
今保育園で、ロタウイルスとアデノウイルスが流行しているとの連絡があ…
今保育園で、ロタウイルスとアデノウイルスが流行しているとの連絡がありました。
1歳児クラスに入れているのですが、
登園させようか迷っています😢
やっと保育園に慣れてきたところなので、
なるべく行かせたい気持ちもあるのですが、
下の子がまだ生後2ヶ月なので、
ウイルス🦠をもらって帰ってきてほしくないな、
という気持ちがあって...
ロタの予防接種は、
上の子は完了しているのですが、
下の子はまだ1回しかできていません😣
同じような状況な方おられましたら、
ご意見ください🙏
- a.(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

妃★
自分の子に問題ないから登園させます。
発症してる子は既にお休みしてるからです。

マリリ
流行してる、ということは
潜伏期間に接触してるかもしれないから
既に菌が体内にあるかもしれませんね💧
うちは手足口病ですが、
すぐにもらっちゃいました😨
小さいお子さんがいると心配ですね💧
回答になってなくてすみません🙏
-
a.
ですよね💦最近上も下も肺炎で入院していて退院したばっかりなので、また子どもたちが辛い目に遭うのは見ていられなくて😭
- 6月23日
-
マリリ
休ませてあげられるなら、休ませてあげましょう✨
お子さん2人とも菌に勝てますように!- 6月23日
-
a.
日中2人を1人で見るのは大変ですが、感染してもっと深刻な状況になってしまうよりはマシかなとも思いますし💦
- 6月23日

はじめてのママリ
保育士してましたが、休ませられる状況なら休ませます°°
胃腸炎の感染力は恐ろしいです💦
いつも最初の感染者が休んでもどんどん感染していきましたよ😭😭
私も毎回もらっちゃっていて胃腸炎恐怖症です。笑
-
a.
わたしは仕事していないので、
休ませれます!
大人がもらうと厄介だと聞きます😢- 6月23日
-
はじめてのママリ
それなら休む方が自分のためでもあると思います😭✨笑
胃腸炎全制覇したんじゃないかなくらい保育士時代なってましたが、大人がなるとほんと辛いですよ。。
子供は1日とかで復活してましたが、大人は1週間くらい引きずってました💦- 6月23日
-
a.
以前、上の子が細菌性の胃腸炎にかかり、それをわたしがもらった時は確かに長引きました😅
- 6月23日

a.
本人がわからない理由で休ませるのは確かに、次行くときに嫌がりますね😢
たしかに、やっと慣れてきたところなので、悩みます💦

ナル
保育士です。
今は育休中でしょうか?
お休みができるなら、私なら休ませますね💦
ロタとかの胃腸炎系は特に感染力強いうえに、下痢してても熱がないからと普通に登園させる保護者の方が多いので…めちゃくちゃひろがります😭
保育士がいくら頑張って消毒しても、下痢してます、昨日嘔吐しましたけど元気です!と登園されると、どうにもこうにも感染を防ぐことはできないので…😱
保育園慣れてきたところでも私なら子どもの健康を優先しますね💦
上のお子さんもまだ小さいですし、ましてや下のお子さんも2ヶ月…感染したら重症化しそうで怖いです😂
しばらく行ってなくて、また登園する時は涙涙かもしれませんが、その時は保育士にどうぞ任せてください!😄
-
a.
なんて優しい保育士さん😭❤️
はい、今は育休中です!
慣れてきたところなのに休ませるのはとかも思いますけど、私も子どもの健康が最優先です😣- 6月24日
-
ナル
育休中なら、休ませちゃいましょう😄
しばらく小さいお子さん2人の育児は大変でしょうが、感染して入院とかになった方が大変でしょうし💦
久々の登園で涙涙でも、保育士は慣れてますから大丈夫です🙆♀️
子どもさんのこと第1に考えて自分が大変な思いしても保育園休ませて、感染を防いであげる…素晴らしいです💕
お仕事してるとどうしても感染症流行ってるから…では、休ませてあげられないので、育休中はたんたんさんが大丈夫な範囲で子どもさん優先してあげられたらいいと思います😄- 6月24日
-
a.
そうなんですよ!
1人で2人を丸一日見るのは過酷で💦
(旦那は全く使えないので)
でも悪化して入院とかなったらもっと大変なので、休ませます💦
ありがとうございます😌
育休中しかできないことですもんね!
愛してやまない子どもたちを守ります💪- 6月24日
a.
現在は自分の子には特に変わりはないのですが、発症していても登園している子がいるのではないかと、心配で..😢
妃★
4年半保育園児をしていますが、何かと保育園で流行ってますが、うちの子がかからない限りは休ませてないですし、感染することもまずなくて、、、。年休や在宅勤務で対応できるならそれもありかもしれませんが、、。
子供の免疫力と親の考え方次第なので、我が家は行かせてる。という感じです。
a.
感染症流行のたびに休んでいては、
入園させた意味ー ってなりますしね💦
妃★
本当に感染したときに年休足りないんじゃ、元も子もないですし、
せっかく慣れた保育園を、本人がわからない理由で休ませたら、翌日から行きたくなーい!と言われることもありますし。
厳しくする気はありませんが、年休の価値があるので。
下の子の育休中なら、まぁ、確かに迷いますね。でも2歳ですし、やっぱり行かせるかな。
a.
投稿の仕方間違えました、
一番下見てください💦💦すいません。。