
眼科の受付について、パソコンが得意でなくても応募可能かどうか知りたいです。
眼科の受付されてる方いますか?
どんな感じか教えて欲しいです!
あと資格?!にパソコン出来る方ややったことある方優遇と書いてあるのですがパソコンをあまりいじったことがなく教えてくれればできるかなーーって感じなのですがそういう場合でも応募は可能なんでしょうか?
- はじめてのままり🔰
コメント

みーこ。
眼科ではないので申し訳ないですが…
おそらく、保険証の入力や、お会計の処理、領収書発行などだと思います。
場合によってはレセプト関係も手伝って欲しいのかも?
他にも医院によってやってほしい業務や書類作成があるかもですが…
なので、勝手がわかってる人の方がお理解が早いですし、覚えてくれるからだと思います。
応募は可能だと思います。
採用されたらパソコンのやり方などはメモをしっかり残していくようされたら大丈夫かと思いますよ〜😃

アイスクリーム
眼科の受付で働いてます。
基本的には受付はパソコンを使った業務になります。
なのでパソコン使えないと大変かもしれません(><)
上の方がおっしゃる通りカルテ作りから保険証の確認、レセプト、お会計、電話対応、などです。
あとは検査補助、診察補助があります。私の職場では検査は簡単な検査から覚えて徐々にです。
診察補助は患者さんの呼び込み、先生の補助、消毒、滅菌や処置や手術の説明などです。
コンタクトも扱ってればコンタクトの販売、注文もあります。
未経験だと覚えるまで大変だと思いますが、色々覚えると自分のためにも家族のためにも知識がついていいですよ😌
あとはクリニックの混み具合によって仕事の大変さは変わってくるので見学可能ならしてみたほうがいいと思います!
-
はじめてのままり🔰
打つのに少し時間がかかりますが
慣れればできるって感じなんです😖
カルテ作りとはどんなかんじですか?💦
なるほど。徐々になんですね!✌︎
そうなんですね😭👏🏻
見学可能ならいいのですが
見学おっけいとはかいてないので
きいてみます!- 6月24日
-
アイスクリーム
時間がかかると大変かもしれないですね💦あとは慣れだと思いますが…
カルテ作りはうちのクリニックは少し特殊で紙カルテ併用しての診察になっているので、レセコンと呼ばれるソフトに保険証などの情報を入力し、カルテを発行します。
完全に電子カルテだとこの様な作業はなく、下の方がおっしゃるような電子カルテの入力がメインの場合もあります。
面接時に色々聞いてみていいと思いますよ😌- 6月24日
-
はじめてのままり🔰
どこだどこだ?ってかんじです😭
やっぱりそうですよね😰
そうなんですね😭
でもそういうのも教えてくれますよね!
そうなんですね!わかりました!
ありがとうございます😊- 6月24日
-
アイスクリーム
頑張ってください!😊
- 6月24日

麹の嫁
眼科の医療事務してました!
医師の補助は…多分電子カルテの入力だと思います。
パソコン打てるのは最低限な条件ですが、ブラインドタッチが出来て目のどこに何があってどういう状況で、というのを専門用語で書き起こしていきます。
患者さんを診療中に聞き取っていきます。
結膜とは角膜とは…からスタートしていきます。
検査の結果や患者さんの主訴を読み取れないと先生は患者さんとコミュニケーション取れないです。
お会計処理とかはパソコンがしてくれますのでそんなに難しくないです。
たまに算定してはいけないものとかを算定しちゃうのでパソコンに騙されずこっちの知識を信じないといけないこともあります。
他に聞きたいことあればお答えしますよ(^^)
はじめてのままり🔰
歯医者の受付とかですか?✨
ですよね!
医師の補助とかかいてあったので
なにするのかなぁ 〜 ?と笑
なるほど!
そうですよね!ちょっと考えてみます!コメントありがとうございます😊
みーこ。
医師の補助と書いてあったなら、
もしかしたら器具の滅菌や消毒とかの簡単な作業もして欲しいのかもしれないですね😃
これはパソコン業務とはまた別でだと思いますが。
勝手な予想ですが、
最初、覚えるまでは大変かもですが、覚えて仕舞えばそんなに難しくないんじゃないかな〜なんて思います。😃
はじめてのままり🔰
なるほど!そうなんですね♩
ですよね!やっぱり慣れですよね😂
ありがとうございます😊