
子宮内膜症の診断を受け、ピル治療を始めた40歳の女性が、手術を避けたいと思っています。生理の症状が激しい時もあれば軽い時もあり、子供との時間を大切にしたいと不安を感じています。
子宮内膜症と言われました。
同じような方、どのような経過をたどってますか?
MRIを取って
子宮内膜症 6センチ 癒着有りとの事でした。
手術、或いはピル、その他の薬と言われて…
何もしないで経過観測するのは…との事で
ピルを出されました。
生理は酷い時と全く少なくて数日で終わる時とあります。
出来れば手術は望みません。
年齢も40なので、このまま経過観測で済めでいいなと願ってますが…どうなるか不安です。子供もまだママ、ママとなってて離れたく無いです。
- mu〜(8歳)

なつ
自身の話ではないのですが、母が子宮内膜症でしたよ。生理の2日目は毎回寝込んでましたね。タンポンと夜用のナプキンしても30分で漏れると言ってました、、、。貧血もありました。閉経した今は全然みたいですが。
自分が入院したら子供の面倒を見る人がいなかったので、手術はしなかったです。やっぱり手術を勧められたそうですが、定期的に病院に通って生活してましたよ。

ゆかり
私も
子宮内膜症です。
ピルの副作用も辛いし、
血栓症の検査もたまにやらないといけないので、月1通院してました。
子宮内膜症は
消えたりしないと言われました。
酷くならないと願うばかりです💦

naa
子宮内膜症です。
私は1回手術して妊娠、
出産後再発し今はピルで抑えてます。
子宮内膜症は完治しないので閉経するまでピル飲んで悪化しないようにするしかないです😔
それか妊娠を望まないなら全摘も方法の1つみたいです…そうするとまたいろいろ更年期障害のようにバランスも崩れてしまうみたいですが…

はじめてのママリ🔰
内膜症3センチ癒着ありで手術しました。
手術適応の大きさではないと言われましたが、日常生活に支障をきたすほど生理痛がひどくなってたため決断しました。
手術後はずっとピルを飲んでいるおかげで再発していません。
妊活の時に数ヶ月ピルをやめるとどんどん生理の量も増えてきたので私は閉経まで飲むつもりです。
コメント