※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りくママ
家事・料理

健康管理についての悩みです。毎日の食事のバランスを考えたりしたいの…

健康管理についての悩みです。

毎日の食事のバランスを考えたりしたいのですが
オススメの資格はありますか?

妊婦の時に高血圧になってから
食事を少し気をつけるようにしていて
まずは毎日の食事の管理をと思い
本で勉強するならば資格を取ろうと思いました。


子供、主人の健康管理の為にも
知識をつけたくていろいろ資格を探しているのですが
ありすぎてどれがいいのかわかりません。

オススメの資格と
その詳細を教えていただけると嬉しいです。

コメント

まま

一番いいのは管理栄養士じゃないですかね?
けど、これは学校に行かなきゃいけないような資料が出てきますね。

フードコーディネーターなら民間資格ですし、自宅学習でとれるとおもいます。


今後仕事に生かすためなら資格取るのがいいと思いますが、
健康管理の概念も年々変わってきてますから、都度調べて情報を更新していくのが一番いいと思いますよ。

資格や学校の勉強ではあまり情報の更新頻度は高くないですからね。

まだ保育園でも毎日牛乳出してたりしますし。。。

  • りくママ

    りくママ

    コメントありがとうございます!
    返事遅くなりすいません。
    いろいろ考えた結果
    やはり独学にすることにしました!!
    いろんな資格を見たりしまさしたがやはりおっしゃる通り年々変わっていくものだから更新していくのが1番ですね!

    コメントありがとうございました!

    • 7月1日