
獨協医科大学病院の小児科でミルクをどうしたらいいか不安です。哺乳瓶を洗える場所や、3本持っていく必要があるか教えてください。
栃木県にある獨協医科大学病院の小児科へ、紹介状を書いてもらい今度かかることになりました。
1日かかる覚悟はしているのですが、不安なのがミルクです。
いつもなら朝5時に飲ませて8時、11〜12時、3〜4時と3回飲ませることになりそうです。
ですが哺乳瓶が二本しかないため、どうしたら良いか( ; ; )
獨協は哺乳瓶を洗える場所などはあるか分かる方いますか?
またこういった場合皆さん哺乳瓶を3本ほど持って行っているのでしょうか?
どうされているのか教えて頂けると幸いです。
- のりしお(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ゆか
獨協の2階に授乳室があります💡お湯も用意されてて水道もありますよ!オムツ替え台もあります!ただ小児科から少し遠いです💦
私は長い外出のときは不安なので哺乳瓶3本持っていきます!

退会ユーザー
今週1で獨協の小児科通ってます。
混み具合にもよりますが朝10時に予約してもお薬貰って終了するのは12時くらいです😭予約しても意外と待ちます。予約外で来た方の方が早いなーって思う事も💦
うちは5ヶ月後半から通ってるのでミルクいつもより多く飲ませて持たせてますが月齢低いと難しいと思うので哺乳瓶もう1本あると安心かなと思います。
私は使った事ないですが授乳室って書いてあるお部屋ありますよ。
後待つ時間ながいのでベビーカーあれば便利です😊
-
のりしお
小児科仲間がいて、心強いです。
時間も教えて頂き助かります🙇♂️
予約の方が時間がかかるんですね💦
子持ちで病院は待ち時間も大変ですよね…😭
大病院なんてはじめてで不安ですが、情報いただき少し安心しました。
いつもより多くは考えていなかったので、私もそうしようと思います✨
ありがとうございます☺️💓!!- 6月22日
-
退会ユーザー
初めての大学病院不安ですよね。私もそうでした😫
仕方ない事ですが待ち時間長いとあやすのも大変です💦
書き忘れてしまったのですが診察前に体重と身長も測るのでオムツも多目に持ってくと良いですよ。
トトまるさんの不安が少しでも解消できると良いですね😊- 6月23日

ぱん。
結構時間がかかるんですよね😭💦
何かあった時心配で、哺乳瓶小2本、大3本持ってます😂使い捨てを使うのもなんかなーと思ったので…
あとは、ジップロックにミルトンのタブレット入れて消毒したこともあります💦でも持ち歩かないとですもんね…もう1本買っても良いと思います!
-
のりしお
やはり時間がかかりそうですよね😭
病院までも車で1時間なので、困ったものです💦
ミルトンタブレットというものがあるんですね。
ミルトンの容器ごと車に積むべきか考えてました😅💦
ありがとうございます!- 6月22日

退会ユーザー
子供が皮膚科の方にかかりましたが
朝イチでもお昼には終わると思います😭
哺乳瓶は2本あれば足りるとも思います
不安でしたら予備に買ってもいいかと!!
小児科が何階か分かりませんが
授乳室はありましたよ(ㅅ˙ ˘ ˙ )
待ってる間にエレベーターで往復しました。
あとは、調乳のお湯はなかったです😥
-
退会ユーザー
すいません笑
調乳のお湯ありました🤣- 6月21日
-
のりしお
お昼には終わりそうなのですね✨
上の子を保育園に送ってからと考えていたので、遠路によりどうしても受け付けが9時すぎそうで…😭
1日かかると思っていたので、ありがたい情報です。
二本あれば足りるとのことで、少し安心しました。
ありがとうございます☺️- 6月22日
のりしお
授乳室の場所まで、ありがとうございます☺️
コメントを拝見して、やはり不安なので三本目を購入しました。
はじめての大学病院なので、分からないことだらけです。
助かります🙇♂️