
・・・・・間違った知識を持っているママさんもいると思うので....私の…
今回の「今日のイチオシ」は2歳7ヶ月、1歳8ヶ月のお子さんがいる方のこんなつぶやき投稿を紹介します。
・・・・・
間違った知識を持っているママさんもいると思うので....
私の経験談で長くなりますが参考までに書きます。
先日、上の子の喉に魚の骨が刺さってしまい、突如「痛い!痛い!痛い!」と泣き叫び、「骨が喉に刺さったんだな」と思い、病院を探していたら、実母がご飯を食べさせて骨を落とそうとしました。
実母も悪気はなくただ孫を助けたい気持ちからしたことだったのですが、結果骨はさらに深く刺さってしまいました。
夜、近くの応急診療所に行きましたが、応急では対処できないこと、落ち着いているのであれば後日""""耳鼻咽喉科""""に行くことを進められ帰宅しました。
翌朝、朝イチで耳鼻咽喉科に行き診察してもらうと、気管の下に骨が深く刺さっており、取り出すのに時間がかかりました。
相手は2歳児、怖いことには全力で抵抗します。
しかも、気管より下に刺さっているため器具を入れるときに大人でも苦しいのが分かるくらい、えづいて涙をボロボロ流し、暴れていました。
取り出したあとはケロッとしていましたが...
ほほに伝う涙のあとを見ると辛かったです。
先生から、「喉に刺さったと思った場合は、ご飯を食べさせて落とす..というのは古い。むしろそれをすることによって、娘ちゃんのように深く刺さったり途中で折れたりしたらこの程度の処置では済まないですよ。ご飯は飲み込ませず、すぐに病院に来てほしいものです」と言われました。
前置きがだいぶ長くなりましたが、喉に異物が刺さった場合は「ご飯で落とす」のはやめた方がいいです。
落ちる場合もある見たいですが、それはたまたまで、本来は危険なのだと言われました。
悪化させてしまうと、苦しいのは処置をされる本人です。
骨抜きをしっかりすればいいでしょ...と思われるかもしれませんが💦
・・・・・
皆さんご存知でしたでしょうか。「魚の骨が喉に刺さったらご飯をたくさん食べるといい」と思っていた…そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
投稿者さんもおっしゃるように、子供に出す時は骨抜きなど下処理に気をつけたいですが
万が一の時には「骨が刺さっただけ」などと思わずにすぐに病院へ行きたいですね。
※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「今日のイチオシ」と検索、もしくは今日のイチオシタグをタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

もいちゃん
そうだったんですね💦
私も子供の頃から、骨が喉に刺さった時はご飯を丸呑みと教えられてました😵自分の子供にはやらないように気をつけようと思います!
教えていただきありがとうございました🙏✨

ぎりー
ご飯を食べたら深く刺さるかもしれないというのは頭にあるのですが、ついやってしまいそうですよね…
私もこれを見てなかったらやってしまったかもしれません💦
病院に行くようにします!
ありがとうございます😊

のん
昨日、テレビでもやってましたね!
これは大人の話でしたが、カレイの骨を丸呑みしてしまい、喉に刺さったのが痛いと思いそのままビールで流し込んでしまったところ、翌日便をしている時に(ちょっと汚いけど)肛門に激痛が走ったそうです。
病院で見てもらうと、肛門の少し手前の所あたりに刺さっていたそうでそのまま手術になり取ってもらったそうです。
これは子供の場合でもそうでしょうが、1歩間違えると命を落としてしまう可能性もあるらしいですね。
-
mi
私も昨日のテレビみてました!
そんなことがあるんだーと旦那と息子と見てビックリしました💦
テレビの男性の他に以前放送した女性も魚の骨が刺さって腹膜炎になりかけたってのもやってて、魚の骨ってだけで侮れないなぁと思いました(^^;)- 6月26日
-
ララら
横ですが、
私もテレビでそれ見ました!!
仰天ニュースだったけかな??
あれは痛いわ…と経験してもいないから想像だけだけど思いました😅- 7月17日

侑
初耳です!!私も子供の頃からご飯を飲むって教えられていました😅私も子供も気をつけたいと思います!ありがとうございました!!

千夜子
初めて知りました。
娘さんが無事でよかったです。
魚の骨はたくさんあるから、しっかり骨抜きしたつもりでも残ってる場合もありますもんね。
あまりご自身を責めないように…

みぃ
つい最近妹がその状況になった時に、「ご飯丸飲みしたらいいよ!」と言ってしまいました...
妹は私の言っていることなんか聞かず自分で指突っ込んだりして無事取れていましたが💦
私も昔知った知識で安易にアドバイスしてしまったことに後悔しました...。
こういう記事すごく助かります。ありがとうございます!!

🍎
私もご飯丸のみ信じていました😱💦
とてもためになりました😣🙏
処置中を想像するだけで辛いです😖💦
娘さん頑張りましたね💓😭
ママさんも…🙏😭

ミルク
私も小さい頃よくご飯🍚を丸のみって両親に言われていました‼️
でも、病院で働き
よく魚の骨が刺さって受診する人がいて、初めビックリしました‼︎
でも、先生が上の投稿のように説明してます🌟
なので、骨が刺ささったら耳鼻咽喉科ですね🙂

ミク
スゴく勉強になりました!!
うちの祖父母にも言っときます!!

しょうちゃんママ
ありがとうございます
忘れることなくいようと思います
娘さんの涙を想像しただけで、私まで涙が出ました
がんばりましたね

kano
全然知らなかったです😱😱😱
事が起きる前に教えてもらえて良かったです💦

はじめてのママリ🔰
8週3日 13ミリ 赤ちゃん
-
ちょっぷ
おめでとうございます。でもなぜここに?
- 6月26日
-
ママ
上から順に回答見てたらいきなり8週3日 13ミリ 赤ちゃんは笑いました🤣
おめでとうございます💓- 7月17日

Mas
実母の方はおいくつか分かりませんが高齢の方って昔こうだった!を押し付けて来ませんか?言われる度、今は違うんだよと思ってしまいます。魚の骨もご飯食べれば大丈夫とかとんでもない事ですよね。
-
n
わかります!わかります!!
昔の考えがなかなか抜けず、こちらが今の知識を言っても聞き入れてもらえず、ってありますよね。
魚の骨もそうですし、怪我をしたら乾燥させてカサブタを作る、って思ってる人まだいますよねー
虫歯の知識も昔のままだったりで、ひぃぃィ~っ!(ノД`)ノぃって思う事も多かったり!
同じお箸で食べさせられそうになるならまだしも、
氷を欲しがった子に、氷が大きいからといって、一度口に入れて噛んで砕いてから子供に渡されたり。
夫の身内は子供にご飯をあげる時に、口の中でクチャクチャに噛んでからあげてました!
あり得なさすぎます!!( ̄□ ̄;)!!- 6月26日

えみり
娘さんがんばりましたねっ💦
骨がささったらご飯をまるのみすればいいと、おばあちゃんが昔からいってました💦
ずっと信じていましたが💦😓
違うんですねっ💦
今はここ数年でコロコロと色々育児の面でも変わってきてることがあるので、昔の話を信じ実行しちゃだめなこともありますねっ💦
臨機応変に今の時代にあわせなきゃ💦😓

まろん
この間ご飯食べさて落とそうとしました😭😭
ありがとう御座います!

エマーリー
魚の骨って取りずらいですよね😅💦
私もご飯飲めば大丈夫だと頭の片隅に有りました😅💦
批判覚悟で大切なことを教えてくれてありがとうございます🍀

まかろね
「魚の骨が刺さった時はご飯を飲み飲むのは間違いなので、すぐに病院に行く」というのは有名な話だと思っていました。
しかし、祖父母世代はまだまだ勘違いしている人が多そうですよね。
いざという時に、祖父母にそれを止めるように行って、冷静に病院に連れて行きたいですね💦

ミナミ
そーですね
2歳児だとまだ喉とかも柔らかいし狭いと思うので。
大人や小学高学年くらいならまぁそこまで慌てなくて済むけど
まだ2歳児には流石にご飯飲み込むとかもしお腹いっぱいだったら辛いし色々重なりますょね。
うちもパクパク食べるし一歳半なので少し気が緩んでるのでその辺気をつけます。ありがとうございます
良い忠告を

amk :)
私も親からそのように云われたことがあり、会社の保育園の先生もその考えだったのですが、数年前?結構前?にご飯丸のみは折れるかさらに刺さるから、ダメと聞いたことがあり、その代わりにうがいをさせるとテレビで見ました!
怖いですよね(-_-;)
それを保育園の先生に話したら、え!そうなの?とびっくりされました(-_-;)

うさぎ
ご飯がつまりますよ!丸のみなんて、しないで。
実際の対策法としては、小骨を取ってあげるしかないんですかねー。
後、背中たたく?
小さい頃、水を飲みなさい。
言われたな。
今は亡き、私のおばあちゃんからは、おでこに魚の骨を乗せて、祈りなさい。
って言われた。←これ絶対迷信ですので、やらないで下さい。(笑)

ママリ
私は別の番組で知りました。
昔のやり方を今でもやる人がいるのでそれが正しいやり方だと思って信じてしまう人がたくさんいると思うので知識を普及して欲しいですね。
熱が出たときも服をいっぱい着せるといいとか…間違ったやり方を伝える人が多いのでそれよりお医者さんの言うことを聞くのが1番いいですね。
お子ちゃまを守れるのは親しかいないですね。

なっちゃん
私も小さい時、魚の骨が刺さって夜ということもあり親にご飯食べさせられました。
まだ痛かったので次の日耳鼻咽喉科に行って先生に診てもらううと刺さっていませんでした。
ご飯でとれたのかそのあとたまたまとれたのか分かりませんが…。
今思うと取れてからも痛かったのはご飯で傷口が悪化したのかな?と思います。

ポムポム
知らなかったです、わたしもご飯飲み込むと教えられました、、教えていただきありがとうございます💦

mars
私も次女が2歳くらいの頃に骨が刺さり
最寄りの耳鼻咽喉科でもとる事ができず、
大学病院へいき眠くなる笑気麻酔のような
ものを使って処置してやっと取れました
その後1日入院までしました( ; ᴗ ; )

はじめてのママリ🔰
だから黒柳徹子さんは魚は食べないんですよね!
骨が怖いから肉しか食べないらしいです!
わたしも寿司屋で鯛の鱗が喉に刺さりました💦
魚は怖いです💧

ママリ
かなり参考になりました💦
有難うございます🙇♀️

Japan
そうだったのですね。びっくり‼️
教えていただきどうもありがとうございます✨
そして、お子さんが大事に至らなくて良かったです☺︎

あーちゃん
知らない人多いんですね(*º ロ º *)!!
ご飯丸飲みして
取れるなんて誰が言い出したのか…

ゆき
こどもではなく、私が同じ経験をしました。魚の骨がなかなか取れず、ご飯を食べれば大丈夫とか、その内に自然に取れるとか言われ、結局取れずに病院へ行き取ってもらいました。喉は化膿するし痛いしで辛かったです。
その経験があり、未だに骨が取れにくい魚、特に秋刀魚系の魚を食べる時はなかなか飲み込めずに慎重に食べてます。
魚が喉に刺さり取れない時には、躊躇わずに病院に行って取ってもらった方が子供に取って良いと思います。

つきみ
うわ!
間違ってた!!!
ホントに教えてもらってよかったです!!
娘ちゃん、ホントによく頑張ったね!!!
偉いぞ!娘ちゃん!!
大変でしたね、お疲れ様でした!
おばあちゃんは凄く辛かっただろうな。。。(>_<)

えり
小さい頃飲み込むといいとは言われたことありますが、やってもやっても抜けたことが無くて
それからやってませんでした。
大人でも酷い事になる事もあるだろうし、やめた方がいいですね。
ありがとうございます。
子供にはやらせないようにしないと

まま♡
初めて知りました!
私も小さい頃はごはんや水を飲んで流すようにと言われてきたので、この記事で正しいことを知れて良かったです◡̈︎
息子には辛い思いしてほしくないので、これからもママリなどで正しい情報を得たいと思います!

いくこ
「骨が刺さったらコメを飲み込むのは間違い」は知っていたけど、それが広まっていないのは知らなかったです。子供を預けた時にやられてしまうこともあるかもしれませんね💦
知り合いはどうしても取れなくて歯医者さんでとってもらったようです。もし病院がやってない場合は、歯医者さんでやってもらえる場合もあるけれど、耳鼻咽喉科の方が間違いなさそうですね。
私は昔喉に骨が刺さって以来、魚が嫌いになってしまって滅多に食べなくなったけど…

ピンク
私も実際自分がなったときはご飯で流し込んでました(^^;
でも、やっぱり自分の子供にとなると怖いものですね💦
参考になりました!

シンママ
初めて知りました!!
わたしもご飯を飲み込めばいいものだと思っていたのでこの投稿見てよかったです✨ありがとうございます!!

ゆ
教えていただき感謝感謝です😭💕

ダイア
昔はそうでしたが、窒息することもあるから、やらない方がいいらしいですね。

えみんこ
お酢を飲むと骨が柔らかくなるなんて話もありますよね。ご飯よりは安全そうですが、子供はきっとお酢なんてのみませんね💦
りんご酢とかで骨が取れるならいいのにと思います。

あおママ
想像しただけでも痛いし、娘ちゃん頑張りましたね😭
そんな思いをさせないように、何かあったら病院へ行くべきですね❗️

ひろぽん
耳鼻科で働いてましたが骨が刺さった時にご飯を呑み込んで悪化して受診する人沢山いました(p_-)取り除くのに大変。もっとみんなに知れ渡ると苦しい思いをする人が減っていいと思います!

アンナ
いつかの仰天ニュースでもやってましたね。
ウチの子達も魚好きなので 食べさせる時は慎重に骨取ってます。

ちびにゃん
大人の方ですが、魚の骨が刺さったのを放置して大変なことに………というのをテレビでみたことがあり、私は知っていました💡
そんなある日、夫が食事中に『やっべ…骨刺さった😱』と騒いでいると、同居の義母が突然来て『早くご飯いっぱい食べて落としちゃいな‼️』と言い始めました💦
それを見て、私がそのテレビのことを話し止めたのですが……
『昔はこうやってきたのに…今の人はわからないね‼️』と言われてしまうってことはありました😂

しろちゃん
こうゆう情報共有はとても良いですね❣️❣️ありがとうございます!

しばたろ
実体験、勉強になります!ありがとうございます😭
そして、、魚の骨とり、なかなか大変ですよね😭💦

あさくり
すごい!!
参考になりました!
ありがとうございます。
骨抜き、いくら気をつけても取りきれないことってあると思うので、いざというときにこういう情報、知っておくのとそうでないのとではぜんぜん違います。

🤍🤍
小さい時お米噛まずに飲み込んでました😥気をつけたいと思います!

みゅーまま
私が幼い頃(幼稚園児)に喉に魚の骨刺さりました😅
耳鼻咽喉科…ではなく掛かりつけの小児科へ行き(ベテラン医師)、取れず不安ながらもできてばかりの若い医師の耳鼻咽喉科へ。
どちらも診療時間ギリギリで滑り込み…と言うか耳鼻咽喉科は小児科から病院へ電話してもらい駆け込み。
若くても耳鼻咽喉科で喉も専門なだけあり隠れていた骨を、見つけ取り除いてもらいました。
すごい太くて長い骨が上向きに刺さっていたとか…
それ以来魚がしばらく怖くてたべられませんてでした😅

もぐ
誰から教わったか忘れましたが、私は生卵丸飲みして一緒に流すと聞いたことがあります💦

ネロリ
勉強になりました( ゚ロ゚)!!
いつかやるかもしれないので知っておいて損はないですよね(* >ω<)
耳鼻科で見てもらえるのも知りませんでした( *゚A゚)

ふー
そうなんですね❗
大切な知識をありがとうございます❗
魚の骨をすべて取り除くというのは本当に難しいです💦
私もこれからの為に頭に入れておきます‼️

ままま
参考になりました😳👍

はじめてのママリ🔰
私も米を丸呑みするって子供の頃言われてきました。
そもそも、「おばあちゃんの知恵袋的な民間療法」って根拠がないものが多く、誰が言い出したんだよって思います。
私の親戚に、へ理屈っぽくて何でも「こうしといたらええねん!!」で押し通すバカオヤジがいます。
風邪の時はお酒飲めば治る
蜂にさされたら小便かけとけばいい
などなど、
こないだは、目に砂が入った子供に、唾かけとけば消毒になるとか言ってました。
馬鹿ですよね…( º言º)

はじめてのママリ
魚の骨が引っかかったときは、ご飯を食べればいいと思っていたので知ることができて良かったです😣💦
子供の辛いところを見るのは、親として悲しくなりますよね💦
私も気をつけようと思います😢

テスト
知らない方が多くておどろきです。
我が家はお魚を食べる時は、必ずご飯と一緒に!と教えてます。
一緒に食べると刺さりにくいですよ。
子どもは、おかずだけ食べがちですが、お魚の時はご飯の進みも早いです(笑)
旦那が子どもの時に刺さって痛い目にあったらしく、子どものお魚をしっかりとほぐしてくれます。
そのおかげで、骨は刺さらず育ってますが、ほぐしてもらわないと食べられなくなりました。
お魚って美味しいけど、難しいですよね。

pom
数年前のサザ○さんで、タラちゃんの喉に魚の骨が刺さったときにご飯を丸呑みさせていたシーンがあって、そうするととれるんだ!とテレビをみて驚いた記憶があります…。
危ない行為だったとは知りませんでした!参考になりました(*^^*)

MZ
最近テレビでみました!
自然に取れそうであれば待つか受診と聞いてました!
魚ってこういうことがあるからかあまり、調理したくないです…😂

ふたりめ妊娠中
教えていただきありがとうございます。
同じことが起きたら、こどもに、「ごはんを飲めばなおるから」と軽く言ってしまったと思います。
本当に感謝です!!

ニコ
私も小学生の時に給食で出た魚の骨が喉に刺さってしまい、先生にすぐパンを噛まないで飲んでと言われて頑張って飲み込んだら取れたので、ずっと刺さってしまったらパンなどを飲み込むと取れるのだと思っていました。
この記事を読んで初めて危険な事をしていたんだなと分かりました。
教えていただきありがとうございます。
娘さんが無事で本当に良かったです。
これから自分の子供にもあったらすぐに病院へ連れて行こうと思います!

あい
お餅を詰まらせて 背中を叩くとかもだめらしいですよ!←いらない情報かもしれませんが。

♥m.i.h.o♥
子供ではないんですけど😅
私も喉に魚の骨が刺さってご飯粒を丸のみしたらさらに刺さってしまって耳鼻咽喉科に行きました
あんな思いはしたくないと思いましたね😓
子供さん無事に魚の骨が取れてよかったです😊

退会ユーザー
初めて知りました!!
私もご飯…やってました😅
これからはまわりにも教えたいと思います!!

まろん
おしえていただいて助かりました。もし今後、喉に骨が刺さったらご飯を食べさせたりせず、直ぐに耳鼻科受診したいと思います。ありがとうございます💖✨

ちゃん
随分前に旦那の喉に魚の骨が刺さった時、ググったらご飯で落とすのは良くないとその時に知り、見えるところだったので割り箸で取ってあげました😓
旦那だから大人しくしてたものの、子どもだったらと思うと怖かったですね💦

♡
昨日大人の話でしたがやってましたね!
飲み物や食事で落とすのはやらないようにしないといけないと勉強になりました。
もし見てなかったらやってしまう可能性もありました。
もし同じ状況になったらすぐ病院に行くようにします!
娘ちゃん頑張りましたね😩 想像するだけでも怖い。

れおたんママ
私自身子供の頃、ご飯丸呑みして
奥まで余計入るか、取れるか、次の朝になったら取れてるか、でしたが、
魚の骨が刺さったり、梅干しの種、アイスの木のスプーン(市販で貰うやつ)苦労したので、
ご飯丸呑みも怖くてしません。
なので、子供にもご飯丸呑みさせてません。
すぐ耳鼻科です(;ω;)
ただの骨刺さり、
軽く考えてたら怖いですよー苦しいです(;ω;)
昔からの知恵は、理にかなってるものも多いですが、
こういう魚の骨刺さりとかは、悪化させる恐れがあるので
すぐ病院がいいですね😅

まいか
知ってました。ほんと危ないですよね。骨はしっかり取り除いてから食べましょう!!

れいつ
私はそれを知っていっても祖父母世代は「骨が刺さったくらいで病院…」と思いそうで怖いですよね😱
両親世代、私世代と子育ての仕方が沢山変わっているので気を付けたいです。

なごみ
私自身が子供の頃、似たような経験をしました^^;
忘れもしない、サバのごっつい骨がぶっ刺さり、痛い痛いと泣き叫ぶ私に祖母がご飯やお茶を無理矢理食べさせ、結局病院へ行って祖母が先生に怒られてました(笑)
ド田舎の町医者みたいな小さな病院で、誰相手でもハッキリものを言う先生でした。
そのおかげでご飯丸呑み説は間違ってると知ってましたが、今でもそう思ってる人は多そうですよね(*_*)
私もあの出来事までは信じてたし、学校の給食中に先生も言ってましたし^^;

かんしょ
まだそんな人いたんだ...

kkk
寧ろ、「魚の骨が刺さったら、ご飯を飲み込めばいい」というの言い伝え?を逆に初めて知りました🙄
だって、ご飯喉詰まりません?😳
親にも言われたこと無かったです🤔

りお
書いていただいてありがとうございます!自分で解決しようとしがちですが、やっぱり病院を頼るべきですね(๑・̑◡・̑๑)💫旦那が古い考えなので旦那にも言っておきます!笑

30ママ
私自身が最近骨が刺さって耳鼻科行きました
結局骨は取れてて、刺さってた部分が痛いだけだったんですが、耳鼻科行く前に普通にご飯丸のみしてましたよ(´д`|||)
魚の骨ってたけで耳鼻科なんて…って思ってたけど、危ないんですね💦💦
勉強になりました

ひよこ
私の母も同じことを言って私にもさせていました😅
幸い飲み込んで流れていましたが💦
実際刺さってそのままにするの難しいですよね😣
唾液を飲み込んで流れて体内で刺さるかもしれないですし💦
怖いな思います😱

かなや
知らない人が多くてむしろそっちに驚いた…。
確かに祖父母要注意ですね。
自分の知識は日々アップデートしてるけど、、祖父母は昔からの知識を信じて疑わないだろうからなぁ…

アイカ
大変でしたね…。
無事に取れてよかったです。
そして、投稿して下さりありがとうございました(*^_^*)
私も自分が子供の頃、そんなふうに言われていました。
息子も魚が大好きですが、まだ丸ごと煮魚や焼き魚は怖くて食べさせてないです。
骨取り済みの鮭をよく食べさせますが、先日、骨が残っていました!

ひよこ
昔、保育園の年長の時に同じクラスの男子が骨が喉に刺さり、先生に言ったら咳してうがいしなさいと言われ
ずっと手洗い場で言われた通りしてました💦
顔真っ赤にして咳して痛いため泣き、苦しそうにしてますが先生は平気でご飯食べてます😥
途中で先生にやっても取れないと泣きながら言ってましたが、まだやりなさいと
結局、その子は骨が流れてなんともありませんでしたが、先生は自分が食べ終わるまで側に一度もいかず
取れた後は泣きじゃくっていたのと、疲れきっていたので職員室に連れて行ってました
後からききましたが、その先生は子供が嫌いだそうです
なんで保育士なったかは不明ですが
子供の好き嫌いもはっきりし、好きな子には劇も主役やらせたりしてましたが、嫌いな子や普通の子には冷たい態度でした
今でも骨をみたり、刺さった話をきくと思い出します😣
いくら、保育士足りなくてもそーゆー先生には子供みてほしくはないなと正直思います
話それてすみません💦
骨が刺さった話で思い出しました💦

たみこ
魚の骨ってすごく怖いですよね・・・
知り合いで喉に骨が刺さって取れなくなり喉を切開手術したそうです。
気をつけていても見落とすこともあるだろうし、それが怖くて我が家では魚はあまり食卓に上がりません。

節
うちのばあちゃんもその迷信言ってました😂
子供に、もしもそんなことあったら速攻耳鼻咽喉科にいきます!
教えてくださってありがとうございます!

納豆Love(゜ω゜)
やっぱりご飯丸のみダメだったんだ!!
わたし、小さい頃魚の骨が喉に刺さって父に言われた通りにご飯丸呑みした結果……さらに深く刺さり……私一人だけ大パニックに!!それを冷静に見ていた父、おもむろに箸を持ち上げ、寝っ転がれと一言。何するのかわからないまま寝っ転がると、箸を私の口にツッコんで骨を取りました。骨とられてるあいだはさらにパニックでジタバタしてしまい、さらに母に押さえつけられたもんだから怖かったのなんのって(T_T)
父よ、なぜ耳鼻咽喉科に連れて行ってくれなかったのですか……私はあれから魚の骨がトラウマになってしまいました……。
孫には同じことを絶対にやってくれるなと、これ見せながら強く言おう……そうしよう……。

犬の美容師
ご飯のやつは前テレビで見たのでダメなのは知ってました💦
病院行けば間違いないですよね!

とーたん
そうなんですよね‼️
食べ物を食べさせてって言うのはよくないとなにかでみて、うちの子まも以前骨が喉に刺さったみたいで、まだ言葉もきちんと伝えられない年齢でしたのでとりあえずすぐに耳鼻科に連れていき、そしたらやはり骨が😱
とってもらい大変なことにならなくてよかったです👍️

くるる
とても勉強になりました💦私自身子供の頃含め骨刺さった時が何度もありますが、ご飯食べたり味噌汁飲んだり何度かして流してました。一度で成功することもありますが、何度も食べ物食べて、ふぅとれた...という感じでしたね💧
刺さった骨の大きさは見えませんし、どれくらいの深さで刺さってるかもわからないのに、小さくて細い柔らかい骨がたまたま刺さっただけでしょと思いがちなので、自分含めて子供には特に注意します💦
娘さんも、頑張りましたね...痛いし苦しいし怖かったでしょう...

ともこ
勉強になりました!ありがとうございます💦気をつけます!

mi
私も幼い頃そうやって言われてました😣
たしかにそれで取れたこともあったんですが、太い骨は一週間も取れず(今思えばそこまで放置する親も親ですが…)、思いっきり咳を出した時に取れました😓
今思えばこわいですね。。
私もこどもが同じ事になったら、無理をせず病院で見てもらおうと思います!

クヨクヨ猫
私はうがいして取ってました!
ですが小学生の時先生からはご飯で取れると教わりました(笑)
怖いですね😅

はな
子供の頃、自分がこれで辛い思いをしました。
更に、田舎で病院も遠いので、骨くらいで、という感じで病院には行かず、骨が一週間くらい刺さりっぱなしでした😅

めー
私も耳鼻科で働いてますが、それまではご飯を飲んで取るものとばかり思ってました!耳鼻科では骨が刺さって手術まで受けた方もいて…
大人も子供も無理に取ろうとはせずに耳鼻科で診てもらった方がいいですね😣

ちぃ
初めて知りました😨
情報の提供ありがとうございますm(__)m✨

ふーみん
貴重な体験談ありがとうございます✨実際に直面すると慌てて、その場しのぎの対策をしてしまいそうになりますが、ご飯等で飲み込ませず直ぐに耳鼻咽喉科に行くようにしたいと思いました😃

tama
大変でしたね💦
喉に刺さった時は、うがいをすると良いと前に言われた事があります。
でも病院に行くのが1番確かですね。
気をつけますね。
ありがとうございました!

ぷにまな
小学生の給食の時、サケとパンか何かのメニューで友達が骨が喉にささって先生がパンの丸飲みさせてて、それでもだめで、最後せき込んで吐いて骨がでてきていたのを未だに覚えています💦😭怖いですよね😭💦
テレビで喉に刺さった骨が肛門でまた刺さって手術の番組を見て、骨怖いなとなりました😭

ジョジョン
私は旦那に初めてご飯を丸飲みを教えられ驚いてました(^_^;)
私が子供の頃は上向いて口を大きくあけて父が毎回箸で取ってくれてました(*・ω・)
やっぱりご飯丸飲みは間違えですよね(;´д`)
病院に受診した方が安心安全!

Näæäské
おそらくこの投稿、今また話題になってるかつてのニュース、割り箸事件(杏林大病院割り箸幼児死事件)から、あえてピックアップされたんだろうな。こういった一般人の投稿(匿名でかつサイトが転用しているので尚更)を鵜呑みにする事自体がまた伝聞となるので、あくまでもそういったケースがあった〜程度が良いですね。漠然と鵜呑みにして実行、何か起きてその責任の所在は?
情報、特に医療分野の真意、真相は、やはり直接病院なり自分が直接確認した場合にのみ有効かと。

93-37 +55
アラフォーです。
実母は60超えてますが
丸呑みは言われた事ありません💧
私が子供の頃、母の喉に魚の骨が刺さった事がありましたが直ぐに病院に行っていました!
私は骨が刺さったことはありませんが😅
ご飯丸呑みは良く聞きますよね!
物理的に考えてご飯丸呑みは余計に刺さるの分かり切ってる事なのに年配の方が、まだそんな事をしているのかと不思議です…
危険な事は義母でも、ハッキリ伝えた方が良いですね😊
取り返しのつかない事になったら義母だって
後悔してもしきれないですし!
昔は昔!今は色々と検証されてきて変わっている事なんて山ほどあるので!
ウチは旦那のおばあちゃんが予防接種の事で色々言っていましたが😅
確かに同時接種で何本か打たなきゃなのは可哀想かと思いますが昔より今の方が親的に忘れたりしないので予防接種楽です😊
お魚嫌いにならなけらば良いのですが…😣

あゆち
おばあちゃん世代の対処法は本当にデマが多いですよね。
予防策として、ごはんはごはん、魚は魚で単独で食べさせることも大切だと保健医さんにききました。
口内に入った骨に気付きやすくなるそうです。

ルディ
私が前にうなぎの小骨が刺さったときに夫が義母からそのように教わったからとご飯を丸のみしろと言ってきました
丸のみダメだと知っていたので言いましたが昔からの習わし?だからと何度もしつこく言われ、鏡で見たら見えるところに刺さっていたのでピンセットで抜きました
子供だと口の中を見せてくれないだろうから病院に行くのが一番いいですね
間違った知識が悪化させることがあるのでもう一度キツく言っておこうと思います!

そらん
私も、小さい頃、ご飯丸飲みすればよいと言われてやって、結局なんだか分からないけど、そのうち取れましたが、怖いですねー!
教えて頂いて良かったです😌ありがとうございます!

ちょっぷ
魚の骨刺さるの嫌なので基本的に鮭フレークぐらいまでほぐして時間をかけて骨を取り除くか身と身の繋がってるとこ?の線のところで分けて骨がないことをよく確認してから食べるようにしてます。なので魚を食べるときはかなり時間がかかる笑
ご飯を丸のみは聞いたことなかったですが、もし親世代や周囲の人や旦那が言っても絶対やらないようにしようとおもいます🙂

セロリ
知れてよかったー!
私もごはん丸呑み信じてました!しやってました!
おかげで息子にはやらずにすみました!危なかったっ

ぽっさ
うがいできる年齢だったら、うがいすると良いと聞いたことがあります。
私自身は何度かうがいでとれました。

サキ
知らなかった💦
ありがとうございます‼️

enari
いい勉強になりました(o'ω'o)
ありがとうございます😊
今後の参考にさせていただきますʕ•ᴥ•ʔ
お子さん大事にいたらなくて
よかったです(o'ω'o)

momo
えーっ!そうなんですね!やってました。ちなみに当時授乳中だった娘には、さっと乳を差し出し「乳ごっくん」させてました。乳だと確実にごっくんしてくれるので。。

退会ユーザー
教えていただきありがとうございます!!!
私も昔、ご飯を飲み込んでいました😣

りょーこ
昔なぜか焼きそばパンに骨があり、喉に詰まらせたエピソードを聞かされたのを思い出しました。
親も色々知識教えてくれますが、まれに古いのもありますもんね…
気をつけましょう!

退会ユーザー
誤った知識って怖いですよね。医者でも言われました。ネットに色々な情報がそれらしく描かれているけど本当にそれは有識者の情報なのかが分からない。だから、気をつけてください。と
なんでも病院にー!って考えるのは難しいけど、見極め大事ですね

はじめてのママリ🔰
私は自分が小学生のとき周りに言われるとおりにご飯を飲み込み、同じ結果となりました。
一週間は、唾を飲み込むのも痛く、給食つらかったです😢
みなさんも気をつけてください。

ママリ
だいぶ昔何か栄養の本かな?で見て知ってたからこそ、子供のは料理するときも、食事中も小さな頃からめちゃくちゃ気を付けてたけど…思い返したら自分自身は食べる時あんまり気をつけてなかったかもー😅
病院行くのも、痛いのも面倒だし嫌だからちゃんと防衛さます~💦
改めて気を付けて食事しまーす🙏✨

かおぷに
私も小さい時に骨が刺さるとご飯を飲み込めばいいと教えてこられたんですが、最近では病院に行って取ってもらわないといけないと聞きますね😊きっと昔から本来は病院にいって取ってもらわないといけなかったんじゃないかなとか思います😅笑
ほんと我が子に骨が刺さってしまうと焦ります😭それにそうゆう時って夕飯時なので、バタバタしてしまいそうですね🙇きをつけます!

退会ユーザー
覚えておこうと思います💦魚の骨怖いな…。

退会ユーザー
数年に一度は魚の骨を喉に刺してしまう人間としては、経験則上ご飯で取れた試しがなく、信用してなかったので、結構信じてる人がいて驚きました😳
ちゃんと共有するの大事ですね、投稿者さん素敵です☺️
それこそ親に、ご飯飲んでればそのうち取れる!と三日間様子みるも取れず病院でぶっといの取ってもらったこともあります😨
寝れずにしんどかった…
以降は、親になんと言われようが無視し、刺さったらすぐにご飯食べるのをやめて、鏡見ながら取れそうなら頑張って取るようにしてました。
昔流行った長ーい爪のようなヘアピンで自力で取ったことあります。
最近だと薬局で長いピンセット買って旦那にとってもらいました💦
子供だと絶対病院連れてったほうがいいですね。

さ🦖
ご飯の丸飲み昔は良く言われてましたよね‼︎
ただ大人というかある程度わかるようになり、これは"大人"の話なんだな
と思いました‼︎
私は小さい頃小骨煎餅とか
小さめの魚の唐揚げとか大好きで
今も好きなんですが
幼い頃、お刺身に残っていた
骨が喉⁇のどちんこの横⁇
辺りに骨が刺さってから
刺身をブニブニ触ってからじゃないと
食べれなくなった事があります…
(今も見てから食べますし、少しでも口に当たると汚いですが、出してしまいます)
幼い頃に刺さった経験があるので
これから息子の離乳食やご飯の時は
気をつけなきゃ…と思っています‼︎

はじめてのママリ🔰
まだ、古い考えの方がいらっしゃったとは...!

おにぎり坊や
私も昔言われたことがあります😓怖いことですね。。
小さい息子がいるので同じ状況が起きてしまったら気をつけます。
間違った知識が一番怖いですね、読んでためになりました!

ととこ。
Σ(*゚Д゚ノ)ノおー初めてママリ発信の情報が役に立ちます!
こういう情報が欲しかった!!(笑)
耳鼻科…覚えておきます!

moomo
子供が3歳の頃の夕食時、
喉に魚の骨が刺さった事があります!
大泣きの娘を連れ
かかりつけの耳鼻科に行きましたが、
今日はもう閉めますと相手にしてくれず(閉店までまだ20分)
その後あちこち電話しましたがどこも
『乳幼児の喉の魚の骨を取る処置』はしたくないようで、断られました。
普段から信頼できる病院を探しておくのが大切だと思います、、、。
その後うちの子は泣き疲れて眠り、
朝になったら『骨取れた!』と
元気になっていました。
母はモヤモヤ💧

きゅん
ごはんを食べさせて骨をとるなんて、今時あるんですね💦
危なかったですね💦

nn62yy
魚の骨は完全に取るのは難しいですよね💦
わたしも娘のノドに小骨が刺さったときかなり焦りました💦
小児科に行ったところ、そのうち取れるからと特に処置してくれなくて…耳鼻咽喉科に行けばよかったのですね💦
数日したら取れたのかなにも言わなくなったのでよかったのですが💦
ご飯丸のみなどはさせないようにします💦

まめ
知りませんでした💦
家族も骨くらいじゃ死にゃしないって言ってるの聞いたことあるので同じ程度の知識しかありませんでした…そして耳鼻咽喉科なんですね💦
全てが初耳でお恥ずかしい限りです💦
でも今日知れて良かったです。幸いにもまだ子供達は骨が刺さった経験が無かったので…。
良い機会をありがとうございました✨

おりんさん。
初めて知りました💦。
私も子供の頃から骨が刺さったらご飯!。と親や祖母に言われて育ちました。
実際にうなぎの骨が小学生の時に喉に刺さった時にご飯と言われて食べたが取れず...お店にあった骨が取れる紙?。みたいなのを食べてみたが取れず...ただチクチク痛いくらいだったのでそのままにして1週間ほどでなくなりましたが💦。
自分の子供ではまだそのような状況になったことはありませんが、そうなった時にはきちんと対処しようと思います。

ゆいかい
風邪さささあさもいちゃんさんしか

Maaa13
ご飯丸飲みが結構浸透してた事にビックリしました(^_^;)勘違いしてる人も多いんですね。
うちは私がお魚大好きなので、週2とかで丸々魚を買って捌いたりそのまま焼いたり煮たりして出しますが小骨の位置は昔から食べててどこにあるか分かるから全て取り除くのでまだ刺さったことはないですが、刺さったら怖いですね。

aaa
私は小学校の時に授業で保健の先生に習いました。骨が刺さってもご飯は飲み込んだらダメとか、鼻血がでても
上を向かない首をトントンしないティッシュも入れちゃダメ🙅って習いました!
おじぃちゃんおばあちゃんに伝えたら、自分達の知ってる対処法は違っているって知ってびっくりしてました🙄

ねね
そうなんですね!!
小さい時ご飯丸飲みさせられてましたが、取れた試しがありませんよね(笑)
何度も骨が刺さったトラウマから今だに小骨の多い魚は食べられません。。

み〜
参考になります!
子供2人まだ未経験ですが。耳鼻咽喉科つれてきます!

ずみ
私自身が喉に骨刺さりました😰
大人がと思われるかもしれませんが、ほんと刺さった場所が到底素人では取れない奥の方で微かに見えるところでした。すぐに調べたらご飯はダメとネットであったのと骨の刺さり方でえずきが酷かったので夜救急外来に行きまして、口からは無理で鼻から内視鏡入れて取りました😭
大人だって苦しいのにお子さん頑張りましたね❗

セレニティ
私の場合バターご飯を丸呑みでした!滑りが増すから落ちるって言われて子供の頃やってました。
子供にはかなり気を使い骨を取ってましたが飲み込んでしまう時は飲み込んでしまいますもんね…
無事骨が取れて良かったですね。
私も気をつけないと。。

tootママ
知らなかったです。ありがとうございます🙇娘さんも大事に至らなくて良かった😌

まめ
散々でしたね…
お疲れさまでした!
教えてくださってありがとうございました❗
でも私達の親世代だと、昔なら病院いかなくても、なんとかなってたので難しいですよね。色々複雑…ですね。

LAPIS
もちろん知ってます✌️
ご飯丸飲みを教わった世代ですけどね😝
ちなみに病院での骨抜きの処置は手術扱いになりますよ

まま
私も子供の頃はご飯を飲めば治ると言われてきました。
とても参考になりました!
ありがとうございます!

フェリシティ
私も子供の頃祖母と暮らしていた時そういう風に教えられた(実際にやっていた)ので子供にも同じように対処しようと考えてました😭
危険だと知ってやめようと思いました。

桃子
私自身が経験者です😱💦
私はシャケの骨が😱
やはり、ビールとご飯丸呑みでなんとかしようと思ったのですが、全く取れず、痛いし腫れるし。
お酒飲んじゃって居たので次の日に耳鼻咽喉科に行きました😭
とても怒られましたょ。先生に😱
それから、子供には物凄く丁寧に骨抜きを焼く前にしてます💦

退会ユーザー
ご飯丸呑みして全然取れなかったので、絶対しないです💦

🌻
私は耳鼻科で働いてたのでよくわかります😂ご飯で長そうとすると入り込んでしまい、炎症を起こして入院する事もありますし。私の働いてた先生は、骨が貫通して喉から出てきた患者さんも見たことがあるそうです💦なので、骨が刺さったと思ったら何もせず耳鼻科で取ってもらうのが1番です!もちろん見えるからといって、手で取ろうとするのも危ないのでダメです!

ぴーよん
テレビで見たことあります…。その方も病院で取ってもらったみたいです…。
娘ちゃん無事でよかったです。

れい
知れてよかったです!
間違った知識のまま行うのは危ないですね😰
可愛い我が子が痛い思いしてそれを見るのは辛すぎます…
気をつけたいです!!

メイママ
私恥ずかしながら自分の喉に骨が刺さって耳鼻科に行った経験があります。
あれは苦しいです、本当に。
子どもには同じ目にあわせたくないですね。

退会ユーザー
為になりました。
ありがとうございます!

はじめてのママリ🔰
知りませんでした!
情報ありがとうございます!!!!!

ママ
お子様かわいそうでしたが無事でよかったですね😢
私も自分が昔ご飯飲んだ事ありました!ので、知らなかったら子供にもそうしていたかも知れません…😵
しかも耳鼻科に行くんですね👀💦
教えて頂いて本当に良かったです💦
共有ありがとうございました🙇♀️

退会ユーザー
教えてくださってありがとうごさいます❗️
よくよく考えると、ご飯やパンでの窒息事故も多いので、丸のみ自体も問題ありですよね。
なるべくお刺身を買って調理するようにしていますが、一口サイズになっていないものは、たまに骨が入っているので油断できません。
年長者は自分の知識に自信満々で年下の意見を受付けなかったり聞き流したりする人も多いので、説明して受け入れてくれない場合は困りますよね。
特に実親がそのタイプなので、預けるのは絶対無理です。

五右衛門
勉強になりました。いい情報をシェアしていただきありがとうございます😊

はる
以前テレビでもやってましたよね!
私も喉に骨が刺さって旦那に「ご飯飲んで!」と言われました💦
私は、たまたま知っていたのですぐに鏡を見ましたが見つからず・・・舌にあたるのでそのあたりに手を突っ込み嗚咽しながら取りました!!
結構格闘したので腫れてしまい2日経っても痛みが取れず診てもらったら骨は取れてるけど相当傷つけたようで
「骨が刺さってから悪化すると深刻な状態になる人もいるから目で確認できない時は病院に来た方がいい」と言われました・・・。

退会ユーザー
私も小さい頃、骨が刺さった時親に「ご飯飲み込めば取れる!」と言われていました。

あかね
私もご飯を丸飲みで教わってました。
実際それで取れてたんですけど浅かったから助かったんですね💦

うみうみ*4kidsmämä
耳鼻咽喉科で保険適用外で抜いて貰えるんですよね、確か😥
実母から聞いて喉にも財布にも痛いんだな、と記憶にあります😥笑

旭
シェアしてくださってありがとうございます!

はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!
私もこないだ鰯かなんかを食べていて、刺さった!痛い!となり、色々検索していたら、何もせず耳鼻科に行くべきと言うのを見て耳鼻科に行きました。
結果、魚の骨が刺さったのではなく、別の理由で喉の奥が腫れて、骨が刺さったような痛みになっていたそうです…😅💦勘違いでした。笑
でも本当、下手なことはせず、すぐに病院行くべきですね!

Rmama
まだまだ知らない人も多いんですね😢
妊娠中の当たり前といわれてることも時代が違すぎて間違ってることも多いし、正しい知識が広まって欲しいです…

初めてのママリ🔰
思い出しました。
私も小さい頃、魚の骨が喉に刺さったとき周りからご飯を食べなさいと言われて結果的にはご飯を食べた後しばらくして落ち着いたのですが、魚の骨が刺さった状態でご飯を食べると結構苦しいものです。
今回の投稿と自分の経験から子供には絶対やらないようにしようと思います。

☆スマイル☆
私もご飯を食べると取れると聞いたことがあります。
勉強になりました😊息子にも旦那にも教えておきます。ありがとうございます😊

はじめてのママリ🔰
子供の頃何度か母が箸でとってくれました。お爺ちゃんがよく魚の骨を喉に刺して箸で取らされてたから取るの上手いのよ〜と。笑
とった後も傷がついてるわけだから喉に違和感はあるけど、1,2日取れないようであれば本当に耳鼻科に行ったほうがいいです。
場所や太さ、長さによってはもし取れたとしても奥でまた刺さる可能性だってあります😰『いつか取れる』と放置してれば傷が炎症起こして膿んだりもする可能性あります💦
お魚美味しいし、体にもいいけど魚の種類によっては小骨がたくさんあったり、太い骨が混ざってたりするので注意が必要ですね(´・ω・`)

マーマ
私は子どもの頃に、よく言われていましたが、ご飯を丸呑み出来ませんでした。
骨が刺さったような気がして、ご飯食べてましたが、骨が落ちたのではなく、きっと刺さったような気がしてただけなんでしょうね(笑)

テレホン
そうなんですね!耳鼻咽喉科に行けばいいんですね!勉強になりました。

あこ
昔はよく言われてました!
この前テレビでもやってたけど、その人は肛門まで骨が行っていて手術になったそうです。
気をつけたいですね!

na
気をつけなきゃですね!
ありがとうございます🤮💞

せかやママ
とてもためになるお話を聞けて良かったです❗️
万が一刺さった場合直ぐに病院に行きます😞ありがとうございます☺️✨

おさる
子供の頃、丸飲みしてました😱
なのでソレが当たり前になってましたー💦
子供がそうなったら、耳鼻科へ行きます!ありがとうございます😊

ママ
え!ご飯を丸呑みなんてそれ自体初耳でした😂😂
私は祖母や母にピンセットとかペンチとかで取れって言われてました。(笑)
でも昔一回だけ刺さったわけではなくなんて言うのかなふつーに刺さらなくても大きな骨飲んじゃった時ってめっちゃ痛いじゃないですか!一瞬だけど😣
それで本当にトラウマになってそれ以来は毎回異常に見て確実にないことを確認してから食べるようにしてます。

mommy
2歳骨ありで食べさせるんですね。
1年生も大まかな骨は取り、3歳は細かく解して骨とります。
あとは骨取り皮取りしてあるお魚買うようにしてます😊

愛すくりーむ
最近は骨の取ってある魚が売っているので必ず子供に与える時はそれをあげてます

まゆしぃ·͜· ❤︎
怖い怖い😱
聞いただけで恐ろしいです
魚の骨ごときで病院行くことになるんですね、気をつけます(>_<)ゞ
コメント