
コメント

妃★
貯金の平均かどうかわかりませんが、
結婚6年、36歳共働き、子供2歳半、持ち家ローン返済中、地方出身首都圏在住
私の養老保険42歳で600万、
投資(株為替)500万、
現金1000万あります。
あと3年で住宅ローン控除が無くなるので繰り上げ返済して、今から10年以内に住宅ローン完済予定です。
妃★
貯金の平均かどうかわかりませんが、
結婚6年、36歳共働き、子供2歳半、持ち家ローン返済中、地方出身首都圏在住
私の養老保険42歳で600万、
投資(株為替)500万、
現金1000万あります。
あと3年で住宅ローン控除が無くなるので繰り上げ返済して、今から10年以内に住宅ローン完済予定です。
「保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
妃★
この貯蓄ペースでも、子供1人の教育費と夫婦の老後資金でカツカツだと思っています。
下流老人になるわけにはいかないので、なんとか資産を増やしたいです。
teabread
我が家も結婚6年目、私は36歳、子供3歳、首都圏在中です!!
似ていますね。びっくりです。
ただ、我が家は賃貸です。住宅ローンをあと10年だなんて素晴らしいですね!
我が家は全体的に株や保険、投資信託の運用の比率が高く、現金は数百万程度です。老後の為にも資産を増やしていきたいですね!
妃★
あら!奇遇ですね!
出会えたらいいのに。
ちなみにあなたのご家庭の貯蓄も教えてください。
10年で完済できれば、毎月は余裕で私立中学〜私立理系大学まで行かせられるかな?と考えています。
うちは夫婦共同じ会社なので、会社まで30分以内に家を建てましたが、首都圏は今後不動産余りがでてくると思うので、家族の遷移(増えたり減ったり)を考えると住み替えできる賃貸の方が効率がいいのではないかと思います。買うなら駅近マンションで再販性や賃貸に出せる物件なら買う価値があるかなぁと考えています。
teabread
あらまぁ!我が家も夫婦同じ会社です!!不思議なご縁ですね!
我が家の貯蓄は以下のバランスとなってます。
年金保険、株、投資信託、外貨預金、ドル建て終身保険⇨約2500万くらい。あとは現金は400万くらいですね。銀行に預けても資金は増えないので、長期の運用や短期の運用と分けて色々分散してます。
また、二人目妊活中で子供が二人になれば出費が増えるので今まで通りの貯蓄は見込めませんが、貯めれる時に頑張りたいですね!
家は現地点では購入の予定はないのです。おっしゃる通り駅近の大きくないタイプのお部屋が将来のニーズがあるようですね!運用でも人気らしいですね!
お二人目は考えてませんか?
妃★
まぁ!奇遇ですね!
そしてすごい貯蓄額!
うちは持ち家を資産として換算しにくいのでその分同じくらいでしょうか。
うちは中学入試〜私立大を想定してるので、2人分は無理だなぁということで一人っ子予定です。
下流老人になって息子に迷惑をかけてしまうと本末転倒だという夫婦の考えです。3人子供が居れば老女対応をシェアできるかもしれませんが、3人分の学費を出す自信がなくて。
うちは婚前資産をそれぞれが投資にまわしているので、その利益が小遣いという扱いです。(ランチ代含む小遣いは3万ずつありますが、ほとんどランチ代になります)
teabread
そうですね。我が家は賃貸なので
資産価値として同じくらいですね!なるほどしっかり将来を見据えて考えてますね。ただ、それくらいの貯蓄なら二人作っても問題なさそうですが現実的に難しいのですかね?お小遣いが3万だなんて素晴らしいですね。うちは旦那がランチ込み5万ですが足りないと言っております。見習って欲しいです、、、
妃★
我が家は夫が、酒もタバコも車(所有せず、必要に応じた車をレンタカー)も興味がなく、興味があるのは自転車と骨董品(これは全国や各国の美術館に見に行くだけで買うわけではない)くらいでお金がかからない人なのですが、夫婦の趣味が旅行なので、そこにお金がかかる見込みです。
息子を英会話スクールに通わせるつもりはないのですが、外国にたくさん連れて行って、文化の違いや「自分にできること」を学んで欲しいと考えているのでそこに費用がかかると見込んでいます。
単純にExcelで計算しただけで今後20年の費用のかかりっぷりにゾッとしています(笑)