※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れっちゃん
ココロ・悩み

育児に理解がなく、疲れてしまった女性がいます。家族たちとの関係に疑問を感じています。

何もかもどうでもよくなってきたなぁ…
どうして、男の人は育児に対して分かってくれないんだろうか。
なんか、旦那にも、娘にも親にも、私居ない方がいいのかなって思ってしまう。
色々、疲れた。

コメント

ママリ

娘さんには、100パーママは必要だと思います❗️❗️

旦那さんには、、、時と場合によるかと😅

  • れっちゃん

    れっちゃん

    回答ありがとうございます。
    そう信じて頑張るしかないですかね😂

    • 6月23日
にゃー

いつもお疲れさまです。
わたしも仲間です。
しょっちゅう思ってます。
疲れますよね、色々。
やってらんねーって、なりますよね。
旦那は大人だし、なんとかなるけど、娘さんはれっちゃんさんがいないと生きていけない。
わたしは辛いとき、いつもそー思ってなんとかやってます。
少しでも支えになれば。
お互い頑張りましょうね。

  • れっちゃん

    れっちゃん

    にゃーさんもお疲れ様です。
    本当、色々疲れますよ。
    旦那とも育児のことで色々喧嘩するし。私も辛い時、娘は私がいなきゃって思うようにして、頑張ります😂

    • 6月23日
ママリ

子供さんには、ママが絶対1番ですよ!保育園の先生が言っていました!

子供以外は諦めましょ、、

ゆきママ

分かります!!
男の人は育児に関してもですが 自分の親と嫁のコミュニケーションの架け橋になる重要さとか 2人目の子に関して上の子となるべく同等にしてあげる事の難しさだったり 嫁が1か月間 実家にいる間に何か話を進めておいてくれたらいいのに私が何か言うまで答えてくれなかったり……
疲れるというか 発言しなかったら どうするつもりだったのかと日々 悩みます……

caco

いなくなってみたらどうです?^^

リフレッシュにもなるし、頭の整理もつくでしょうし。
非難轟々か、必要性を感じて謝ってくれるか、どっちかなと思えば非難轟々かもしれませんが、どうでも良くなった時の1人の時間大事ですよ。