2歳の息子が夜中に起きて寝不足気味。生活リズムが乱れており、ストレスを感じている。成長がゆっくりで感受性が豊か。心配しています。
睡眠障害なんでしょうか?
来月で2歳になる息子がいます。赤ちゃんの時からそれなりに夜中起きる子でした。目をつぶったまま叫び続けるなんて言うことも1歳過ぎてから増えました。
一度少しおさまったように思ったのですが、ここ最近は夜寝れなくて(寝たくなくて?)23時くらいまで起きています。そんなに夜更かししたのにもか変わらず、4時ころ起床してしまいリビングに行くんだと泣き喚き、どうにもならずリビングに連れて行くとご機嫌になりバナナ食べたり遊び始めたり…でも寝不足なのでまた1、2時間すると眠くなるのか6時頃から二度寝してしまいます。そうすると今度は9時頃まで起きません。
その後は元気なのですが、ちょこちょこ寝をしている事やたぶん夜中は熟睡できていないのか昼間も眠そうだし、予定や一時保育などで7時頃無理矢理起こした日なんかは寝不足すぎて昼ご飯まで体力が持ちません。保育園でも半分寝ながらご飯食べてるみたいです。生活リズムがバラバラ過ぎて、早く寝かせたいのに寝てくれない。寝たとしても夜中起きてしまって熟睡できない。朝の二度寝も良くないかもですが、そもそも夜中寝不足過ぎてるので阻止できません。夜中起きてしまう時も壁やベッドに頭を打ち付けたりブルブル震えながら怒り?泣き叫んでます。
もともと成長発達がゆっくりで、いろいろグレーな子なので感受性が豊かというか敏感というか…ご機嫌な時は本当にいつも笑っていて誰にでもニコニコしてるタイプなのに、二重人格のようで怖くなります。食の偏りも酷いし歯磨きもダメ、最近はイヤイヤ期とパパ拒否も酷く、物をなげたり叩いたり床にねっ転がったり…ストレスで私もイライラしてしまってどうしたら良いのかわからなくなりました。
話がそれて長くなってしまいましたが、2歳児ってこんなもんなのでしょうか?やっぱり少しおかしいですよね😭?心が折れそうです💦
- m.r.k(7歳)
コメント
男の子のママ
毎日寝不足の中、子育て大変ですよね。
お疲れ様です。
今の状態では母親の心が壊れてしまいそうなのが心配です。(先輩ママにすみません…)
睡眠外来に行かれるか、睡眠外来がわからなければ、小児科の先生に相談するか、もしくは支援センターに相談するかした方がいいように思います。
でも恐らく受診しても最初に言われることは、規則正しい生活をしましょう。
ということだと思います。
例えば、
・朝起きる時間をある程度決める
(朝7時~8時など)
・朝起きたらカーテンをあけ、お日様の光をあびる
(お日様の光は体内リズムを整える効果があると医学的にわかっています)
・朝、昼、晩ごはんの時間を決める
・お風呂に入る時間を決める
・お風呂から上がったら、寝室に連れて行き、豆電気など暗闇の中で過ごす
(寝る前の光刺激は脳を覚醒させます)
・夜中泣き叫びどうしようもないときは、ある程度暗がりの中リビングに連れていき、落ち着いたら寝室にすぐ戻る
(お茶やジュースでリフレッシュする程度でバナナなどのエネルギー原になるのは控えた方がいいかと思います)
・お昼寝の時刻や時間も決める
(お昼ご飯食べたらすぐに寝室に連れていく。15時以降は夜の睡眠を妨げるので極力させない。昼寝は長くても2時間半で、それでも寝続ける場合は起こす)
・日中は外でお日様の光を浴びながら、たくさん遊ばせる
など、もう実際にされていることかとは思いますし、わかっていても実践さるのはなかなか難しいと思います。
こだわりがある子は、決められた時間に決められたことをすると、それに落ち着くこともありますよ☺️
お子さん一人ひとり合う対処法は違うかと思いますが、少しでも参考になればと思い、先輩ママに失礼かと思いましたが、書かせていただきました。
(うちも夜泣きがひどくて、こちらのイライラが止まりませんでしたので😂)
長文失礼いたしました。
m.r.k
こんなまとまりのない文章にとても親切にコメント下さり涙が出ました😭ありがとうございます。
規則正しい生活、そうですよねやっぱり…。平日は1日ワンオペで、土日も今は私から全く離れないので何もできず😭台所に少し行くだけでこの世の終わりかのように泣くんです…😓
家事等も私の手際がよくないので余計に進まずお外に連れて行く時間やお風呂等もなかなか規則正しくできずにいます💦
もっと意識してやってみます!
あとバナナはたしかにやめた方が良いですね😅💦
出来ることからもう少し頑張ってやってみます。ありがとうございます😭✨