![みゃーみゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![こんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんちゃん
私は両卵管閉塞だったので、卵管を広げる手術か体外受精しか妊娠する方法はありませんでした。
年齢的にもタイミングで様子を見てもいいかもと言われ、卵管を広げる手術をして排卵誘発剤とhcg注射でタイミングをとって、2周期目で授かることができました。
手術の話はされませんでしたか?
![みゃーみゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーみゃー
ゆずっしゅ☆さん、回答ありごとうございます。手術の話はありませんでした。体外受精しかないみたいです。
![こんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんちゃん
そうなんですね(´・_・`)
卵管癒着は片方ですか?
両方癒着してなければタイミングでも可能性はあると思いますが、早く妊娠したいとなれば手術か体外受精をするしかないかなと思います。
![ちびまーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまーる
はじめまして。
両方とも癒着、ということであれば、タイミングも人工授精も妊娠は不可能に近いでしょう。
ただ、片側のみ、とのことでしたら、タイミングでも妊娠の可能性はあります。
多嚢胞性卵巣症候群とのことですが、排卵は出来ていますか?
もし排卵障害が併発しているとしたら、「片側卵管閉塞」と「排卵障害」により妊娠の確率は厳しくなってきます。
タイミング法での妊娠を希望されるなら、手術や排卵コントロールをしながら、期限を決めてトライを。
それでも妊娠に至らなければ、体外受精を検討されることをおすすめします。
私は29歳から多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害で治療を始め、卵管が通っていたのに、タイミング、人工授精と治療を勧めましたが授かりませんでした。
最終的にピックアップ障害を疑い、3年目に顕微授精にステップアップし、初めての移植で妊娠でした。
そのとき32歳。体外受精をする人の中では「若い」と言われましたが、若いに越したことはない、と医師にも言われましたが。体外受精の妊娠率も、年齢によって低下していきます。
ただ体外受精となると費用の面と合わせて「必要性を感じ、納得して踏み切れるか」が大切です。
どうか主様が納得した治療に進めますように☆
![みゃーみゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーみゃー
両方だと思います。やはり体外が可能性高いんですね。早く決心しないとですね>_<
![みゃーみゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーみゃー
回答ありがとうございます。
やはりタイミングは可能性が低いんですね。
私も排卵障害があり今クロミッドで排卵をおこしています。
体外のほうにステップアップしたほういいんですね。
ちびまーるさんは最初顕微受精をすると決めた時怖かったですか?
私は不安が多すぎてなかなか決心がつきません(T_T)
![ちびまーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまーる
そうですね。確かに、顕微授精を決断した時は特に「採卵」に対する恐怖心がありました。
だだそれ以上に、治療も四年目に近づき、治療の日々から脱したい気持ちもあったので、最先端の医療に進むことで希望がもてて前向きになれたことも事実です。
私もクロミッドやフェマーラで誘発しましたが、確かに排卵しても、その卵子の質まではわかりませんでした。
ですが、採卵によって始めて取り出して、自分の卵子の質を目で確認できたことも私にとって必要な経験でした。
みゃーみゃーさんは、体外受精の説明会を受けたことはありますか?
内容は病院によってもわずか煮異なりますし、目からうろこの情報ばかりです。
私は、いくつかの病院で話をきいて「もう私には顕微授精しかない!」と思う瞬間がありました。
そこから更に「この病院で、この先生にお任せしたい」と思える病院に出会い、すべての迷いが消えて、踏み切ることになりました。
痛みのことや、副作用のこと。妊娠率や費用、治療スケジュール。わからない事ばかりですよね。
けれどその不安を解消すればきっと前向きに治療に迎える時がきます。私もそうでした。
そのためにも、納得するまで説明会にいったり医師を問い詰める勇気をちょっとだけもってみてください。
そのさきにきっと赤ちゃんが待っていると信じて。
応援しています!
![トイトイシー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトイシー☆
こんばんは☆
私も先日、卵管造影検査で卵管閉塞と診断されました。
診断の結果を聞いて何も考えられず、妊活を一旦お休みしようと思っていたのですが、同じ体験をされた方の話を聞いたり、主人の後押しもあり、今日不妊専門の病院を紹介してもらい来月予約をいれました(ღ˘⌣˘ღ)
私の場合は片側の閉塞ですが、もう片側は外妊手術で切除したのでありません。なので、妊娠するには体外受精か手術になると言われました。
両方閉塞だとタイミングでは難しいと思います(´・_・`)
ちなみに、私も31歳です!
同じ悩みの方がいらっしゃって思わずコメントしてしまいました。
答えになってなくてごめんなさい。一緒にがんはりましょ♡
![トイトイシー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトイシー☆
あと、この場を借りてしまい申し訳ないのですが…もし見られていたら…
ゆずっしゅ☆さん
卵管を広げる手術とは卵管鏡下卵管形成術(FT手術)ですか?
みゃ-みゃ-さん、すいません。
![みゃーみゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーみゃー
本当にありがとうございます。コメント見て思わず泣きそうになってしまいました。
説明会は今月末に聞きに行く予定です。
私も不妊治療から早く脱したいので勇気をもって体外のほうにステップアップしていこうと思います。
早く赤ちゃんに出会うために強くなります。
![みゃーみゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーみゃー
回答ありがとうございます。私も同じ悩みの方がいると思うと心強いです。
私は体外しか方法はないと思うので決心して頑張りたいと思います。
お互い可愛い赤ちゃん授かること祈ってます(*^o^*)
コメント