
昨日の出来事です。友達が3人お家に遊びに来ました。子どもも連れてきて…
昨日の出来事です。
友達が3人お家に遊びに来ました。
子どもも連れてきて1人が小学1年生の男の子、3歳の男の子、もう1人が4歳の女を連れてきました。
お家に入ったなり小学1年生と男の子が「うちと違うー。」と言って早速勝手に2階に行って、雨が降ってきた為2階に洗濯物を干していました。
お部屋に入るなり「うわぁーきったねー。」と言っていました。
その母親は軽い感じで「そんなこと言わないの。」と注意。
お菓子も持ってきたのですが立って食べてるし
ゴミが床に落ちてても友達と話に夢中でゴミを拾わない。
うちの子どもが3歳なんですが「一緒にあそぼーよー。」と言っても「聞こえなーい」と言って逃げ回りしまいには「来ないで」おもちゃでうちの子の頭を叩いて泣きながら私の所に来て「やられたー」と言っていましたが小1の子は「おれやってないし」と否定。親も強く怒らずダメでしょ。だけでした。謝ることはありませんでした。
うちの子が話していただけでも「うるさいー」とずっと言っても親は話に夢中で注意もなにもしない。
そんなものなのでしょうか?
私が気にしずきなのでしょうか?
- おまめ(7歳, 8歳)
コメント

(°▽°)
いや、そんなことないです。
まだまだ思ったことを口にしてしまう年齢ではありますし、ズル賢い知恵が出てきたり、躾が難しいこともあるでしょうが、私が親なら恥ずかしくて、叱りつけ、無理矢理にでも引っ張って家に連れ帰るレベルです。
おまめ
お返事ありがとうございます。
難しい時期ですよね。でも悪い事は悪いって叱らないのが不思議でした。
お話聞いてくれてありがとうございました。スッキリしました。