

とも515
娘が卵アレルギーでした。
8ヶ月から病院にかかってましたが、お母さんが除去する必要はないと言われ、普通に食べてましたよ!

♡YU-KI♡
長男が卵アレルギーです。
それが発覚したのが
私が毎日卵料理を食べていて
その母乳を飲ませていて
口の周りがただれるという症状が出て
調べてもらった結果卵と乳製品のアレルギーがあり
母乳すらもあげれなくなり
アレルギー用のmilkに変えました。
とも515
娘が卵アレルギーでした。
8ヶ月から病院にかかってましたが、お母さんが除去する必要はないと言われ、普通に食べてましたよ!
♡YU-KI♡
長男が卵アレルギーです。
それが発覚したのが
私が毎日卵料理を食べていて
その母乳を飲ませていて
口の周りがただれるという症状が出て
調べてもらった結果卵と乳製品のアレルギーがあり
母乳すらもあげれなくなり
アレルギー用のmilkに変えました。
「授乳」に関する質問
生後1ヶ月なりたてです。 ミルクをあげてから次のミルクまで、 何しても泣き止まない、寝ないのはこの時期あるあるですか?成長と共に落ち着いていきますか? 恐らく眠たいけど眠れないのが原因かとおもいます。 何をして…
生後5ヶ月 昼寝について 夜の睡眠20時.21時〜6時くらいまで寝てくれるようになりました。 日中の睡眠はどのくらいさせてますか? うちは 朝寝 7時から9時くらいまで 授乳3時間間隔でその間に30分ずつを3回 寝すぎで…
生後3ヶ月の女の子を育てています。 いつもお風呂後の最終授乳がギャン泣きで飲めません。 何故でしょうか。 ちなみに夜はネントレをしたわけではないですが、授乳して泣いてなければ寝てなくてもそのまま寝室に置いて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント