
2人目出産時の上の子の預け先に悩んでいます。実父は預けにくく、義母は協力的ではない。保育園も難しく、計画分娩も問題あり。
2人目出産の際、上の子をどうするか悩んでます💦
実母は他界、実父はフルタイム勤務で、実家までは徒歩10分の距離です。
息子が実父の事をめちゃくちゃ怖がってしまってるので同じ空間にいるだけで泣いてしまい預けることは難しそうです。
預けるにしても夜中は嫌だ、俺は仕事は絶対休まないからな?って感じで中々頑固な実父です。
息子は保育園通ってるのですが、旦那は朝早く夜遅い為送り迎えに間に合いません…。出張も多い仕事なので、早めに伝えてその時期休みを取るなり、せめて出張を控えて貰ってと伝えてるのですが、うーん、という反応…。危機感を感じないのほほんとしたタイプなのであまり大ごとに感じてなさそうです。
義実家は車で1時間ちょっとの距離ですが、義父はフルで働いていて、義母は現在専業主婦です。出産の際は上の子を預かるよとは言ってくれてます。
この義母が悪い人では無いのですが癖のあるタイプで、実母の居ない私のために、1人目の出産後うちにお手伝いに週3位で来てくれたんですが、沐浴やらない!ウンチ嫌!オムツは替えたくない!ミルクもあげない!家事もしたくない!
と、こんな感じでお弁当を買ってきてテレビ見ながら弁当を食べて赤ちゃん抱っこしたら帰る…だけでした…マジでなんもしなかったです。
旦那の兄の一家には女の子が2人いるのですが、念願の女の子のようで、義姉さんの話を聞く限り、あちらの家の方ばっかり干渉してるみたいです(過干渉気味なので義姉さんも困ってそうですがそれはまた別の話ですが…)3人目の孫の男の子にはあまり興味がないみたいで…
そんな人に上の子を任せられる気がしなくて今から心配です😅でもやっぱりこの状況なら義母を頼るしかないのかな…と悩んでます。
24時間預けられる保育園等も考えてますが、私が陣痛始まってから預けに行くなんて中々現実的では無いな…と思ったり…。
もし夜中に陣痛始まったりしたら預けに行けないし、きっと実父も義母も寝てて来てくれないだろうし…考えても考えても悩みが尽きません💦
計画分娩を扱ってない病院なので、旦那は、だったら初めかは帝王切開にして貰えば俺も休めるよー!とか言いだす始末で困ってます…。
長くなってすみません…
- ミルク
- 陣痛
- 旦那
- オムツ
- 保育園
- 病院
- 義母
- 帝王切開
- 赤ちゃん
- 家事
- 女の子
- 車
- 男の子
- 3人目
- 出産後
- 息子
- テレビ
- お弁当
- 沐浴
- 上の子
- 2人目
- 計画分娩
- 専業主婦
- 実母
- 義実家
- 義姉
- フルタイム
- 義父
- 実父
- ちぃ(3歳11ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ゆめまま
うちはシングルで実家には頼れなかったので、2人目出産時は、乳児院でおせわになりました☆
ついこの間も長男の入院のため付き添いしなくてはならず、次男を育児院に預けていきました。
そういうところにショートステイさせるのも一つの手なのかなーと思います
ちぃ
乳児院の一時預かりもあるんですね!!
ちょうど先ほど役所に電話した時、児相を通した乳児院を紹介してもらいました!
近いうちに児相に話を聞きに行ってみようと思います!ありがとうございます😊