※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お母さん1017
子育て・グッズ

生後26日の赤ちゃんが右のおっぱいをくわえにくくなり、唸ったり暴れたりすることがあります。左は問題ないです。原因はわかりませんが、乳首を見つけたら吸い始めます。

生後26日ですが、急に右のおっぱいをくわえる(探す)のが下手になっちゃった…😱

それまで問題なく くわえてたのに…かなり無理やり頭をおっぱいの角度にもっていかないとくわえられなくなりました😰
無事乳首を見つけたら吸い始めます。

左は今まで通り問題ないです!

…それとは別に、
授乳中、よく唸ったり乳首を右左捻って暴れたりして乳首から外れて、海老反りしたりバンザイするようなポーズをとる様なことがあります…
一体なんなんだろう…

コメント

❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜

搾乳器とかあとは乳首に付けられるやつでそれを吸うと母乳が出るやつ使ってみては?

むぎ

わかります!
うちの子も右のおっぱいを吸うのが苦手みたいで、迷子になってフガフガしたり、ジタバタしたり、最後は泣いてしまいます😅
左は上手に飲むんですけどね💦
どうしてなんだろうと思ってたけど、同じような方がいてホッとしました!
アドバイスじゃなくて申し訳ないです💦

aya

きっと吸いやすいのが左なんですね☺️

授乳中に乳首を引っ張るのうちの子もやってました。
考えられるのは
ゲップがしたい
詰まってて出にくくなっている
逆に出すぎている
眠い
ですかねー🤔

さくらんぼ

私もありましたよ!
ただ単に左が吸いやすいのかな?と思います🙃
赤ちゃんにしか分からない乳首の感じとかで
吸いやすさが違うみたいですし!

お腹がいっぱいっていうのが自分では
分からない月齢なので、お腹がいっぱいになって
唸ってる可能性もありますよ😁

お子様の眠たい時の癖かもしれないし……
おっぱいが凄い出てて苦しいのかもだし……
もう少しするとわかってきそうですね☺☺

🐭

吸いやすい方だと思います!

うちの子はおなかいっぱいとかげっぷができないとか、寝付けないとか体勢が落ち着かないとか部屋の明かりがイマイチとか暑いとか、飲んでたのにはずれちゃったー!とかでじたばたしたりしてましたよー!😆

な

うちの子も右は苦手みたいですよ~😅
多分親が右利きだと単にやりにくいのかなー?って感じですかね(´・ω・`)

ゆかりん

うちも右が吸いにくいのか
あんまり母乳も出てないみたいで
なので授乳する時は右から
あげて下さい\( ᐛ )/

先に吸わせることで
母乳量も増えるので
段々、右も吸ってくれるように
なりますよー✧\\ ٩ ⍤⃝ و //✧

くみちょう

私は左利きで左のが飲ませやすく、子どもも左が飲みやすいみたいです。
お陰で左乳だけが張りまくり🤣左右対称にしなきゃと思って
最初は右も無理矢理頑張って飲ませてましたが、1か月検診ときに看護師さんに片乳で育てた人もいるんだから頑張ってやらなくていいんだよ。って言われてなんか吹っ切れました。メイン左で右はオマケ程度に吸わせてます。
左右乳の大きさは微妙に違うけれども、そんな気になりません。赤ちゃんの楽な飲み方飲ませ方でいいと私は思うようにしてます。

まみ

私の子もだんだんと右だけ上手く吸えなくなって、母乳も左より減ってきたので左よりばっか飲ませてました。でもすぐに母乳が止まって、1ヶ月も経たないで母乳やらなくなりました。

おまんじゅう

うちの子も海老反りしたり、バンザイしたりしています 🥺‼︎
私もなんでだろう?、と思っています。。
ネットで調べた時、興味があるものが多くてよそ見をしてしまうって書いてありました★
わたしは、海老反りとかし出したら、一度授乳を最近やめて、また落ち着いて欲しがったらあげています ☺️!

まむ

わかります!私もありました!

母乳外来の先生に聞いたら、赤ちゃんもどんどん知恵をつけてきている証拠だね、と。
出過ぎても、出なさ過ぎても嫌がって態度に出す様になるよ、と教わりました。
あと胸左右で溜まり乳と差し乳とか状態も違ったりもするので、溜まり乳の方が差し乳に比べてフレッシュな味じゃなくて嫌がったり😂

うちもしばらく唸ったり乳首を無理やり引っ張ったりしていた時期がありましたが、最近になって落ち着いてきて、それでも何か不快なときはキューン!と泣いて訴える様になりました😓

  • お母さん1017

    お母さん1017

    ありがとうございます!
    落ち着いてきたのは何故ですかね…おっぱいが安定してきたのか、赤ちゃん側がおっぱいに順応してきたのか…

    • 6月25日
deleted user

うちの子も元々片方飲むのが下手でしたが、一時期余計に下手になってなかなかくわえられないから怒って興奮して💦って時期がありました。
上手にくわえられてるのに、なぜか自分で外しちゃう時も。乳首から少し母乳垂らして口に付けたり、いくのー!せーのっ!がぽって加えさせたりしてるうちに思い出したのか?覚えたのか?成長したのもあるのか?今では多少ズレても自分で軌道修正して飲んでます!笑
が、キョロキョロ首を左右に振って乳首引っ張ったり、なぜか顔をうずめてどこ行くのーなにしたいのーってくらい加えたまま顔を背けたりするのは今も健在です😂痛いので集中して飲んでー!と声かけています。
うちの場合、吸ってる時にのけぞったり、唸ったり、すすり泣いたりするときは、興奮して変にテンパっている時か母乳の出が悪い時です😫
きっと赤ちゃんの性格や癖、お母さんのおっぱいによっても原因は違いそうですが理由が分かれば対応策も考えられるんですがね🤔お母さん1017さんの赤ちゃんがそうしている理由もみえてくるといいですね

  • お母さん1017

    お母さん1017

    すっっっっごく似てます(笑)
    >吸ってる時にのけぞる
    >唸ったりすすり泣く
    うちは急にふえーんって泣き出したりします😢
    おそらくうちも母乳の出が悪いのだと…私だけでなく安心しました😢
    そして最近、頭を乳首の方に寄せたらまたちゃんと飲めるようになってきました!
    コメントいただき、ありがとうございました!😊

    • 6月26日