
コメント

ゆち
同じく2人目で抱き癖つけたくなくて、生後2カ月くらいまではたまーにセルフネンネもしてくれるくらいだったのに、でかけられるようになって抱っこ紐やおんぶで寝ることが増えてしまい、4、5カ月ごろには抱っこ紐ないとねれない子になってしまいました😅最初の頑張りが無駄になりました笑
さすがにここ数日で抱っこの寝かしつけやめようと再びがんばってるところです!
ゆち
同じく2人目で抱き癖つけたくなくて、生後2カ月くらいまではたまーにセルフネンネもしてくれるくらいだったのに、でかけられるようになって抱っこ紐やおんぶで寝ることが増えてしまい、4、5カ月ごろには抱っこ紐ないとねれない子になってしまいました😅最初の頑張りが無駄になりました笑
さすがにここ数日で抱っこの寝かしつけやめようと再びがんばってるところです!
「抱き癖」に関する質問
ミルク30分前のぐずりタイムでお風呂に入れたかったから頑張って繋げるため抱っこをしたら「なに?もう抱き癖ついてるの?」 は?逆にこの時抱っこしないでいつ抱っこするの?え、あんたは抱っこしないで子供育てれると思…
旦那と義母から抱き癖ついてるね〜って言われました。 生後3週間経つ新生児を育てています。最近泣いて抱っこを求めます。私からしたら我が子が抱っこ求めてるかわいい!って抱っこしてますが、旦那と義母からふと言われ…
混合ミルクの方で、実家等親などに預けることがある方いたら聞いてください、、 小児科では体重が増えている限り無理にミルクは増やさなくていいと言われていました。 ですが親や日中見てもらっている叔母にミルク足りな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちょこ
1度、抱っこの心地良さを覚えてしまうと難しいですよね💨💨
抱っこで寝てベッドにおろした時もスーッとそのまま寝てくれたらいいのですが……⤵️
上の子が赤ちゃんの時はずっと抱っこで何もできなかったので二人目は……と思いながら、なかなか思うようにいきません(^_^ゞ