
旦那と子育ての価値観の違いで揉めています。2歳の娘が旦那を叩いた時、旦那が軽く叩く対応に疑問を感じています。旦那は「やられたらやり返す」主義で、自身の育ちに影響されているようです。どう思いますか?
旦那と子育ての価値観の違いで揉めています。
先程、眠たくて愚図っていた2歳の娘が旦那を叩いたようです。注意しても聞かなかったらしく、「人を叩くってことは自分も叩かれてもいいってことだな?」と怒鳴り娘を軽く叩いていました。やられたらやり返す…このやり方は、私は間違っていると思います。悪いことをしたらまず謝る、それで納得できないなら話し合って解決する方法を私は教えていくつもりですが、旦那は「泣き寝入りなんて馬鹿らしい」といった態度です。
旦那自身が男兄弟だからなのか、義父の教育方針なのか、親に反抗したらすぐげんこつ、友達と喧嘩したら負けるなやり返せといった家庭で育っています。私にはそもそもそれも理解しがたいです。
皆さんは、どう思われますか?
- へこ(3歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそう思います!痛みを分からす為という方もいますが私は反対です。
旦那も義父の教育方針だか知りませんが殴られたこともあったしかなり厳しかったようです。反対に私は母の教育方針で一切暴力のない家で育ちました。なので余計理解出来ません。
へこ
そうですよね。喧嘩に勝てばいいとかそういう問題ではないし、何より友達に手を出すような子には育って欲しくないです💦
回答ありがとうございます。