😵
で義両親は良い人なのですが、会うと遠慮が無いというか、やはり気を使います。
とんさんが凄いです✨親孝行ですし、良いお嫁さんだなと思います😭
車は元々苦手なのと、子供が生まれてから「事故をおこしちゃいけない」という気持ちが大きくなりすぎて怖くなってしまいました。今はペーパーです。