![もこもこ🐏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と妊活中。体に問題あり。夫のモチベーションが低い。どうすればいいか。
今年の2月から妊活を始めました。
夫が子供が欲しいと希望しており、私は子供は出来ても出来なくても良いのですが夫の気持ちを優先して妊活を始めました。
昨年の9月に結婚し、それ以降避妊をやめているのですが、子供が出来ないため病院に通院することにしました。
私が元々稀発性月経で半年や年に1回しか生理が来なかったりしていたため、以前生理不順の治療をしている時に子宮内に嚢胞がたくさんあるとお医者様に言われました。
妊活のために通院を始めた時も、卵管造影や血液検査をした結果子供の出来にくい体で、排卵誘発剤や注射を使いながら治療していく方針になりました。
通院自体は苦もなく、費用面のみ気になっています。
ただ、夫から性行為に誘ってくることがなく、私から誘うと渋々するものの、29歳と若いのに体力もなく、半勃ちで終わったり、彼が出すだけ出して終わる満足感のないSEXになって終わります。
さらに妊娠反応もないため、精液検査をお願いするも、承諾してから一向に検査に行こうとしません。
子供が欲しいと言ったのは夫なのに、妊活の情報を仕入れる訳でもなく、お風呂からあがって髪もお肌も(すっぴんパウダーと透明ビューラーなど駆使して)気を使い良い香りも身にまとって布団へ入っても何もせずそのまま寝るだけ...
クロミッドも最大量が効かなくなり、次回から注射で排卵誘発しようとお医者様からお話もされています。
そのことすら夫に言えずにいます。
新婚なのにこの調子では、私が三十路前に妊娠出来る可能性が低そうです。
夫の妊活に対してのモチベーションをあげるにはどうすれば良いでしょうか。
- もこもこ🐏
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
1度、夫婦で今後の治療について、話し合われた方が良いかと思います。
特に、ご主人様が子どもを望んでいるのに、非協力的って……何なのでしょう😓
もこもこさんばかり、悩んでるように思います😓
ちなみに、うちも旦那から誘って来ることは、皆無でした😑
今年28になりますが……中折れするし、遅漏だし……最悪でしたね😑
いつも、早く終われと、単なる作業になってました😅
もう諦めよう……としたら、妊娠したので、親子って似るんだなと思いましたね(笑)(うちの母も、諦めたらデキたと話してたので)
![アラサーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アラサーさん
回答になってないですが、、、
旦那様がそんな感じなのであれば、私なら通院やめちゃいますかね…(´・ ・`)
-
もこもこ🐏
りつさん、コメントありがとうございます。
私も同じように、通院を辞めてしまいたいと思うようになりました😞夫に昨日ポロッと「通院をやめたい」とこぼすと、黙って聞かなかったフリをされました。その度気持ちが虚しくなります...- 6月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もこもこさんがそこまで子供を希望していないのであれば、もう頑張らなくても良いのではないでしょうか?押してダメなら引いてみろ作戦じゃないですが、旦那さんから何かアプローチがあるまで妊活お休みするのもありだと思います👍
-
もこもこ🐏
ももこさん、アドバイスありがとうございます🙇♀️仰る通りですね。妊活をお休みすることで、ただでさえ妊娠しにくい体なので取り返しのつかないことになるのではと怖くて...でもこれからのことをゆっくり考えるために、少しお休みしてみます。
- 6月22日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
とくに、自分で子供欲しいと希望してなく、旦那さんが欲しいと言うからとの理由で子作りするなら、そんな旦那さんの態度みて、病院行くのやめちゃいますね😓まだ新婚さんですし、夫婦2人の時間も大事だと思います😊
でも、文書からみて、もこもこさんの方が子供欲しくなったのかなと思いました🤔それなら、夫婦で今後の事、ちゃんと話し合うべきですよ😭
-
もこもこ🐏
Umeさん、アドバイスありがとうございます🙇♀️結婚前から2年ほど同棲しており、女性というよりもう家族のように感じられているのだと思います。夜の営みもないのに、いつだったか「ちゃんと愛してるよ」と言われましたが、家族として...ということらしく、私が女らしさに気をつけていても、やはり他の女性の裸を見て1人でしていることがわかり、何だか虚しく、このまま生活を続けるのが苦痛だと感じるようになってしまいました。
夫と結婚する前、前の恋人と付き合っていた頃は、早く子供が欲しいと思っていましたが、夫との子供は、特にこだわりはないんです。女性として愛されず、私から誘って渋々、ただ作業のように行為を終わらせられるくらいなら、子供はいらないなと...子供を産めるタイムリミットが近づく中で、愛してもらえない夫と一緒にいる時間が無駄に思えてきます...😞- 6月22日
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
うちの旦那も検査する意思表示から
半年かかりました
こちらからしたら
なんて事ないですが
男性からすると大きな壁に感じるようです....
皆さんと同意見ですが
旦那様が頑張ってくれるまで
もこもこさんも頑張らなくていいんじゃないですか?
女性がどれだけ頑張ってるか
男性も知るべきだと思います
1人で頑張らないでくださいね💦
-
もこもこ🐏
きりんさん、アドバイスありがとうございます🙇♀️
半年間ご主人様の説得を続けられたきりんさん、素晴らしいと思います!こちらからすれば、サッと出せばすぐ終わると考えますが、男性はなかなか行動に移せませんよね...男気とは何ぞや?と思ってしまいます。
ありがとうございます...1人で悩んで妊活に振り回されていることを、きりんさんのお言葉で自覚しました。少しお休みして、ゆっくり考えてみます😌💦- 6月22日
もこもこ🐏
ぽんさん、アドバイスありがとうございます🙇♀️
子供を作ることと性行為が全く別のものと捉える感覚が多くの男性にはあるようですね。だから協力していけない...昨晩は憂鬱で晩御飯も食べず、早めに布団に入って悶々と考え、このまま女性として愛されず人生を終えなければいけないのか?と憤りと悲しみで涙が出ました。
今まで何度か話し合いの機会を作りましたが、夫がどうにも途中で黙り込んで返事もしなくなってしまうのです。
夫の考えや意見が分からず、私が怒りを滲ませるとごめんと言うだけで...
子供を諦める=今の夫と2人でずっと暮らしていかなければならないことになるのが怖いです。それなら、私は女性としてきちんと愛してくれる人を探したいとさえ思ってしまいます...
なかなか答えが出ず...今度は夫婦生活を辞めることも含めて、また話し合いの機会をもってみます。
ぽん
んー、でも子どもを1番に望んだのは、旦那様なのに……
子作りと性行為が別ものと捉えるって……うちだったら、「あんたから欲しいって言ったから、病院まで行ってるのに、なんなの⁉️こっちばっかり辛い思いしてるのに‼️」ってブチ切れますね😓
不妊治療の辛さとか、母親から聞いてよく知ってるので……😭
話し合いの機会も今まで持たれてるなら、もう通院辞めていいと思いますよ😓
子どもって、夫婦が協力しないと出来ませんし……
もこもこさんばかり頑張って、精神的にもボロボロになってる状態にしか見えません😭
もこもこ🐏
そうなんですよね、最初に子供が欲しいと言ったのは夫なんです。でもこちらの感情や考えをぶつけても、夫は聞いているのかいないのか、黙ったままで...まるで、黙っていればそのうち怒りも治まるだろうと考えじっと待つ子供のようです。
もう離婚を考える程にずっと考えています...妊活の段階で2人で協力出来ないのに、育児や教育などこれから子供に関わること全てがワンオペになる可能性を強く感じ、それを避けるために、これを理由に離婚を切り出そうかと少し考えています。人生先はまだまだ長いし、1人の男性のわがままに付き合って人生を終えたくないので...
ポジティブ思考にどうしてもなれません😞
ぽん
男性って、精神年齢も低いし考え方も子どもですもんね😓
それは、うちの旦那も一緒なので、よく分かります😓
離婚前提で、話をしてもいいと思います。
だって、そんな非協力的な人と子ども作っても、確実に育児は協力してくれないと思いますし。
それが分かってるなら、わざわざそんな人の子ども産む必要ないですし‼️
うちは旦那が現在単身赴任で、いつ一緒に住めるようになるか分かりません。それを覚悟で子ども作りましたが、この度試験にも受かったので、約2年後には転勤予定です‼️
一緒に住むようになったら、こういう事をやって、等今から教育してるくらいです(笑)
分からなければ、ググれとも伝えてます(笑)
だって、今はネット社会。調べれば出てきますしね‼️
知らないは罪。調べようとしろ‼️って話ですし‼️
話しがそれました😅
もこもこさんが幸せに、納得して妊活と子育てが出来る人を探しても、いいと思います‼️
もこもこ🐏
夫が1歳上なのですが、本当に知識に偏りのある子供のようです😢感覚的に、夫が長男のような存在になりそうです...
ぽんさんも大変な状況なんですね。私も夫にはしっかり言う方なのですが、黙られると解決に向かず状況が動かず...子供のこと以外の家事や炊事、仕事についてはわりとできる夫なだけに、子供のことに関して言葉に責任を持たないのが残念です。
ありがとうございます。ぽんさんも無理しすぎず、人生楽しめるよう程々に頑張りましょう💪✨
ぽん
うちも、旦那という名の長男育ててますよ😅
秋には父親になるのに、全く自覚なし。腹立ちます(笑)
うちの旦那は、皿洗い、風呂掃除、ごみ捨てくらいです💦
あとは全部うちがしてますね😓
収入少なくて、まだうちも仕事してますし……困ったもんです😑
そうですね‼️
お互い無理せず、人生楽しみましょ‼️
もう旦那にアッシーのように今使われてるので、お昼ご飯奢ってもらおうと思ってます😤(笑)
もこもこ🐏
うちも皿洗い、掃除、ごみ捨てくらいで、たまに私が仕事でぐったり疲れて帰ってきた時に簡単なご飯を作ってくれる程度で、細かなことや洗濯、普段の食事の準備など残り全て私がやっています😂収入少ないのもわかります!私も今仕事を3つ掛け持ちしていて、少しでも将来の貯蓄を増やそうと頑張っています💪
お昼ご飯奢ってもらうのありですね😆私も何か買ってもらおうかな...
気持ちが明るくなれるように、自分の欲しいものをピックアップしてお昼休憩を過ごします🌟笑