
今胸がというか鎖骨の間にキューと緊張した感じがありパニクってます。…
今胸がというか鎖骨の間にキューと緊張した感じがありパニクってます。冷や~とい言う感じも胃のあたりでします。
最近ストレスが多くリーゼという安定剤を貰ってますが、別の胃痛で薬を貰っていて飲み合わせが気になり飲んでません。
さっきまで寝ていて、たまたま1時前に起きてトイレへ行ってそれからです。お腹も痛い気がしてまたトイレへ行き少し軟便でした。
お腹はいいのですが、まるですごく緊張した時の感じが鎖骨の間でするのですが…。
何か病気なんじゃないかとめちゃくちゃ不安で。
この間も夜中、息が上手く出来なくて慌てて夜間、市民病院へ行くと、過呼吸だったようで…。
今本当は病院へ行きたいですが、痛いわけでもなく…。
- つきのしずく(7歳, 10歳)

erimio🔰
リーゼは私も飲んでました。パニックになる前に飲まれた方が良いと思います、胃薬とかとは関係ないと思うので大丈夫だと思います!

erimio🔰
わたしも動悸が酷すぎてずっと飲んでました!リーゼ飲んで、横になって、目つむって深呼吸してみてください✨✨
-
つきのしずく
私も初めは動悸で動けなくなり、翌日内科で検査し異常なしで、それを心配して今度はその数日後に過呼吸でした…。
同じ病院で出されてるけど、動悸の後に1週間分寝る前に飲むように出されて、(数日の不安で落ち着いたので3日しか飲んでなかったです)、それから1週間空いてるから飲んでないというのは聞かれてませんが心配でした。
今白湯を飲んで気持ちを落ち着けてる所です。- 6月24日
-
erimio🔰
私もひどい時は朝起きた瞬間から動悸で吐き気とかありましたよ!
私もはじめは抵抗がありましたが、友人にも出されている薬はちゃんと飲まないと意味ないよ!と言われ、飲むようになり、だんだん身体のリズムが戻ってきた気がします!
リーゼは抗不安剤の中でも一番ゆるいお薬なので大丈夫ですよ✨
眠くなる効果もあるから多分寝る前の処方だったのかと。。
お互い無理せずにいきましょう⤴︎⤴︎- 6月24日
-
つきのしずく
今日、心療内科に行きましたが、不安神経症って言われました。でも状況説明しただけで、運転もあるからって事でリーゼを夜だけで、日中は様子見…になりました。
ありがとうございます!- 6月24日
-
erimio🔰
私はもうかれこれ5.6年飲んでます!!大丈夫ですよ⤴︎⤴︎
もう持病だしーと私は割り切ってます笑たまにパニックになりますが💦
薬を飲めば楽になる!と思うと意外と、しんどくなったら飲めばいーや!くらいに思ってます!1日1回だったら全然軽いです✨私3回飲んでたので😂- 6月24日
-
つきのしずく
3回だと運転とかどうされてました?
夜だけでも10時ごろ飲んで朝6時でも眠くて…(笑)- 6月24日
-
erimio🔰
慣れてきます笑
慣れって怖いですよね。。💦
はじめはやめてましたが、今は全然大丈夫です!!笑
でも1回で良いと先生がおっしゃってるなら様子見で良いと思いますよ✨
私は症状が悪化しちゃったので増えちゃいましたが💦- 6月24日
-
つきのしずく
運転する事も多いので…というと、たしかに安定剤全てが運転はやめたほうがいいものばかりだから…と言われました。
薬を飲めないのなら、不安材料を取り去るしかないって感じでした。
ひょっとしたら、前かかった内科の話をしたから、セカンドオピニオン的に来たと思われたかもしれません。
うちの母も安定剤飲んでましたが、それを持ってるだけで安心するし、初めはためらってましたが、普通に飲むようにしたら楽になったし、慣れて発作?もコントロールできるようになったと喜んでました。
私も早くそうなりたいです。
何か異変が出るたびに、大きい病気で今すぐ死ぬのじゃないかと大パニックなので(笑)- 6月24日
-
erimio🔰
今でもひどい時はなりますよー!なにか不調があると、すぐ、ガンじゃないかって思ってます!💦しんどいですよね😭😭
でも風邪薬にも、頭痛薬にも眠くなる成分は入ってますしね!ご自身が眠くなるならもちろん運転はしたらダメですが、あまり深く考えなくて大丈夫ですよ!お医者さんは絶対ダメって言いますからね!
頭が痛い時に頭痛薬、風邪引いたら風邪薬、みたいな感じで頼るのは有りだなって思います!
私は周りに精神的な病気な身内は居ないので、なかなか理解されず。。
今は自分が開き直って飲んでます⤴︎- 6月24日
-
つきのしずく
うちは母が安定剤飲んでるので理解はしてくれますが、悩みの原因が母でもあるので(笑)
安定剤とか抗不安薬っていうとすごそうですが、風邪薬みたいな感覚でいいんですよね👍
出かけない日の日中で調子の悪い日があったら飲んでみて様子見てみようと思います。- 6月24日
-
erimio🔰
そうです!そうです!
しんどい時は薬に頼りましょう!
薬は体に悪いものではありません⤴︎
もちろん限度はありますが、それで自分が少しでも楽になるなら頼りましょう😊⤴︎⤴︎- 6月24日
-
erimio🔰
あとはやっぱり運動が良いそうです!抗うつ剤と運動は同じくらいの作用があるそうです!
私もなかなか出来てませんが、軽いストレッチとかだけでも良いそうですよ✨- 6月24日
-
erimio🔰
私は100均の足つぼの踏むやつで、お風呂上がりに5〜10分踏み踏みしています😊
- 6月24日
-
つきのしずく
ギックリ腰がなかなか治らず、動悸もあったため、心臓に負担をかけるのが怖くてやってませんでした。
ちょっとかるいストレッチから始めようと思います!
アドバイスありがとうございます😊- 6月25日
コメント