
1歳の娘が離乳食をあまり食べず、主にミルクで育っています。食事の時間が憂鬱で心配です。この状態で大丈夫でしょうか?少食のお子様はいつ頃食事メインになりますか?
いつかは食べるから離乳食食べれなくてもミルク(母乳)飲めてればOK!はいつまで有効なんでしょうか😭
来週で1歳になる娘ですが、未だに7割はミルクで離乳食は1日トータル150g食べればかなり良い方です。朝は毎朝ほぼ食べないです。
BFに味付け、大人と同じようなごはん…色々試してきましたが、最近心が折れてご飯の時間が憂鬱すぎます😢
1歳でこんな調子でも大丈夫でしょうか?ずっと少食のお子様はいつ頃食事メインになりましたか?😭
- もちこ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

M
欲しがっても母乳を日中はあげませんでした!そしたら次第に食事の量が増えました!
お腹が減れば食べますし、減らなかったらいらない!って子供だけでなく大人も同じで…
うちの子めちゃくちゃ少食で、食べてくれないことも多いので、おやつはあげないですし、朝食べなかったら、昼食べて、昼食べなければ夜食べさせて…ぐらいでいいかなと思ってます

みにちゃん
1歳になりましたが、母乳は夜1回しか飲まないしたいして食べないです。
1日で80グラム食べるか食べないか…そもそも口あけてくれたらラッキーです。
保育園では水分はたくさん取っていて、おやつは食べるみたいです。
上の子は年少ですが、年少でも食べない子は食べないみたいですね
-
もちこ
もう授乳は夜1回なのですね。そのぐらいの少食でも痩せていったりはしてないですか?
ずっと細身で、ここ数ヶ月は特に欲しがらないミルクを飲ませて体重横ばい状態なので、無くしたら痩せていくんじゃ…と不安です😥- 6月24日
-
みにちゃん
細身ちゃんだと心配ですね。
うちは半年から10キロのおデブなので、8.5キロまで痩せても風邪気味なのもありなんとも言われていません。
好きなものだけでも食べさせちゃってます- 6月24日

ママリ
うちも似たような状況です😅心配になりますよね、お気持ち痛いほど分かります💦
息子は保育園に行っているので、昼食の量は正確には分からないのですが(連絡帳にはよく食べました、とか書いてある)
朝は少し、夜は気分によって食べたり食べなかったり。まだ母乳やミルクからの栄養が6割ほどでしょうか、、
保育園から帰ってくるとおっぱい星人になります🤱
ママリでみると、すでに断乳や卒乳して大人と同じお米を食べてるお子さんもいてすごいなぁ✨と思い😆ちょっと焦りそうになります💦
しかしながら、息子も体重は重くなってはきていて成長曲線ど真ん中です😅
早くから保育園に預けていて、家でスキンシップを取れるのは夜だけなので、、母乳を飲むことで息子の気持ちが満たされるなら、このパターンもありなのかなと思っています🍀
-
もちこ
現状詳しく教えて下さってありがとうございます!
保育園だと他のお友達に影響されてもりもり食べちゃうこともあるかもしれないですね😊うちも環境が違うとたまーに食べてくれることがあります😌
他のよく食べるお子さんの投稿みてると本当に羨ましすぎます😂
体重平均的に増えていってるんですね✨うちは曲線の下の方をここ数ヶ月横ばいなので、断乳等のステップアップに踏み切れずです…
飲んでくれてるうちは現状維持もありですね😁💦- 6月24日
もちこ
やはりそろそろ断乳始めていくべきですよね😵
今は朝昼夕食後、寝る前の4回合わせて600ccほどあげてます。まず昼食後をやめてみるのが良いでしょうか…
Mさんはどんな感じで母乳やめていかれたのか、よければ参考にさせて頂きたいです💦