※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sue
妊娠・出産

妊娠発覚後、一週間の茶おりに不安を感じています。病院受診前に着床出血経験を知りたいです。

妊娠が発覚したときに着床出血が一週間くらい続いた方がいらっしゃったら、経験談を教えてください!

生理予定日から今日まで、約一週間ちかく茶おり(茶色~薄いピンクの出血)があります。昨日朝、早期妊娠検査薬は陽性でしたが、この出血が気に懸かっています。
調べると着床出血は数日で収まるものとされているようで、異所性妊娠(子宮外妊娠)や初期流産の可能性を考えて不安になってきました。

来週には病院を探して受診しようと考えていますが、覚悟を決める意味でも、着床出血が続いたけどなんの問題もなかった、茶オリが長く続いたらこんな診断があったなどのご経験を伺えればうれしいです。

コメント

妃★

生理予定日から、結局11週まで少量(たまに鮮血)の出血が続きました。
その間、何度も検診がありましたが、安静指示も処方箋もなく、普通に過ごしていい、とのことでした。
通常妊娠でしたし、40週1日に生まれました。

  • Sue

    Sue

    コメントありがとうございます!
    なるほど、比較的長く続かれても問題なかったんですね🤔
    大変参考になりました!ありがとうございます!!

    • 6月23日
  • 妃★

    妃★

    その2ヶ月半前に流産していたので、まだか、、、という思いもあったのですが、逆に腹をくくって、「どうせ8週目までは手立てがない」ことから、心拍確認ができる6週2日まで初診に行きませんでした。
    6週、8週、10週に健診にいき、いずれも安静指示などなく、「妊娠初期にはよくあること」とのことでした。
    胎盤ができる際に、子宮内膜の血管を壊して再建して行く過程で出血してるとのことで、血管が弱い体質の人は出血というかたちで見られるとのことでした。

    • 6月23日
  • Sue

    Sue

    流産なさっていたんですね💦どうお伝えしたらいいのか…本当にお気の毒でした。

    >胎盤ができる際に…
    そういうことだったんですね!なるほど…😮理屈がわかると、ものすごく安心できました。
    そうなんですよね、初期は何かあっても自分でどうこうできないんですもんね…
    いろいろ考えて後ろ向きに悩んでいましたが、少し落ち着けたように思います。
    本当にありがとうございます!!

    • 6月23日