※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が英会話に通っており、週1回30分のレッスンを受けています。家でも英語のテレビやアニメ、音楽を取り入れていますが、通信制の英語教材も併用した方が良いでしょうか。

0.1.2歳頃から英会話に通ってる方
お子さんはある程度喋れますか?

娘が行きだしたけど、、週1で30分の
レッスンで意味はあるのかと思いだしました😅
家でも英語のテレビみたりアニメ、音楽は
聞かせたりするようにはしてます😭
通信制の英語教材も併用したほうがいいのでしょうか😭

コメント

いちごま

1歳5ヶ月から通いだして、3ヶ月経ちました😊
今はHow are youやO.K.、Hello、blueなどの簡単な英語なら言えますよ☺️
ちなみに週1で40分、家では特になにもしておらず、私が気が向いた時に英語で話しかける程度です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40分の授業羨ましいです😭
    住んでる市の調べたけどどこも
    30分で(T_T)

    少しでも言えるようになると
    期待できますよね😳!
    まだ3回目なので娘信じて
    通わせてみます😭💕

    • 6月22日
Kママ

0歳半から英語させてます^ ^

教室も大切ですが週一30分だと家で基本は行なって確認で英語教室で慣れていく感じにはなると思います。

日本語に置き換えて考えるとわかると思いますが、何も日本語が話せない時に週一30分だけ日本語を聞かせて身に付くのは難しいですよね。(無駄ではないですが効果を得難いという意味です)

なので日常のコミュニケーションや、その他、動画も含めて英語に触れる量を増やす事で(日本語に触れさせる量を減らすと考える事も大切かもしれません)英会話教室の効果を高めることが出来ると思います^ ^

通信の教材よりは、コミュニケーションとして生活で使うように心掛けるのが大切なのだと個人的に思ってます。

やはり生活する上で使う言語は、生活する上で使わなくてはいけないので簡単な言葉でも身につきますよね。

全然、日常使わない言語を週に一度、30分よりは、日頃、生活で使ってる状況で30分身につける方が効果が高いと思いますので^ ^

なので通信でイキナリお金を掛けるよりは親が日常で表現を英語に変えてく方が効果は高いように思います。

いまのところ我が家では旦那は全く英語は話せませんが、日常生活で片言で話してます 笑

子供は環境があれば、適応して成長していくので親が変わる事が大切だと思います^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても納得できる内容です😳!
    確かに、日本語を話せない人が
    週1回30分聞いただけでは
    話すことなんてできないです、、

    私も日常生活で使わないと、
    娘は成長できないので私もいま
    英語を勉強始めました😭
    全く喋れないので難しいですが😭

    娘さんは少しは理解できてますか😳?
    下の子も英語教室に行きだして、
    日本語も理解出来てない年齢なので
    今後、私達が努力したらどんな感じに
    なるのかなぁと思いまして(つ﹏<)・゚。

    • 6月25日
  • Kママ

    Kママ


    グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます😊

    英語というと習い事と捉えてしまいますが、生活で使うものと考えたり、日本語ならと考えると、巷で考えられているおかしな常識が多々あるので少し置き換えて考えると無理なく英語環境を整えられると思います^ ^

    例えば、一般的に英語が楽しそうに子供が行うから英語やらせてますとか、楽しく学べそうだからなどなど…。

    習い事と捉えがちですが、日本語に置き換えたら、楽しいから私達は日本語を学び、それを母語としてるわけではないですからね😅

    感情で選択して学ばせると楽しくない時は行わないですし、挫折しやすいです。

    常に楽しい環境を英語で作る事は困難ですから…。

    コミュニケーションなら喜怒哀楽が全てありますから、嫌いとか、好きとかで英語を捉えてないので習得しやすいと考えてます^ ^

    また文法とか、正しい発音に至っても、そんな事を考えて日本語を習得してないですし、文法や、発音が多少おかしくても日本語は伝わるのと同じで英語も、そこまで意識しなくても実際は関係ないと感じてます。

    英語自体、色々な国の方が習得している時点で人種によって癖や、訛りがちがいますので、日本人は発音を気にしすぎですよね😆

    事実、恐ろしいほど英語が出来ない旦那は単語並べたり、私が話してるフレーズを真似て話してるだけでも娘に通じてますし、コミュニケーションを取れているので、細かな事より、コミュニケーションとして生活で使うかの方が実は最初に意識する事だと考えてます^ ^

    なので現在、どんな英語教材とか英語教室よりも親が意識を変える事が大切なのだと感じてます。

    ウチの子に関しては、英語環境の場合は一言も日本語を話さないでも生活できるレベルにはいます^ ^

    旦那は日本語しかほぼ出来ないので、もちろん英語と日本語で娘は話してるので日本語も話せます。

    ちなみに旦那は英語が出来ないなりに普段から心がけて使ってるのでオーケー、ノーとか、カモーンとかオープンとかルック、ヤミーとか、そんな些細な単語でも使うようにしてコミュニケーション取ってます✨

    後の細かな、新しいフレーズとか言い回しとかは、娘はスクールで覚えてくるので家だけの親だけの語彙だけに縛られて成長する事はないです^ ^

    なのでコミュニケーションとして生活に入れるのは、個人的な一意見ですが、わりと成果は出てます^ ^

    • 6月25日
モアナ

小さい頃耳鍛えられますよ!絶対意味あります!今喋らなくても後後の英語勉強に役に立ちます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行かないよりは全然いいですかね😭💕
    私も今英語勉強してますが発音
    本当に難しいです😭

    • 6月25日