

ママ
1時間でも旦那や親に預けて1人で寝てました〜
泣いたときも昼間や休みで家族がいるときは旦那や親に抱っこしてもらってました💡

まま
ミルク、おむつ、体温調整
音楽なるおもちゃとかでも泣き止まなかったら
ちょっとの間そっとしてました笑
泣いてすぐ抱っこで抱き癖ついてしまい
自宅に帰って大変だったので
料理中とか手が離せない時は声かけてしのいだりしてたら
徐々におむつ、ミルク遊んで
意外は泣かなくなりました!

ママリ
私は夫が帰宅後交代してくれるので夜スーパーやコンビニへ行って気分転換したり、月2.3でドライブやカラオケ、ネカフェ行って遊んでます😂
日中泣いてもほぼ放置なのでそれほど頑張ってはいないのですがガンガンリフレッシュしてます(笑)
旦那さん、実家、一時保育などは頼れますか?💦
泣いても肺の筋トレしてるな〜くらいに思えたらいいですね🙇
-
saya
返信ありがとうございます
主に昼間に泣いてます
夜は、やっと寝かしつけてホッとする頃に主人が帰宅するので、平日はあまり頼りになれません!😱
実家も少し遠いので頼れないんです
😞- 6月22日

すぎも♡
とてもとてもわかります!😢
昼間、下の子が寝た瞬間に上の子に小さい音でおかあさんといっしょの録画見せておいて、すべて無視してコーヒー飲みます!!😤
カントリーマアム的なのがあれば尚良し!!❤️
コーヒーの匂いでだいぶ心が落ち着きます🤗
私は単純な母親です笑
-
saya
ありがとうございます✨
昼間寝てくれて羨ましいです!
最近、お昼寝はするんですがすぐ泣いて起きてしまいます😞それがしんどいです(;´Д`)ハァハァ- 6月22日

み
疲れた時は自分の好きな音楽のDVDなどを見てます!うちの子の場合、立って見ながら抱っこするとリズムに乗るからか寝てくれることも多いです☺️
また、テレビって良くないかもしれないですが自分の好きなドラマやバラエティ番組撮りまくって日中見ています。
あとは夕方くらいに気が滅入ってくることが多いので、好きな甘ーい飲み物を飲んでいます(>_<)
-
saya
ありがとうございます✨
自分の好きなことしてるのが一番疲れがとれますよね!☺️
甘い飲み物私も飲んでます😃
たまにアイス食べたりもします💦
冷凍庫にアイスはストックしてあります笑- 6月22日

みぃ♪
泣きたいときに泣く、Eテレの曲を全力で唄うですかね…(笑)
子育てが辛くなったりしたときは、ママの心が頑張って頑張って頑張りすぎているから…そう本で読んだことがあります。
生まれから、ママとしての毎日が始まり、休みたくても休めなくて、小さな命に向き合ってきて、不安に押し潰されそうな日もあったと思います。
赤ちゃんも、色々分かってきて、泣いて、気持ちを現しているんですね😃
私も生後2、3ヶ月が辛かったです。
ずっと続くように感じますよね😢
あの頃…今もですが、イライラしたり、辛くなったりした時は、子どもに、大丈夫よー、赤ちゃんも大変よねー、お喋りできないしねー、気持ち伝わらないよねー、ママも大変なのよー、私達よく頑張ってるよねー、と話してながら抱っこしていました😃
本当に毎日頑張っています☺️
お疲れ様です💓
-
saya
ありがとうございます✨
イライラしてるときに 子どもにやさしい言葉かけられるのは凄いことです!
私は、まだそんなことは出来ません…
私は、育児そんなに頑張ってません💦
みぃ♪さんは、とてもいい母親ですね✨お子さまたちは幸せだと思います😊- 6月22日

momo
近くに頼れる方はいますか?
お腹いっぱいでオムツも汚れていないなら、泣いてても抱っこしない時があって全然良いと思います!
頑張りすぎなくていいですよ、赤ちゃん待たせて甘いものでも食べましょう😊ベビージムのようなおもちゃがあると、段々1人で遊んでくれるようになるかもです!

まま
実家に頼ると 私が外出している時
鬼電掛けてきて全然気が休まらないので1時預かりに預けてます🙆🏻♀️笑
プロに見てもらう方が安心ですし✨
預けたあと子供がどう過ごすか不安になるなら
ファミリーサポートやベビーシッター使って家に来てもらったりって人も居るようですよ〜!
まずはママのリフレッシュ優先で動いた方が良いと思います✨
気持ちに余裕ないまま子供にあたって自己嫌悪ってことがありましたが、今はだいぶ気持ちに余裕がもてて 利用してよかったなと思ってます!

ゆきんこ
私もです。
もー何で泣くと、泣かんでいいやん
オムツかえよーけん動かんと
うるさいーって言ってしまいます。
私は完ミにしたので気にせず
甘いもの食べる、コーヒー飲む。
あとは実家に預かってもらう😰
コメント