![tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳9ヶ月と3ヶ月の姉妹の母です。妊娠中つわりが酷く、3人目を考えているが、育児や仕事で大変。サポートはあるが負担をかけたくない。3人目についてのリアルな体験談が知りたいです。
はじめまして!
2歳9ヶ月ともうすぐ3ヶ月の姉妹の母です✨
夫婦共に今年32歳になります。
1人目も2人目も妊娠中つわりが酷く
ずっと体調も良くなかったので
2回とも「もう二度と妊娠したくない!」
と心に誓っていました。
でも産まれてきたら2人とも可愛くて可愛くて…
イヤイヤ期真っ只中の長女と、泣くのが仕事の次女。
毎日本当に大変なんですが、早くも3人目が欲しい気持ちがふつふつ沸いてきています😅
長女はすでに保育園に通っており
次女も来年から入園予定です。
また、夫婦とも両親が営む会社で働いており
(私もすでに半日くらいは出勤しています)
二世帯住宅で両親がほぼ毎日サポートしてくれて
いることから、状況的に無理ではないと思います。
金銭的にも何とかなると思います。
ただいくら孫バカでも、これ以上両親に
負担をかけるのは申し訳ないのと
私自身、こんなに恵まれた環境ですら
たまに娘たちに発狂したくなるときがあるので…
体力的にも精神的にも厳しいのかな、とも思います。
女系一家なので勝手に三姉妹だと思ってますが
もし男の子だったら戸惑うかも…とか。
でもどうしても3人目のことが頭から離れないです😭
現実に3人のお子さんを育てていらっしゃるお母さんの
リアルなお話が聞きたいです!
どうぞよろしくお願いします🙇♀️
- tomo(3歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
わたしも義実家の自営、旦那の父は数年前に他界、頼るのは車で1時間弱の自分の実家ですが、大変ですけど両親はなにも言いませんよ😊
やっぱり孫はかわいいみたいです😂
保育園は早くから入れることになっていて、すでに先月から通ってはいますが、持病あるので緊急入院もあり、そういったときはみんなで実家にお世話になってます。
疲れるけど、かわいいから大丈夫だよ❗️と毎回お世話してくれます。😊
子供は宝ですね😊
![のんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたろ
1人目も2人目も生後6ヶ月から保育園に通わせて共働き、余裕のない生活ではありますが...
どうしても3人は欲しかったので現在3人目妊娠中(笑)
三姉妹が確定していますw
元々長女出産前から姪っ子の保育園の送り迎えをしていて、我が子も同じ保育園に入れて帰ってごはんも一緒に食べて〜と、三姉妹のような感じで来てたので特に心配はないかな、なんとかなる😂
感情的になることはしょっちゅうですけど、でも姪っ子含め、娘たちは可愛いし、大変でも楽しいです
![べる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べる
1人目も2人目も出産よりも悪阻の方がしんどく、周りよりも悪阻が重い方です。
私も旦那も3人ほしいとは思っていたのですがいざ2人の育児となるとやはりいろいろ大変です💦
今でも家事育児に協力的ですが、3人目となれば旦那の協力はもっと必要になるし体力もお金もかかる…と私が悩んでいた時に旦那から
「作ってみて出来なければ仕方ないけど、作らないであの時作っておけばよかったって後悔はしたくない!」と言われて私も腹をくくりました(笑)
コメント