
マンションか戸建購入した方で義両親からの援助があった方いらっしゃい…
マンションか戸建購入した方で義両親からの援助があった方いらっしゃいますか?
うちがまさにそうなんですけど、こないだ壁紙とか決めにいった時義両親も一緒でして、もう自分の家かのように
「壁紙の色はこれが可愛い」「ラックも白の方がおしゃれ」「キッチンはどちらのメーカーなの?」と私たちよりも気合い?が入っててちょっと引きました。。
相談させていただく分にはありがたいのですが、こちらが何も言わないうちに話を進めていかれるのでとてもモヤモヤします。
なんとなくですが義母には、一生の買い物だからよく考えてもいいですか?って言ってるのにあーだこーだあーだこーだ…黙ってたら自分の好みにカスタマイズしていかれそう。
ちなみに援助していただくにあたって夫は大賛成だったんですけど、私は借りを作っているようで頭も上がらなくなるしで最初は遠慮してたんです。でも夫に言いくるめられて渋々援助していただくことに…
義母は、将来一緒に暮らそうだなんて言わないし介護しろとまで思ってないから遠慮なんてなさらないでー!
…なんて言ってましたが本意なんでしょうかね。
!!!質問!!!
援助していただいたからって後に立場変わりましたか?
それともそんなの関係なく普通に接してもいいですか?笑
なんかうちの両親からは当然援助なんてしてもらってないし義両親の援助があると肩身狭くて窮屈で。。
別に援助いらないからもっと安めの物件がいい。。
- みみ(6歳)
コメント

退会ユーザー
変わりました☹️!!笑
会うたびに文句が増えましたし、最近では介護の話もでてます。「お金は私達が出したんだから当然でしょ〜」って感じですね😊w
肩身狭いの分かります。頭上がりませんもんね。

haru
父が援助してくれるとのことで頭金300万出してもらいました!
ですが、毎月1万ほど返してます。
それはやはり自分の父であろうが
借りを作りたくないからです…。
決めに行く時は旦那とみみさんだけで行きましょう。お金を払ってもらっても自分の好みではない家にこれから住みたいと思いますか?
旦那様にも、
これから何年何十年と住むのは私たちだからついてきて横から
口出しするのやめてほしい。
これ以上口出しするなら私は住みたいと思わないし、家の購入は先延ばしにしよう…って言いましょう♡
旦那様にやんわりお母様に
伝えてもらいましょう☺️
-
みみ
借り作りたくないですよね!!
返されてるの偉いです😂
わたしはローンの毎月の支払いが高すぎてそちらまでに手が回らないので悔しいですが、、、
ね!そうします!!もう義母連れていくのやめますwww
せっかくなので〜❤️とお誘いしたのがバカでした\(^o^)/- 6月22日

はじめてのママリ🔰
友達ですが、土地を義理の両親に買ってもらったそうです。義実家の斜めくらいですごく近いのですが、義実家の車も家が近いから停めさせてね♡みたいな感じで言われたらしいです💦
好き勝手に駐車場を使われる−😱と嘆いてました。出してもらうと言えなくなっちゃいますよね💦
出して頂くなら覚悟はした方がいいかもしれませんが、お家の内装とかは後悔しないように自分好みにした方がいいと思います!
もし今後も口出してくるならちょっと考えますとして、後日インテリアコーディネーターに相談してとか嘘ついてこのようにしました😊と言えばプロが言ったなら文句はないんではないでしょうか?
ちなみにうちの母親がかなりでしゃばりでかなり喧嘩になりました💦言える仲なら楽なんですけどね😅

くりりん
義理実家からはとってもたくさん援助してもらいました!
もともと私の実家が用意してくれていた場所に建てようといっていたのですが、旦那が長男だし、義理実家がこちらから遠くなるからとあまりいい顔をしなかったこともあり、義理実家近くに建てました。
一点だけすごく強く言われたのは、シャッターをつけなさいで、、
私も主人も絶対つけたくなくて、、電動シャッターを義理実家が払うからつけてといわれましたが、設計の方を含めて説得して、いい防犯ガラスにしてなんとかまあるく収まりました。
やはり第三者からの意見は効きましたょ💓
防犯という面で心配されてのことで、今のところお世話にしかなっていなくて、お金を出してあげたなんて空気一切出されたことないです。
私は自分の息子の嫁に同じことしてあげられる自信ないです。。汗
みみ
やはり変わりましたか。
別にお金出してなんてこっちから頼んでないですけどー!って感じですね😂
あああああ…目に見える。。
思いやられます笑