
慣らし保育中で、子どもが熱を出し、旦那の協力が得られず、心が折れそう。パートを辞めるべきか悩んでいます。
慣らし保育中ですが、心が折れそうです…
愚痴っぽくなりますが聞いてください(´・ω・`)
保育園とパート先が無事に決まり、月曜日から子どもの慣らし保育を始めました。
…が、土曜日の夕方さっそく発熱🥵
旦那は会社で責任者の立場にあり、子どものことは心配でも早帰りや欠勤は絶対に許されません。
それどころか月に3日休めればかなり良い方で、
毎晩22時〜1時くらいにしか帰ってきません。
家事も育児も旦那に頼ることはできない、完全ワンオペって分かった上での保育園通いのつもりでしたが、
やはりまだ話すこともできない息子が苦しそうにしているのを見るのが辛すぎて、こんなことが後何回続くのか、自分には無理なのかもしれないと気弱になっています😢
しかもまだ仕事始まってもないのに…
せめて旦那がもう少し協力できる環境にあれば、と思うのですが
昨晩も仕事帰ってから
私「スポーツドリンク買いに行きたいな」
旦那「お茶だけ飲ませとけばいいんじゃないん?」
私「でもご飯あまり食べてないから低血糖になるかもやし」
旦那「…」(買って帰るなり自室に鍵かけて閉じこもり)
こんな状況です。
パート、採用してもらって悪いけど始まるまでに辞めた方がまだ迷惑じゃないのかなぁ、とか…
- じに(7歳)
コメント

さくら
大変だとは思いますが…
パート辞めて働かないとなると
保育園に預けられなくなるのでは
ないのでしょうか(><)??
じに
働かず、保育園にも預けず家で見てた方がいいのかな、ってことです💦
さくら
経済的に余裕があるのであれば
良いと思いますが…
この問題は旦那様と話し合って
決めた方が良いかもしれませんよ(><)