![ぷふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供連れの旅行って、車と新幹線、どちらが良いですか?※価格がどうとか…
子供連れの旅行って、
車と新幹線、どちらが良いですか?
※価格がどうとかいうのはどうでもいいです、そんなことは車の方が安いのは当たり前です。時間と安全を購入していると考えています。
私は、新幹線の方が移動時間が少ないし、予想外の混雑がないし、何より夫の負担が少ないのでその方がいいかなと思っていたんですが、夫は車の方がいいんじゃない?と。私の母も新幹線派で、行く時は一緒についてきてくれると言っていました。
ちなみに、静岡県→新潟県→その後に船を使わないと行けない場所です。旅行ではなく夫の実家なので、いつかは行かなくてはいけません。
テレビでお盆の混雑見ていて、私の中では正直見ているだけで気分も悪くなるし、みんなどうしているのかなと。。。私自身が長い時間の車中(狭い空間)が耐えられなくて、恐らく車酔いしてしまい(子ども産んでも体質は変わらないですよね…)最終的に喧嘩になってしまいそうです😅ただでさえ、船酔いもあるのに😡!
だからと言って、新幹線の場合、おむつはどうしているのかなと💦
あと、何時間も動かないのにチャイルドシート にずっと乗せていて大丈夫なのかな?というのもあります。
まぁ、正直に言うと、腰痛持ちで長期休みも取れない夫が、移動時間が長い車の方がいいだなんて、夢のまた夢じゃないかと思ってますけど!一応、彼の意見を考慮して、経験のある方にお話を聞いておこうと思った次第です。(お姉さん夫婦がよく車で旅行しているので、真似したいのかもですが、そもそも職種も車種も運転する人間も住んでいる場所も違うんですよね…)
- ぷふ(5歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一昨日新幹線乗ったらトイレにおむつ替え台とオムツ用ゴミ箱ありましたよ✨
「新幹線 トイレ オムツ交換台」で検索して見てください(^o^)
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
私は車派です!子連れだと荷物が多くなりますが、車なら気にせず色々積んで行けるので😊念のため〜で持って行ける物が多いです。あと授乳やオムツ替えもいざとなれば車の中でできるし、私にとってはプライベートルーム持ち運んでる気分です😂
たしかに渋滞は大変ですので、我が家では遠出の時は渋滞情報こまめにチェックしつつ、明け方出発です。子どもはパジャマのまま乗せます。今はパーキングエリアも充実してるので、こまめな休息も可能かと思います😊
月齢によると思いますが、うちの子が新幹線や電車に落ち着いて乗ってられたのは抱っこ紐の中で大人しくしていた時期だけですね。10ヶ月あたりからは自由に動きたくて無理になりました。友達の子が本当に動き回る子で、新幹線の車両端から端まで歩いたって言ってて、多分うちの子もそうなるだろうなと思って余計に最近は乗せてません😂
-
ぷふ
なるほど!後半すごくわかりやすいです💦状況が想像できましたー😭子供が動く時とそうじゃない時、どっちがどっちの移動手段が確実かがわからなくて、私の中では、一歳未満までは新幹線がいいって思ってたんですけど、夫はまったくの逆で😂
サービスエリア、今はいろんなとこあるので、サービスエリアを巡りながらゆっくり〜って感じなら、私も大賛成で😆でもそんなのんびり行ける時間あるのー?っていう疑問もあります🙁そのためには、車の買い替えも考えたいし…今は二人とも軽なので💦義両親が買ってくれるならいいですけど😅
ちょっとこちらのご意見を、覚えておいて、来年里帰りするときに「まだ新幹線の方がいい!」とごり押ししてみます✨(恐らく、お盆はずらして帰るので、7〜8か月ごろになるかと🙂)- 6月22日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
新幹線は多目的室でオムツ交換など出来ますよ(^^)デッキには子連れの方が多くなります。長時間乗ると、子どもも飽きるようです(^^;
-
ぷふ
そうなのですね!自分が利用していたときに、子どもってそんな気にならなくて、みんなおとなしいなぁと思ってました😅
どちらにしても、長時間は飽きますよね…😔めっちゃ乗り物大好き!みたいな子だと楽しそうに乗ってますけど💦- 6月22日
![ごまだんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまだんご
私は妊娠してから車酔いが酷くなり、今も続いています。
確かに車の乗る距離は長いですが、公共交通機関にこども連れで、しかもお盆などの混雑はかなり大変ですよ😥
人も多いので暑いし、子どもがぐずります。周りに気を使いながらは、かなり心身ともにきついです。飛行機に乗ったことありますが、とても大変でした。
なので、産まれたらお出掛け慣れ、外での授乳慣れをしておくと良いと思います🙂
荷物は多くなるので、人手が多いと荷物持ちもしてくれるので、助かりますね!
私なら、車にしちゃいますが😂
-
ぷふ
一応、がっつりお盆は来年は避けられそうですが、私が仕事復帰してからは確実にお盆しか出かけられませんね。。。
車なら自分たちだけで、公共交通機関なら、うちの母と夫の妹さんをも誘って行こうかと😅大所帯ですかね💦
渋滞してると「やっぱり帰ろう」って言っちゃう派なので、帰ろうってつい口走ってしまわないか自分が心配です😂- 6月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は車派ですが静岡から新潟は距離的に行きません😅
お子さんが小さいうちは新幹線でも感染など心配ですし、泣いたら他の方に迷惑なので(案外世間の子供に対する目は冷たいです)1歳くらいまでは行かないかもです😄
それは旦那さんのご両親も理解してくれるのでは?
月齢が大きくなったら新幹線で行きます🙌
-
ぷふ
何より遠いですよね!隣県くらいなら悩まないですが。。。
私も一番いいのは、義両親に来てもらうことです!😂
でも…夫は里帰りしたいみたい。。。夫だけ帰ってもらう、とか有りですかね?🤔義両親は、無理してくる必要ないよーって感じで😅私はそれを鵜呑みにしています😑
私自身、現地に行っても、気をつかうので休まらないし、そもそも旅行って体調悪くなるので…夫が全面的に子供の面倒を見られるまでは、お出かけやめておきたいのですよね😭- 6月22日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
新幹線派 です!
新幹線だとオムツ替え台もあるのですぐに変えられるし、なにより早く着くのでとても楽です😊
車だと止まるまではオムツ替えられないし、うちの子はチャイルドシート嫌い乗せるとずっと泣いてしまっていたのでずっと電車移動でした💦
-
ぷふ
チャイルドシート嫌いになったら、もう迷いようがないかなって思いますね😅チャイルドシート大好き!車だと機嫌がいい!とかなら、車にしようかな?そういう考え方があるんだって、何かの折に言ってみます😊
- 6月22日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
この前新幹線で大阪まで初めて
行きましたが思ってたよりは快適で
オムツも変えられるし新幹線とるときに早めなら考慮して一番前とかにしてくれたりもするみたいです!
(行き帰り一番前でした)
ただ子供が飽きないようにお菓子とか
色々持って行くとなると荷物が多くて2人で荷物と子供はちょっと大変だなと感じたので車の方が便利かな?とは思いました!運転する負担がない分喧嘩なく過ごせたのは良かったですね!
-
ぷふ
おお!そうなんですね✨早めに予約して、良い場所ゲットが大事ですね😆荷物は多くなりそうなので、どちらにしても毎回着替えは宅配で送らせてもらうんです😅
- 6月22日
![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa
静岡新潟間がどれくらい時間がかかるかわからないですが、私は車派です😊
頻繁にグズグズしたりするとその都度周りも気にしなきゃいけないし、何より荷物が多くて移動が大変で💦
車だと自分たちのペースで行けるし、休憩もしたいときにできるので😄
それにその子の性格にもよりますが、うちの子は車に乗ると寝てくれるので😊
でもたしかに車種は大きいですよね。
コンパクトカーとかなら厳しですよね💦
ただ、まだ動きたがらない時期なら新幹線もいいと思います!
1歳前くらいからはおとなしく座ってるなんてできないです😂
しかもデカイ声で叫んだり(笑)
一緒に旅行に行った姪っ子は歩き回ってました💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
関西住みで実家が関東です!
いつも新幹線で行ってます🚄旦那抜きで私と子ども2人でも何度か乗りました!
子どもが一人のうちは、新幹線の方が楽かな?と思います。何より移動時間が少ないのが良いです!!ぐずったらデッキであやせばいいし、1歳過ぎて動きたい時期になってもデッキ等である程度は過ごせますし。あと、可能ならお昼寝の時間狙って乗れば、意外と寝てくれます!
車も寝てくれるかもしれませんが、起きてる時に何時間もチャイルドシート乗りっぱなしは退屈だし、休憩しながらだと余計に時間かかるし…😅ただ、子どもが二人以上になったらうちも車で行くようになるかもです💦荷物持って抱っこして…が大変なので😭
ちなみに新幹線は、11号車に多目的室があり、車椅子の方や体調の悪い方がいなければ車掌さんに申し出れば授乳のために使わせてもらえます。付近のトイレにはオムツ替え台もあります。なので、11,12号車は子連れの仲間もいて案外過ごしやすいですよ(^^)
ぷふ
本当ですか!何回も乗車していてもそこまで見ていなくて😭でもなんにもないはずないし…だけど確証もないしって思ってました💦